現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【開発主査語る】マツダ ロードスター、電動化の前にやるべきこと【ジャパンモビリティショー2023】

ここから本文です

【開発主査語る】マツダ ロードスター、電動化の前にやるべきこと【ジャパンモビリティショー2023】

掲載 10
【開発主査語る】マツダ ロードスター、電動化の前にやるべきこと【ジャパンモビリティショー2023】

10月28日(土)~11月5日(日)までお台場の東京ビッグサイトで開催される『』。その一般公開に先立ち開催されたプレスデーで、マツダのブースに見覚えのあるお顔が。現在、の開発主査を務める商品本部の齋藤茂樹さんに、立ち話程度だがお話しを聞くことができた。

2019年の5月に中山 雅さん(現:デザイン本部長)からNDの主査を受け継いだ齋藤さん。先日、自身が開発を担当した特別仕様車の990Sが納車されたばかりだという。ちなみにボディカラーは、2022年11月の一部改良で追加されたジルコンサンドメタリック。

大人も乗りたい! 子ども向け体感コンテンツの小さなロードスターが本気すぎる【ジャパンモビリティショー2023】

齋藤「僕はロードスターにもすごくいい色だと思うんですけど、まわりからは『齋藤さん、ホイール替えて車高上げるの?』なんて、よく言われます(笑)」

― “サンド” ってだけに、なんとなくCX(SUV)系向けという印象がありますよね。そういえばKPCを入れた際に追加されたポリメタルグレーメタリック(筆者所有)が早くも絶版に…。よく見かけたので人気色だったと思うのですが。

齋藤「人気の有無というより新しいテーマカラーとして、ここ最近は2年周期で新色を入れています」

― 新色のエアログレーメタリックがその代わりということですね。今後は改良ごとに新色が期待できるかも?という感じでしょうか。ということは、「ジルコンサンド」とNDの組み合わせもゆくゆくは…。

齋藤「(笑)」

― 直近の10月に、NDの誕生から8年強にしての大幅商品改良。最後の最後で大きな改良をぶち込んできましたね。これって、次に向けてのパイロットモデル的な扱いとなるのですか?

齋藤「いやいや、まだまだNDは最後じゃないですよ。これからも変えていきます。次のハナシはまだまだ。問題は次の次で。NEまではいけるけど、NFの型式はアバルト 124スパイダーで使っちゃっているから使えない。だから“NG”。NGロードスターってねぇ…(笑)。それは置いといて、直近の課題は2025年の騒音規制です。そこまでは」

― 以前、主査に就かれた際のインタビューではシートも変えたいと言っていましたが。

齋藤「たぶん、ちょうどシート(の開発)をやっていたころですね。RS用のレカロをベースにいろいろやってみましたが、NDはディメンションの関係で、シートのレイアウトがホントぎりぎりで…」

― シートの改良は、次期型以降ということですね。

齋藤「ちょっとNDでは厳しいと思います。もうひとつやりたかったのがセル。現行型でも始動時にエンジン音を高める演出をしていますが、その前の『キュルルル、ブォーン』っていうのをやりたかった。わかります? 気分がアガりますよね(笑)」

― こちらも次に期待ということで(笑)。

齋藤「今回では、マツダコネクトのディスプレイ。助手席エアバッグの展開範囲と干渉しちゃうので、左側は1mmたりとも拡げられません。じつは右側もそうで、こっちには下にエアコンのダクトがあるので。インパネ(アッパー部)のデザインはほとんど変わっていませんが、裏側は、配線のレイアウトを含めて僕らのロードスター(一部改良前)とはぜんぜん違います」

― 今回はホイールのデザインも変わっていて。16インチ(ソフトトップ)のほうは、写真じゃほぼ同じように見えましたが、実物はけっこう違っていて。

齋藤「いいでしょ。スポークを、より直線を強調したデザインとしています」

― 従来型より軽くなっているんですか?

齋藤「16インチは0.03kgくらい。つまり、ほぼ同じ。現状維持です。17インチ(RF)のほうもデザインを新しくしましたが、こっちは重くしています。音(ロードノイズ)を静かにしてほしいという声があって。それに応えたかたちです」

― それは、ノイズリダクション的な要素を取り入れたからということでしょうか?

齋藤「そうですね。デザイン要素のほかにも。ただ、ロードノイズについては、16インチ(ソフトトップ車)では気になるという声はほとんど聞かれないんですよ」

― 今回は1.5LエンジンのパワーアップやDSCの「トラック」モード追加など運動性能にも手を加えてきましたが、なかでも新開発のアシンメトリックLSD。これも齋藤さんが導入を決められたのですか?

齋藤「あれは梅津*がどうしてもやりたいと(笑)。ふだんの街なかでも、より安定感のある気持ちいい走りを感じられると思います」 *操安性能開発部首席エンジニア 梅津大輔さん

ほかにもアダプティブクルーズコントロールをはじめ、つくり手自身が「ND2と言っていい」というほど多岐にわたる改良を施した最新のロードスター。マツダ広報部によれば11月から本格的な生産が始まり、発売は24年1月中旬を予定とのこと。きっと最良であろう新型のステアリングを握れる日が、今から楽しみだ。

〈文と写真=ドライバーWeb編集部〉

こんな記事も読まれています

【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
レスポンス
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP

みんなのコメント

10件
  • tad********
    昨年末、990Sを購入しました。最初はイメージカラーの白が良いと思ったけど、もう一台は白のスバルWRX.濃紺のホロには合うのはブルーマイカと思って買いました。白と違って追加料金も無く、昼と夜で雰囲気も変わって、良い買い物出来ました。新型も1トン切りの軽量モデル出して下さい。
  • ららららぶらん
    後3年は売りそうだな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村