現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > “モダンリビング”再び!? 和モダン車の挑戦 ノートオーラは成功なるか

ここから本文です

“モダンリビング”再び!? 和モダン車の挑戦 ノートオーラは成功なるか

掲載 更新 18
“モダンリビング”再び!? 和モダン車の挑戦 ノートオーラは成功なるか

 6月15日に発表された日産の新型コンパクトカー「ノートオーラ」。ノートをベースに「乗る人の感性に訴える本質的な上質さ」を求め、こだわりのアイテムが満載されており、もはやノートとは別物といった雰囲気さえ感じられる仕上がりとなっている。

 そんなノートオーラのこだわりのなかでも、特に目を惹くのが、「和」を感じさせるインテリア。輸入車の豪華絢爛さとはちがう、落ち着きのあるインテリアが、このノートオーラ最大のポイントとなっている。

値上がり必至?? いま買ったら将来値上がりしそうな現行国産車3選

 「和モダン」をコンセプトに取り入れてきたクルマは他にもあり、今回このノートオーラが取り入れたことによって、注目が集まっている。

 はたして「和モダン車」は、どれほどユーザーに受け入れられるだろうか。

文/吉川賢一
写真/NISSAN、LEXUS、奥隅圭之

【画像ギャラリー】「和モダン」なデザインが素敵な日産ノートオーラ+αをみる

「和モダン」に挑んだティアナとキューブ

2003年2月に登場した初代ティアナ

 和モダンと聞いてまず思いつくのが、初代ティアナのコンセプト「モダンリビング」だ。1990年代末の日産の澱んだ流れを変えた、ひとつのキーコンセプトだった。

 1990年代までの日産は、901活動などを通して培った「走行性能の高さ」を根拠に、自らを「技術の日産」と呼び、最大のセールスポイントとして打ち出していた。

 その「走行性能の高さ」をアピールする戦い方が「正しい」と信じていた日産だが、初代ティアナでは「走行性能の高さ」よりも、「インテリア」を一番に強調した。

 まるで、リビングにある家具のような木目調パネルが、ダッシュボード全面とセンターコンソール上に貼られており、シンプルなボタン配置も相まって、まさにリビングにいるような雰囲気を感じることができた。

フロントシートのパールスエード素材の手触りは評価が高かった。ちなみにこのシートは初代ティーダにも搭載された。助手席パワーオットマン機構も秀逸だった

 エクステリアもおとなしめであったことから、当時は「こんな軟弱なクルマは日産車ではない」と思った方もいたようだが、実は、走りについて手を抜くことはなく、3.5L・V6エンジンを搭載し、その気になれば鋭い加速と、上質な走りも実現していた。

 2代目、3代目も、モダンリビングを謡ってはいたが、ライバルメーカーが目指した高級インテリア路線へと変化しており、個人的には初代ほどの「モダンリビング」感のインパクトはなくなってしまったように思う。

 また、「キューブ・マイルーム」のキャッチコピーで有名となったキューブも、モダンリビングを感じさせるモデルだった。

1998年の初代発売から、2020年まで販売されていた日産キューブ(※写真は3代目キューブ/販売期間:2008~2020年)

 キューブは、2003年から2004年にかけて、年間で約14万台も売り上げており、1990年以降の登録車販売台数ランキング(年間)でトップ3にランクインした日産車はマーチとノート、そしてこのキューブの3台だけという、日産を代表するモデルだ。

 初代キューブは箱型カーであったが、2002年に登場した2代目キューブ以降は、初代の「キューブらしさ」は継承しつつも、特徴的なリアの非対称デザインと丸みを帯びた四角が、絶妙に「タイムレス」なデザインとなっており、日本国内で大きく売れた。特に、ソファーのような見た目のベンチシートは、当時の若者たちを魅了した。

キューブのインテリアには、ソファーのような見た目のベンチシートが採用された。そのほかに波紋のような模様がデザインされた小物入れなどがあり、当時の若者たちに人気だった

 3代目キューブも、2代目の長所をさらに磨き上げており、大開口のグラスルーフには、障子越しの優しい光をイメージした「SHOJIシェード」や、車内の天井や、カップホルダーの底、フロントシートのセンタートレイなどに付けられた、波紋のような模様もオシャレであった。

 といったように、過去の日産には、モダンリビングや和モダン、といったコンセプトがぴたりとハマるクルマがあったのだが、昨今、「和モダン」と聞いてイメージする日本車メーカーは、間違いなく「レクサス」だろう。

