現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】新型 アウディ Q4 e-tron|後輪駆動で運転が楽しい! これからのアウディを担う“売れ筋”電気自動車

ここから本文です

【試乗】新型 アウディ Q4 e-tron|後輪駆動で運転が楽しい! これからのアウディを担う“売れ筋”電気自動車

掲載 1
【試乗】新型 アウディ Q4 e-tron|後輪駆動で運転が楽しい! これからのアウディを担う“売れ筋”電気自動車

BEVらしいレスポンスの良さとスムーズな加速

日本におけるアウディのBEV(電気自動車)第3弾となるQ4 e-tron/Q4 スポーツバック e-tronが発売された。

カーセンサーEDGE.netはこちら

アウディのBEVは、2020年に発売されたSUVのe-tron/e-tron スポーツバックを皮切りに、4シータースポーツモデルのe-tron GT/RS e-tron GTというラインナップだったが、いずれも車両価格1000万円オーバーの価格帯にあり、誰もが手を出せるというものではなかった。

このQ4 e-tronは、全長4590mm、全幅1865mmと比較的コンパクトなサイズのSUVで、かつスタートプライスを599万円~、と600万円を切る価格設定としたことが大きなポイント。アウディのドイツ本社はいま、2026年以降に登場する全モデルをBEVに、内燃エンジンの製造は2033年までに終了する、という電動化戦略「Vorsprung 2030」を掲げているが、Q4 e-tronは、日本においても電動化を促進する期待のモデルというわけだ。 エクステリアはQ4 e-tronがオーソドックスなSUVスタイル、スポーツバックが少し背の低いクーペスタイルとなっている。全長、全幅は両者共通。全高はグレードによって異なるが、スポーツバックの方が15mmまたは30mm低くなっている。

アウディの象徴であるフロントのシングルフレームグリルは、Qファミリー(SUVモデル)に共通するオクタゴン(8角形)形状のもの。内側は凹凸にデザインされているが、BEVなので実際には開口部はない。前後のフェンダーは筋肉質なもので、とくにリアはテールにかけて力強いラインが刻まれているのが特徴だ。

プラットフォームは、フォルクスワーゲングループによるBEV専用設計の「MEB(Modular electric drive matrix)」を採用する。前後のオーバーハングを切りつめ、総容量82kWh(実容量77kWh)の駆動用バッテリーを、前後アクスル間の床下に搭載。ホイールベースは2765mmと、Q3(2680mm)よりも長く、室内長はワンサイズ上のQ5を凌ぐため、後席に座っても膝まわりなどは想像以上にゆったりとしている。またMEBを採用した効果は、収納スペースの確保にも表れており、室内ではセンターコンソールの下やカップホルダー、ドリンクホルダーなど合計24.8Lを、ラゲージスペースは520L(スポーツバックは535L)を確保する。ちなみにQ5のラゲージスペースは550 Lだ。

インテリアは、センタークラスターをドライバーに向けて傾斜したドライバーオリエンテッドなデザインを採用。メーターには10.25 インチのアウディバーチャルコックピットを、センターには11.6インチの MMIタッチディスプレイを配置。ステアリングホイールは、アウディ初という上下ともにフラットな形状となっている。シフトセレクターは、e-tron GTなどと同様の、コンパクトな四角いボタンを指先で前後にスライドする方式を採用。素早く直感的な操作が可能だ。

パワートレインは、リアアクスルに1基の電気モーターを搭載し、後輪を駆動する。アウディといえばクワトロ(四輪駆動)かFFが主体であり、RWDはR8の2WDバージョンを除けば、初の量産モデルかもしれない。駆動用電気モーターは最高出力204ps、最大トルク310N・m を発揮。一充電走行距離は576km(WLTCモード)と、同じプラットフォームを採用するフォルクスワーゲン ID.4(561km)や、競合となるメルセデス・ベンツ EQA(555km)、ボルボ C40(502km)などを凌ぐ。  走りだしてすぐにBEVゆえの静粛性の高さ、レスポンスの良さ、加速のスムーズさが伝わってくる。アクセルペダルを少し強めに踏み込んでも乱暴に加速するようなことはない。そのあたりはRWDゆえにより慎重にチューニングされているだろう。試乗車はベースモデルだったので、19インチタイヤ+標準サスペンションの組み合わせ。乗り心地はソフトだが、重心高が低いこともあって、路面からの大きな入力に対する揺れもすぐに収まる。今回は未試乗だが、S lineを選択すれば、20インチタイヤ+スポーツサスペンションの組合わせになるので、より俊敏なハンドリングを味わえるはずだ。ただ、ベースモデルであっても、ハンドリングは素直だし、コーナリング中の姿勢は終始安定している。前後重量配分はほぼ均等な48:52を実現。かつRWDならではの運転の楽しさにあらためて気づく。

