現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 売ってくれ!! 最新フェアレディZ「サファリ仕様」登場!! 知ってる人も知らない人も大興奮

ここから本文です

売ってくれ!! 最新フェアレディZ「サファリ仕様」登場!! 知ってる人も知らない人も大興奮

掲載 更新 10
売ってくれ!! 最新フェアレディZ「サファリ仕様」登場!! 知ってる人も知らない人も大興奮

 日産自動車は、世界最大の自動車部品トレードショーであるSEMAショー2023(10月31日~11月3日)において、「Z(日本名:フェアレディZ)」のラリー仕様カスタマイズカー「サファリ ラリー Z トリビュート」を出展した。

 「Zのラリー仕様!??」と驚く人もいるかも知れないが、本モデルはモータースポーツファンならピンとくるはずのオマージュカスタム。「サファリ ラリー Zトリビュート」の詳細をご紹介しよう。

売ってくれ!! 最新フェアレディZ「サファリ仕様」登場!! 知ってる人も知らない人も大興奮

文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:NISSAN

ラリー初出場でいきなり総合優勝!!

 「サファリラリー」は、アフリカのケニアで開催される伝統的なレースだ。1960年代には、日本の自動車メーカーが過酷な環境の中でクルマの耐久性をアピールするためにこぞって参戦しており、ブルーバード410/510で参戦していた日産は、当時圧倒的な強さを世界に見せつけていた。

 510で参戦した1970年には、日産車として初優勝。「サファリの日産」を確立させるも、翌1971年のレースでは、なんとルートが変更になり、前年のマシンセッティングは使えなくなるという羽目に。高速セクションが設けられたため、日産は「ダットサン240Z(S30型ラリー仕様)」に車両を変えて参戦、240Zは初出場で、いきなり総合優勝を果たした。

 翌年の1972年こそ優勝を逃したものの、1973年には再び総合優勝を果たし、日産Zの技術力の高さ、そして日産チームのレーシングスピリットの強さを世界に印象づけた。この出来事は日産のレースシーンを語る上で欠かせないマイルストーンとなっている。

ダットサン240Zラリー仕様(レプリカ)。1971年のサファリラリーに初参戦にして総合優勝を飾った

こちらが、「Z(日本名:フェアレディZ)」のラリー仕様カスタマイズカー「サファリ ラリー Z トリビュート」

[usedcar-search brand_cd="1015" body_cd="1" car_cd="10151006" keyword="フェアレディZ" limit=30]

スキッドプレート装着など、本気のラリー仕様

 そのダットサン240Zをオマージュしたのが、今回のSEMAショー2023に出展された「サファリラリーZトリビュート」というわけだ。1971年に参戦したダットサン240Zと同様、深紅のボディカラーにブラックのボンネットというカラーリングが施され、KW社製サファリサスペンションとNISMOサスペンションにより、車高は2インチ(約5cm)高められ、17×7.5インチのNISMO製サファリホイールに、ダート用の「ヨコハマ GEOLANDAR M/T G003」タイヤを装着する。

 過酷なラリーレイドをこなすためにはフロントセクションをしっかり保護する必要があるが、このカスタムカーは、フォルムを妨げずに機能性を高めるバンパーガードとスキッドプレートで武装されている。またNISMO製オフロードLEDライトにより、ナイトレースにもしっかり対応させている。

 搭載されるVR30DDTTエンジンは、AMS社によって400馬力以上にチューニングされ、NISMOトラックキャットバックエキゾーストシステム、エアインテーク、カーボンファイバーのエンジンカバー、拡張された冷却水タンク、ヒートエクスチェンジャー、ストリートツインクラッチ&フライホイールなどで強化。インテリアには、ボディカラーに調和したレッド×ブラックのトリムが採用され、4点式ハーネスを備えたカスタムロールバーと、インテリアカラーにカスタムされたレカロのポールポジションシートが確認できる。

サファリラリーZトリビュートのフロントセクション。スキッドプレート装着で本気のラリー仕様だ

クルマの面白さ、楽しさを伝えてくれた!!

 SEMAショー2023では、この「サファリラリーZトリビュート」と、1971年に総合優勝を飾った「ダットサン240Z」のレプリカが並べて展示されていた。前述したように、1971年のサファリラリーで前年に優勝したブルーバードに代わって出場したダットサン240Zだが、優雅なクーペスタイルのスポーツカーが過酷なラリーを制することで、その性能を最高の形でアピールできたと思う。

 あれからおよそ50年が経過し、電動化やライフスタイルが変わることで日産の伝統的なモデルがラインアップから次々に姿を消しつつあるが、フェアレディZは、純ガソリン車のスポーツカーとしていまも残されている。

 そのZの初代モデルがサファリラリーでおさめた成功を、日産は最新のZでオマージュしたわけだ。現在も日産は、スーパーGTやスーパー耐久、そしてフォーミュラE世界選手権など、数々のレースに参戦しているが、ラリーという印象はない(もしくは忘れている)人は多いと思う。そんななかで出展された今回のサファリラリーZトリビュートは、日産の輝かしい歴史を知らしめて(思いださせて)くれたものであり、ゼロ・エミッションだけが取り上げられがちな流れの中で、クルマの面白さ、楽しさを、クルマファンにこうした形で伝えてくれたことは、クルマ好きとしては嬉しいこと。今後もZの活躍を期待したい!!

サファリラリーZトリビュートのインテリア。ボディカラーに合わせたトリムが雰囲気を盛り上げる

こんな記事も読まれています

日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

10件
  • ora********
    サファリの前に普通にZを買えるようにしてくれ
  • yuz********
    普通のも走ってるの見た事無い
    どこ行ったら見れるん?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

539.9920.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.03300.0万円

中古車を検索
フェアレディZの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

539.9920.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.03300.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村