現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 謎のドッペルゲンガー現象!? 二度見必至の「他人のそら似カー」6選

ここから本文です

謎のドッペルゲンガー現象!? 二度見必至の「他人のそら似カー」6選

掲載 24
謎のドッペルゲンガー現象!? 二度見必至の「他人のそら似カー」6選

同様のスタイルを纏ったクルマが存在する

 カタログを眺めていたり、雑誌を読んでいると「そういえばこのクルマって、あのクルマに似ているよね……」と思うモデルがある。意識をしたのか、偶然なのか……は、さておいて、ここでは“デザインが似ている”クルマを紹介していこう。

コピー? オマージュ? 似て非なる「ソックリな車」を集めてみた件

日産セドリック/グロリア & ランチア・テーマ

 Y31型・日産セドリック/グロリアは、あのグランツーリスモが初めて登場した世代だったが、このときのセダンは1987年の登場から2002年まで、世代を跨いで現役を貫いたモデルだった。首都圏にお住まいの方なら、小田原厚木道路(自動車専用道)で、ヘルメットは被らず青い制服だけ着た人が2名乗車のシルバーや白のこのクルマにはお目にかかりたくない……だろう。

 長く続いたということはそれだけデザインの耐久性が長かったことを意味するが、このクルマは、どう見ても1984年誕生のランチア・テーマに似ていた。どちらもクッキリと背筋を伸ばしたような端正なセダンのフォルムで、その上でとくにプレスドアとシッカリとしたグリップ式のドアハンドルあたりの雰囲気は瓜二つと言ってよかったほど。もちろんセドリック/グロリアの開発にG・ジウジアーロは関与していなかったはずだが……。

ホンダ・アコード & BMW3シリーズ

 端正なセダンというと思い出すのが、かつてのホンダ・アコード。写真は1989年に登場した4代目のカタログだが、リトラクタブルライトの3代目からコンサバ路線に逆戻りしたか!? と思わせられるも、水平基調の奇をてらわないこのころのスタイルはいま見ても安心感がある。

 そしてこのアコード・セダンのスタイルから連想させられたのが、1984年に登場したE30型・2代目BMW3シリーズ。4ドアモデルはこの世代からの設定だったが、サイドウインドウを一周するクロームの縁取りは、BMW固有のホスマイスター・キンク(Cピラー付け根の折り返し)ごと、アコード・セダンにも採用(!?)されていた、どちらも上品なセダンではあった。

マツダ・ファミリア & プジョー205

 写真のファミリアは1989年登場の7代目。赤いファミリアから1世代挟んで登場したモデルで、それまでとは少し文脈を変えた個性派モデルとしての打ち出しを特徴とした。そして3ドアハッチバックの台形フォルムとスッと立ったキャビンが、あのプジョー205(1983年)を思わせた。

 ちなみに同世代の4ドアノッチバックセダンは、斜め後ろからみたときの分厚いトランク、太いCピラーがメルセデス・ベンツのW124型ミディアムクラス(Eクラス)風だった。ファミリアは欧州市場で人気の高いモデルだっただけに、現地の人気車にあやかった?

ホンダCR−X & マツダ・ファミリアNEO & シトロエンC4クーペ

 CR−Xは1987年登場の2代目。“サイバー・スポーツ”のキャッチコピーとともに初代のデザイン、性能をより進化させて登場したモデルだった。とくにコーダトロンカのリヤエンドは初代を踏襲しつつ、エキストラ・ウインドウと呼ぶ後方視界を確保するためのウインドウを設置。

 CR−Xならではのスタイリングの特徴としていた……と思っていたが、同様のスタイルを纏ったクルマが続出。

 8代目ファミリアのクーペ版だったファミリアNEO(1994年)や、シトロエンC4(2004年)のクーペが類似したスタイリングで登場した。

マツダ・ファミリア・アスティナ &シトロン・エグザンティア

 前出の7代目ファミリア時代のバリエーションとして登場したのがこのアスティナ。後のランティス・クーペにも繋がる、スタイリッシュでスポーティな4ドア車として欧州でも人気の高かったモデル。ちなみにデザインのイメージは“ボブスレー”だった。

 このアスティナと“それとなく”イメージが繋がって見えたのが、シトロエン・エグザンティアだった。登場は1993年だったから、1989年登場のアスティナのほうが登場は先。だが、太めのCピラーや、ただの4ドアには見せたくない……そんな意志の感じられたドア、サイドウインドウまわり、短くノッチがついたように見えるリヤなど、この2車の通じるものがあった。シュッとした小気味よいプロポーションは、今でも良好なコンディションのクルマがあれば乗りたい……どちらもそう思わせられる。

日産マーチ & フィアット・ウーノ

 日産マーチの登場は1982年、フィアット・ウーノは1983年のことだった。日産マーチについては“そのこと”が公のものとなったのは後年のことだったが、どちらもG・ジウジアーロがスタイリングを手がけたコンパクトカーだったという共通点をもつ。というよりも、ピラーの角度などを修正しながら見れば、オリジナルのアイデアは同じだったであろうことがわかる。

 ウーノでは、当時のいすゞ・ピアッツァに近いサテライトスイッチが備わるメーターまわりなど、よりジウジアーロ色が前面に打ち出されたデザインとなっていた。1980年代のシンプルでスマートなコンパクトカーを代表する2車だった。

こんな記事も読まれています

日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
Merkmal
キャメル色のボックス&フラットシートがいい感じ! 日産キャラバンがベースのキャンパー
キャメル色のボックス&フラットシートがいい感じ! 日産キャラバンがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
初見じゃ動かすコトすらキツイかも…今でいう[マツダ6]的存在!? な[アンフィニMS-8]の内装が衝撃すぎ
初見じゃ動かすコトすらキツイかも…今でいう[マツダ6]的存在!? な[アンフィニMS-8]の内装が衝撃すぎ
ベストカーWeb
営業マンよ、なぜ避ける?アヴェンシスが持つ”クセ”について迫ってみた!
営業マンよ、なぜ避ける?アヴェンシスが持つ”クセ”について迫ってみた!
ベストカーWeb

みんなのコメント

24件
  • デザインの流行りや、リスペクトがあっての事かと。記事にするほどの内容ではないと思います。
  • 恣意的にトヨタ車を出さずに他メーカーを叩いてますが、
    パクリの帝王、チャイナと肩を並べる盗みデザインがトヨタなのは、日本国民なら誰でも知っている事です
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

97.0173.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

91.0198.0万円

中古車を検索
ファミリアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

97.0173.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

91.0198.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村