現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【SCOOP!!】トレリスフレームでキマりでしょ!! ZX-10RRに代わるSBK参戦マシン・仮称“ビモータKB5”はこうなる?!

ここから本文です

【SCOOP!!】トレリスフレームでキマりでしょ!! ZX-10RRに代わるSBK参戦マシン・仮称“ビモータKB5”はこうなる?!

掲載 1
【SCOOP!!】トレリスフレームでキマりでしょ!! ZX-10RRに代わるSBK参戦マシン・仮称“ビモータKB5”はこうなる?!

ZX-10RRエンジンの史上最速ビモータだ!!

カワサキは世界スーパーバイク選手権(SBK)での活動を、2025年から傘下ブランドのビモータに移管することを発表した。それを伝えるビモータのプレスリリースには「カワサキからZX-10RRエンジンの供給を受けて…」という主旨の一文が!! ということはビモータから、カワサキエンジンのSBKホモロゲーション用マシンが登場することは間違いない!! さっそくその姿を大胆予測してみた!

ワークマンが本気出してきた! 超涼しくてプロテクター入りのメッシュジャケットとパンツが3900円!!



ビモータ発の超スペシャル・ホモロゲマシン

WEBヤングマシンでもすでにお伝えした、ビモータがSBKに参戦するというニュース。カワサキのファクトリーチームであるKRT(Kawasaki Racing Team)がビモータと合流し、かつカワサキがZX-10RRのエンジンを供給。新チーム「BbKRT(Bimota by Kawasaki Racing Team)」を立ち上げて2025年からのSBK参戦を行うというものだ。

2015年~2020年に6連覇を達成するなど、一時はSBKで無双を誇ったカワサキファクトリーのニンジャZX-10Rだが、2021年はヤマハに、ここ2年はドゥカティに王座を奪われており、以前のようなアドバンテージはなくなってしまった。かつての優位をふたたび築き、もう一度SBKの王座に君臨する…。そのためのカワサキの秘策がビモータの活用というアイデアなのだろう。

ドゥカティのパニガーレV4RやBMWのM1000RRのような少量生産のホモロゲーションモデルを開発するには、カワサキよりも小回りの利くビモータの方が有利だし、カワサキとしてもSBK活動を継続しつつ、勝てば傘下ブランドであるビモータの価値向上に直結する。市販車で協業してきた両者が、お互いの利点を活かした新たなステージに進むということだ。

―― アレックス・ロウズとアクセル・バッサーニの2名を擁し、2024年のSBKに参戦中のKRT。参戦車両のZX-10RRは2024年型で可変ファンネルのVAIを投入するなどで戦闘力を高めているが、基本設計は2011年まで遡る車両なだけに…そろそろ完全刷新版が欲しいところ?!

お家芸トレリスフレームのSBKマシンに期待!!

―― 【ビモータ・テージH2】カワサキの資本参加後、初めてリリースされたビモータがテージH2。ニンジャH2用のスーパーチャージドエンジンを、ビモータの代名詞であるハブセンターステアリングの車体に搭載する。

となれば楽しみなのは、ZX-10RRエンジンを搭載したビモータ製ホモロゲーションモデルの登場だ。SBKで勝てる速さとビモータのブランド力が合体すれば、速さでもプレミアム感でも先述のパニガーレV4RやM1000RRに匹敵する1台が誕生する。SBKのホモロゲ車には4万4000ユーロ≒740万円以下の価格規定があり、そこまでではないにせよ高価なモデルになることは間違いないが、だからこそZX-10RRでは難しかった“飛び道具”も投入可能なはずだ。

では「KB5」を名乗るであろうこのホモロゲマシンはどんな姿になるのか?ビモータブランドでの参戦となれば、他社にない独自性にあふれた“らしい”アイテムが欠かせない。同社のアイデンティティといえばテージH2のハブセンターステアリングだが、これは重量がかさむこともあり、サーキットにおけるスプリントレース向きの技術とは言いがたい。

というわけでヤングマシンが予想するのは、ビモータのもうひとつのお家芸・スチール製トレリスフレームの投入だ。そうなればSBK唯一のスチールフレーム・ファクトリーマシンとして、他にはない個性を発揮できるし、ZX-10RRのアルミ製ツインスパーフレームとの差別化も明確。ニンジャH2以降、積極的にトレリスフレームを採用してきたカワサキとのシナジー効果も期待できるはずだ。

スチールフレームと聞くと怪訝に思う向きもあるだろうが、やり方次第でアルミフレームに劣らない戦闘力を発揮できるのはMotoGPでKTMが証明しているし、今のSBKで使われるピレリタイヤは独特なフレーム形態のドゥカティ・パニガーレのような、やや剛性が低めの車体とマッチするとの説もある。ホンダCBR1000RR-Rが2024モデルでフレーム剛性を下げたのもこの噂を裏付けており、SBKをとりまく諸事情はスチールフレーム向きとも取れるのだ。

そもそもビモータは2014年に、トレリス+アルミのハイブリッドフレームにBMW・S1000RRエンジンを搭載した「BB3」でSBK参戦を目論んだことがある。今回のチャレンジはリベンジとも言えるし、それをカワサキがバックアップするという体制も興味深い。当然ながらZX-10RRエンジンにはカワサキがさらなるチューニングを加えるハズだ。

2025年からの参戦となれば、今年中にその姿を拝めるのは間違いない。SBK再制覇をもくろむカワサキ✕ビモータによる超スペシャル・ホモロゲーションモデルの登場を楽しみに待ちたい!!

◆BMW直4搭載のSBKマシン「ビモータBB3」

―― 2013年末に登場し、2014年のSBKに参戦したビモータBB3。BMW・S1000RRの直4エンジンをスチールトレリス+アルミのハイブリッドフレームに搭載していた。この知見がKB5にも活かされる?! (SBK車写真提供:モトサロン)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE

みんなのコメント

1件
  • zjm********
    これは即ちGSXR1000R YZF-R1 に続きZX10Rも
    無くなるって事か?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村