メーカーオプションとなるが、気品がある上質な着物のような雰囲気のLSのドアトリム素材。触るのが憚られるほどで、思わず言葉を失うほどの出来の良さだ

 なかでも、現行LSには、日本の伝統工芸の職人たちが細工した素材が使われており、世界に向けて日本の文化の美しさを発信している。

 例えば、金箔で名高い金沢の職人の手によって、極薄のプラチナ箔を手貼りしたというオーナメントパネルや、京都の老舗で細工した銀箔糸の入った西陣織のドアトリムなど、「和」のテイストを強く表現したものだ(EXECUTIVE/EXECUTIVE Advanced Driveにメーカーオプション)。

ティアナを再現してきたノートオーラ

インパネやセンターコンソールなどの表面が、格段にクオリティアップしたノートオーラ

 ノートオーラが狙うポジションは、「CセグメントやDセグメントの国産車に乗っていたユーザーのダウンサイズ先」だ。

 ノートオーラ開発マーケティング担当者によると、これらのダウンサイザーの多くは、プリウスや輸入コンパクトカーへ流れることが多かったそうだ。

 ノートオーラは、ライバルである輸入コンパクトカーよりもひと回り大きなTFT液晶メーターに加えて、ダッシュボードやセンターコンソールの木目調トリム、ツイード調織物で覆ったダッシュボードなど、初代ティアナにも通じる「和モダン」なテイストに近いものを感じる。

センターコンソール周りの作りこみの高さは、ノートオーラの魅力だ

 出来がいいだけにさらに欲しくなってしまうのだが、シート素材は初代ティアナにも使われた手触りの良い「パールスエード」を使用するなど、さらに踏み込んでほしい、と思ってしまったくらいだ(非常に汚れやすい素材のためメンテナンスは大変なのは承知している)。

 トヨタのクラウンやハリアー、ホンダのアコード、日産のスカイラインなど、いわゆる「高級車」といわれることが多いクルマのインテリアは、一見「豪華」に見えるが、どれも同じようなインテリアで、当たり外れなくクオリティは高い反面、インパクトという面では弱い。

 「ちょっといいクルマに乗りたい、でも大きなクルマはもう嫌」と考えるダウンサイザーにとって、このノートオーラのインテリアは新鮮で、魅力的に見えるはずだ。初代ティアナが、「和モダンなクルマの答え」とはいいきれないが、ノートオーラはティアナを再現してきた、といっていいだろう。

ダウンサイザーを狙ったノートオーラ

日産ノートオーラのデザインコンセプトは、日本文化の美しさを感じ、落ち着きのある上品な高級感のある大人向けのになっている

 「流行は繰り返す」とはいうが、ファッション業界の場合 「デザインの流行は20年周期で繰り返す」という。商品開発するメーカーの中心人物たちが、若いころに憧れていたものを思い出しながら、最先端の情報とテクニックを織り交ぜて、新たな商品を仕掛けているからだ。

 そしてもうひとつが、トレンドの中心となる若者たちにとって、そうした商品は初見となり、斬新に映るから。

 そう考えれば、初代ティアナが発売されたころ若者だった方たちにとって、今回のノートオーラのコンセプトは魅力的に映るかもしれない。日本文化の美しさを感じさせる、落ち着きのある上品な高級感、というのは、まさに大人向けのコンセプトであり、爆発的な人気とはならないであろうが、ダウンサイザーを狙ったノートオーラには、ぴったりだと思う。

 しかし「ちょっと和テイストを織り込みました」というレベルでは、かえってダサくなるだけ。日本文化の奥深さが感じられるものでないと意味がない。また、20代~30代の若者にとっては、退屈に映るものかもしれない。

 そのため、ノートオーラのような、ターゲットの年齢層の高いクルマや、高級車に限られるであろうが、「和モダン」車は一定の支持を得て、今後も登場するのでは、と考えられる。

【画像ギャラリー】「和モダン」なデザインが素敵な日産ノートオーラ+αをみる

こんな記事も読まれています

F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

18件
  • プラスチックで本質的な上質さ・・・

    それ以前に無駄に高すぎ
  • 合成樹脂を多用してゴージャスです。
    ふた昔前のサニーに勝てそうですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

144.8268.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.5303.1万円

中古車を検索
ノートの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

144.8268.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.5303.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村