走行中の回生ブレーキの強さは、ステアリング裏側に備わるパドルシフトで4段階の調整が可能。また、アウディ初というBモードを備えているため、DからBへとシフトすれば、最大レベルの回生ブレーキが得られるので、走行中はいわゆるワンペダルに近いドライブ感覚が味わえる。ただし、完全停止はしないので、最終的にはドライバーがブレーキペダルを踏む必要がある。このあたりはドイツメーカーによく見られる、最後はドライバーの意志で操作を、というメッセージの表れるだろう。

2022年第1四半期のEU26カ国の新車販売(欧州自動車工業会調べ)に占めるBEVの割合は10%。一方で日本は2021年まで1%未満。しかし、2022年は軽自動車の日産 サクラ/三菱 eK クロス EVで一気にシェアを拡大。そして輸入車でもフォルクスワーゲン ID.4やこのアウディ Q4 e-tronなど価格も性能も魅力的なモデルが次々と登場しており、BEV拡大の波は、日本にも着実に広がっていきそうだ。 文/藤野太一 写真/河野敦樹、アウディ ジャパン

ライバルのメルセデス・ベンツ EQAの中古車市場は?

コンパクトSUVのGLAをベースとするBEV。フロントアクスル間に最高出力190ps/最大トルク385N・mのモーターを搭載するFWDとなる。内外装はEQシリーズ独自のデザイン言語を用いることで、ガソリンモデルとの差別化が図られている。全長4465mmのコンパクトなボディに66.5kWhのバッテリーを搭載しているため、後席部の床面がGLAよりわずかに高くなっている。

2023年1月時点で、中古車市場には35台ほどが流通しており、平均価格は718万円。ほとんどの物件がパッケージオプションのAMGラインを備えている。AMGパーツやローズゴールドのホイールなど、装備充実の日本導入記念特別仕様「エディション1」もわずかだが流通している。  メルセデス・ベンツ EQAの中古車を探す▼検索条件メルセデス・ベンツ EQA× 全国文/編集部、写真/メルセデス・ベンツ日本

カーセンサーEDGE.netはこちら

こんな記事も読まれています

F1復帰を諦めるつもりはないと主張するシューマッハー。一方でシート獲得に向けて戦うのは「消耗する」と明かす
F1復帰を諦めるつもりはないと主張するシューマッハー。一方でシート獲得に向けて戦うのは「消耗する」と明かす
AUTOSPORT web
元国民的アイドルが500万超の「国産カスタムカー」を購入! 加護亜依が“即決買い”する姿に「びっくり!」「センスいい~」と話題
元国民的アイドルが500万超の「国産カスタムカー」を購入! 加護亜依が“即決買い”する姿に「びっくり!」「センスいい~」と話題
くるまのニュース
狂気の空力マシンで300馬力 スターリング・モスが395km/hを記録した日 歴史アーカイブ
狂気の空力マシンで300馬力 スターリング・モスが395km/hを記録した日 歴史アーカイブ
AUTOCAR JAPAN
高橋巧筆頭に3連覇狙うTeam HRC。「誰が乗っても速く走れると思っていた」新加入の名越と荒川が感じた課題/鈴鹿8耐テスト
高橋巧筆頭に3連覇狙うTeam HRC。「誰が乗っても速く走れると思っていた」新加入の名越と荒川が感じた課題/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
RB代表「リカルドが結果を出せるよう努力している」必要とするものを与えるのはチームの責任だと語る
RB代表「リカルドが結果を出せるよう努力している」必要とするものを与えるのはチームの責任だと語る
AUTOSPORT web
ベントレーがゴージャスな「大人エレベーター」を手掛けたら…「How do you Bentley?」で「B世代」にアピールしたかったものとは
ベントレーがゴージャスな「大人エレベーター」を手掛けたら…「How do you Bentley?」で「B世代」にアピールしたかったものとは
Auto Messe Web
リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権を取得へ。保有比率65%の主要株主に
リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権を取得へ。保有比率65%の主要株主に
AUTOSPORT web
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
くるまのニュース
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
GQ JAPAN
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース

みんなのコメント

1件
  • BEVを充電時間だけで叩くのが定番になってるが、省スペースが可能なモーターは走りと居住性を両立させた上で後輪駆動を実現させられる。
    今後はコンパクトカーでの後輪駆動に期待したい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

771.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

395.0628.0万円

中古車を検索
EQAの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

771.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

395.0628.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村