現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】

ここから本文です

映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】

掲載 1
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】

1987年公開の世界的ヒット映画『バグダッド・カフェ』のロケ地へ

広大なアメリカを東西2347マイル(3755km)にわたって結ぶ旧国道「ルート66」をこれまで5回往復した経験をもつ筆者が、ルート66の魅力を紹介しながらバーチャル・トリップへご案内。イリノイ州シカゴから西に向かい、ついに最西端のカリフォルニア州に突入しました。モハヴェ砂漠にも見どころが多い中から、今回は名作映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」すなわちロケ地を訪れます。

日産R32型「GT-R」の湾岸最速仕様だったクルマは現在、奥さんとのドライブ仕様に! 定年後はカリカリチューンに舞い戻る!?

モハヴェ砂漠の乾いた空気感と個性的な人々が織りなす静かなドラマ

旅はジョシュア・ツリー国立公園から再びマザー・ロード、ナショナル・トレイルズ・ハイウェイと呼ばれるルート66へ戻る。前々回に紹介したロイズ・モーテル&カフェから、西へ1時間ほどクルマを走らせたあたりが次の目的地だ。

1987年に西ドイツで製作され日本では少し遅い1989年の公開となった、パーシー・アドロン監督による映画『バグダッド・カフェ』のロケ地。モハヴェ砂漠にあるガスステーションとモーテルを併設する寂れたカフェを舞台に、地元の人々とドイツからやってきた旅行者による日々のできごとを描いた作品で、世界中で高く評価され、ルート66ファンならぜひとも観るべき1本といっていい。

主人公や女主人をはじめとする個性あふれるキャラクターたち、アメリカ西部の気候や風土が画面の節々から感じられる空気感、ジェヴェッタ・スティールが歌う主題曲『コーリング・ユー』など、派手な演出やストーリーとは無縁だけど不思議と心に沁み込んでくる。

そんなロケ地で旅人を待っているのは、作品と同名の「バグダッド・カフェ」だ。以前は「サイドワインダー・カフェ」という名前だったけど、映画のヒットを受け1992年に変更したとのこと。なおバグダッドとは地名で、ロイズ・モーテル&カフェのあるアンボイからすぐ西に位置しており、バグダッド・カフェはニューベリー・スプリングスという今までも何度か出てきた非法人地域にある。映画のタイトルとして「ニューベリー・スプリングス・カフェ」は、いささか長すぎて語呂のいいバグダッドが使用されたのだろうか。

劇中そのもののカフェでハンバーガーを味わう

私が初めて訪れたのは2011年の3月、西から東へ向かう旅の途中だった。太陽が照りつけるモハヴェ砂漠をオープンカーでのんびりドライブし、ちょうど小腹が空いたころに映画で何度も見た建物が目に留まる。扉を開けた瞬間に耳へ飛び込んでくるBGMはコーリング・ユー、そして地元の常連客と思われる人たちから一斉に向けられる視線。もう完全に映画のなかへ入り込んだ気分になれる。

もっとも無愛想な女主人はおらずフレンドリーなスタッフに笑顔で席へ案内してもらい、メニューから表の壁にも書いてあったバッファロー・バーガーをオーダー。店内を見渡していると奥の席に座っていた初老の男性と目が合う。お約束の「どこから来た?」から会話が始まり、そこに他の客やスタッフも加わって盛り上がる。

映画のロケ地だけに外国人の観光客なんて見慣れているだろう、と思ったらひとり旅は少ないようで次々に質問を浴びせられた。映画のファンであることを伝え、食後は裏庭などを撮影させてもらうことに。

時とともに老朽化しながらも、カフェは間もなく再オープン

劇中で主人公のジャスミンが掃除していた給水塔は、残念ながら老朽化で倒壊してしまったらしい。再建のため寄付を募っているなんて話も耳にしたが、最後に訪れた2019年の時点では以前のままだった。また無造作に放置された何台ものエアストリームのなかには、劇中で絵描きのルディが住んでいたものもあるのだろうか。

そしてモーテルは屋根も壁もボロボロの廃屋となっており、残念ながら2021年には取り壊され更地になっているとのこと。初訪問のときから「FOR SALE」の看板が立ってはいたものの、ビジネスとして成立させるのはちょっと難しいのかもしれない。

