現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ軽の売れ筋は「スーパーハイトワゴン」ばかり? ホンダ「N-BOX」みたいな“背の高い軽“に人気が集中する訳

ここから本文です

なぜ軽の売れ筋は「スーパーハイトワゴン」ばかり? ホンダ「N-BOX」みたいな“背の高い軽“に人気が集中する訳

掲載 10
なぜ軽の売れ筋は「スーパーハイトワゴン」ばかり? ホンダ「N-BOX」みたいな“背の高い軽“に人気が集中する訳

■「軽スーパーハイトワゴン」なぜ人気?

 いま、軽自動車のなかでもっとも勢いがあるのがホンダ「N-BOX」です。ダイハツ「タント」、スズキ「スペーシア」が後に続きますが、販売ランキング上位の軽自動車は全高が1700mmを上まわり、後席スライドドアを装備した「軽スーパーハイトワゴン」です。
 
 軽自動車ではスーパーハイトワゴンが好調に売られる一方で、車種ごとの販売格差も広がっており、スーパーハイトワゴン以外の売れ行きが下がっているのです。

軽自動車、買うなら「ターボ」と「ノンターボ」どっち? メリットとデメリットとは

 顕著なのはホンダで、2023年度上半期の1か月平均販売台数を見ると、N-BOXは1万6735台でしたが、ハイトワゴンの「N-WGN」は2477台とN-BOXの15%でした。

 2代目N-BOXは2017年に登場しましたが、N-WGNが登場したのは2019年と設計が新しく、N-BOXに比べると天井は低いものの、4名で快適に乗車できます。収納設備が豊富に装着され、棚のように使える荷室も便利です。

 そしてN-WGNの価格は、同程度の装備を採用するグレード同士で比べると、N-BOXに比べて20万円以上も安く、N-WGNの割安感や優れた実用性を考えると、売れ行きがN-BOXの15%では少なすぎるでしょう。

 この売れ方を販売店ではどのように見ているでしょうか。ホンダの販売店スタッフは次のようにいいます。

「N-BOXは車内が広くて便利に使えるため、子育て世代のお客さまを中心に、以前から人気が圧倒的に高いです。立派な外観も人気ですし、高値で売却できることも魅力です。

 価格は高いですが、お客さまの半数が残価設定ローンを使うため、月々の返済額はN-WGNと比べてあまり差が付きません」

 そんななか、N-BOXが2023年10月6日に全面刷新し、3代目モデルが発売されました。残価設定ローンを利用して購入した場合、5年間/均等払いでの月々の返済額は、新型N-BOXの標準仕様が約2万3000円、一方のN-WGNのLは約2万円です。

「月々3000円の違いなら、便利で快適に使える人気のN-BOXが欲しい」と考えるユーザーは多いようです。

 ただし改めて計算すると、月々3000円の差額で5年間/60回払いなら、返済額の合計では18万円の差が生じます。しかも残価設定ローンでは、上記の金額を支払っただけでは車両が自分の所有にならず、返却することになります。

 所有権を手に入れるには、最後に残価を支払って買い取る必要があり、その金額は、5年間/60回払いの場合、新型N-BOXは約64万円でN-WGNは約49万円です。つまり月々の返済額に加えて、買い取る時の金額も新型N-BOXは15万円高いのです。

 このように新型N-BOXは、N-WGNに比べて明らかに高価格ですが、残価設定ローンを使うと「月々3000円の違い」になってしまいます。一種のマジックといえますが、実用性や価格以前の話として「軽自動車を買うならスーパーハイトワゴンのN-BOX」になっているようです。

■軽スーパーハイトワゴンが“定番”となったわけ

 スズキの販売店は、N-BOXやスーパーハイトワゴンについて、以下のように述べました。

「スズキでもファミリーのお客さまを中心に、スーパーハイトワゴンのスペーシアが人気です。その次は『ハスラー』です。

 ハスラーはSUV風の軽自動車でスーパーハイトワゴンではありませんが、お客さまが値引きなどで選択に迷う他メーカー車にはN-BOXが多いです」

 N-BOXは軽自動車の定番になり、ハスラーの購入を検討している人も意識しているようです。

 軽自動車のスーパーハイトワゴンが人気を高めた背景には、クルマの値上げもあります。日本の平均所得は1997年頃をピークに下がり、直近では増加傾向ですが、今でも26年前の水準には戻っていません。

 それなのに、クルマの価格は同じ車種同士で比べると、2000年前後の1.2倍から1.5倍に上がっています。

 値上げされた一番の理由は、安全装備の充実と環境性能の向上が挙げられるでしょう。かつてよりも現在のクルマの価格が高くなってもそれ以上の価値が加わり、むしろ買い得になっているともいえます。

 しかし、そうはいってもクルマの購入資金には限りがあります。

 そのために、ボディやエンジンの排気量を小さく抑えた軽自動車に注目が集まるようになり、なかでも、200万円前後で購入できる軽自動車のスーパーハイトワゴンが人気となっているのです。

 軽スーパーハイトワゴンはミニバンと違ってシートは2列ですが、後席を格納すると自転車を積むことが可能です。

 学習塾などの帰りや雨が降ってきたときなど、自転車で出かけた子どもを親がクルマで迎えに行くといった状況で、自転車をクルマに載せるという使い方をしている人も多く、メーカーの商品企画担当者からは「学校が指定する27インチの自転車を積めることも大切な条件です」という話も聞かれます。

 また、スライドドアの採用により乗り降りもしやすいのも軽スーパーハイトワゴンの特徴のひとつ。以前のホンダ「ステップワゴン」の使い勝手が、今はN-BOXをはじめとした軽スーパーハイトワゴンに変わったというわけです。

※ ※ ※

 残価設定ローンの普及やクルマの値上げ、所得の低迷など複数の理由により、軽スーパーハイトワゴンが定番の選択になりました。

 今では新車として売られる軽乗用車の50%以上がスーパーハイトワゴンとなっており、特にホンダの場合、国内で売られる新車の約40%をN-BOXが占めています。

 このような状態になると国内に投入される新型車にも偏りが生じ、ホンダはN-BOXとそのほかの軽自動車、小型ミニバンの「フリード」で国内販売の約70%を占めるため、小型/普通車には力が入りにくいです。

 軽スーパーハイトワゴンを好調に売りながら、ほかのカテゴリーの販売促進も入念に行い、幅広いニーズに応えることが大切だといえるでしょう。

こんな記事も読まれています

「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
Merkmal
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
レスポンス
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
motorsport.com 日本版
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
くるまのニュース
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
バイクのニュース
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
レスポンス
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
日刊自動車新聞
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
AutoBild Japan
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
くるまのニュース
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
レスポンス
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
VAGUE
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
motorsport.com 日本版
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
レスポンス
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

10件
  • reg********
    利便性が高いのはわかるが、車体が重たくなるうえに横転しやすいのも事実であり、なにより猫も杓子も軽を選ぶならスーパーハイトじゃないとという風潮には疑問を感じる。
    この手の軽自動車にオプションてんこ盛りで選んでおいて「いまどきの軽は高い」と主張されても説得力がない。
  • まほほん
    1BOXが売れるのはワゴンR等よりも背が高くて
    立派に見えるから。さらに、高い位置から周囲を
    見下ろしながら運転して優越感に浸れるから。
    アルファードやVOXY等も同じ理由で売れている。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0327.3万円

中古車を検索
N-BOXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0327.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村