公開から37年の歳月が経過しており当時と同じ風景とはいわないが、周囲のロケーションを含め今も映画の雰囲気は十分に味わえるはずだ。

今回の記事を書くにあたりウェブサイトを見たところ、豪雨で大きなダメージを受けてしまったらしい。食事の提供もコロナ禍で休止しているようで、現在はお土産の販売のみと記載されている。ただし被害の大きかった屋根は修理を終え電話も復旧、2024年6月までの再オープンを目指しているという。私にとってもルート66で五指に入る思い出の場所、1日でも早い再興と末永い賑わいを願うばかりだ。

■「ルート66旅」連載記事一覧はこちら

こんな記事も読まれています

浜田省吾の名曲MVに登場した名物ダイナー! カリフォルニアの山火事で焼失し今は看板がひとつ残るだけ…【ルート66旅_57】
浜田省吾の名曲MVに登場した名物ダイナー! カリフォルニアの山火事で焼失し今は看板がひとつ残るだけ…【ルート66旅_57】
Auto Messe Web
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
Auto Messe Web
ブランドは一朝一夕でつくれません、だから絶対にやめないし、これからも続けていきます【エンケイ株式会社代表取締役社長 三浦信氏:TOP interview】
ブランドは一朝一夕でつくれません、だから絶対にやめないし、これからも続けていきます【エンケイ株式会社代表取締役社長 三浦信氏:TOP interview】
Auto Messe Web
50台以上のメルセデス「300SL」がニュルを走った! 47年前の「ニュルブルクリンク50周年」イベントは驚きと感動の連続でした【クルマ昔噺】
50台以上のメルセデス「300SL」がニュルを走った! 47年前の「ニュルブルクリンク50周年」イベントは驚きと感動の連続でした【クルマ昔噺】
Auto Messe Web
画期的な試みは現在の規範に!! 首都高ジャンクションのループ状の公園「目黒天空庭園」オープン[復刻・2013年の話題]
画期的な試みは現在の規範に!! 首都高ジャンクションのループ状の公園「目黒天空庭園」オープン[復刻・2013年の話題]
ベストカーWeb
【ひねもすのたりワゴン生活】滋賀から城崎、そして神戸 5日間1500kmのクルマ旅 その10
【ひねもすのたりワゴン生活】滋賀から城崎、そして神戸 5日間1500kmのクルマ旅 その10
AutoBild Japan
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
パリ市内よりも優しくて運転しやすい!? ル・マン市内をドライブしてみた!「カングー/ベルランゴ」は職人のクルマです【みどり独乙通信】
パリ市内よりも優しくて運転しやすい!? ル・マン市内をドライブしてみた!「カングー/ベルランゴ」は職人のクルマです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間の多彩なレーシングカーの走行に大興奮! 公道レースは取材者も注意しなければ危険です【みどり独乙通信】
ル・マン24時間の多彩なレーシングカーの走行に大興奮! 公道レースは取材者も注意しなければ危険です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
Auto Messe Web
「ブリストル研究所」って何? 「ワクイミュージアム」で知られる通人・涌井清春氏が語る「水墨画の老人」の境地とは【special interview】
「ブリストル研究所」って何? 「ワクイミュージアム」で知られる通人・涌井清春氏が語る「水墨画の老人」の境地とは【special interview】
Auto Messe Web
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間で「ロッシ」に会えた! チョロQみたいな「ビートル」が走る「VWファンカップ」も注目です【みどり独乙通信】
ル・マン24時間で「ロッシ」に会えた! チョロQみたいな「ビートル」が走る「VWファンカップ」も注目です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
世界に1台の幻のクルマ、伝説級の貴重なクルマが登場! BS日テレ「おぎやはぎの愛車遍歴」
世界に1台の幻のクルマ、伝説級の貴重なクルマが登場! BS日テレ「おぎやはぎの愛車遍歴」
月刊自家用車WEB
【おもちのビート】ホンダ ビートが大集合!ギネスにも認定された「ミート・ザ・ビート」に参加してきた
【おもちのビート】ホンダ ビートが大集合!ギネスにも認定された「ミート・ザ・ビート」に参加してきた
月刊自家用車WEB
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
Auto Messe Web

みんなのコメント

1件
  • kei********
    たるいロードムービーという印象しかないので、名作とも思えないです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村