現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 走りも楽しいけど…内装のこだわりすげぇぇ! [BMW] ミニ カントリーマンから学ぶクルマの流儀!

ここから本文です

走りも楽しいけど…内装のこだわりすげぇぇ! [BMW] ミニ カントリーマンから学ぶクルマの流儀!

掲載 2
走りも楽しいけど…内装のこだわりすげぇぇ! [BMW] ミニ カントリーマンから学ぶクルマの流儀!

2023年11月から日本で販売が開始されたBMW ミニ カントリーマン。もともとBMW ミニは大好きなクルマだというテリーさん。「技術ではなく感性で作られた、心がウキウキするクルマ」だと心惹かれると同時に、日本車に対しての不満も!?

※本稿は2024年11月のものです
文:テリー伊藤/写真:西尾タクト、BMW
初出:『ベストカー』2024年12月10日号

走りも楽しいけど…内装のこだわりすげぇぇ! [BMW] ミニ カントリーマンから学ぶクルマの流儀!

【画像ギャラリー】日本車はまた差をつけられた!? ミニ クロスオーバーから生まれ変わったBMW ミニ カントリーマン(30枚)

■多数のバリエーションが時間差で登場するいつものパターン

BMW ミニ カントリーマン。日本では「ミニ クロスオーバー」と呼ばれていたが、世界共通の「カントリーマン」を名乗るようになった

今回の試乗車はBMW ミニ カントリーマン。これまでミニクロスオーバーと呼ばれていたクルマだが、世界共通のカントリーマンを名乗るようになったという。

2023年11月にカントリーマンが登場し、以降、クーパー3ドア、エースマン(EV専用車)、クーパー5ドア、ジョンクーパーワークスなど立て続けに新型ミニがデビュー。

バリエーションが多く、しかも時間差で登場してくるから複雑なのは相変わらずだが、もともとBMW ミニは大好きなクルマ。新型になってどう変わったのか興味津々の試乗となった。

独特のミニワールドは健在である。特に内装が面白い。インパネ中央に大型円形ディズプレイが鎮座しており、そこに情報を集約。速度計など頻繁に見るものは運転席前のヘッドアップディスプレイに表示されるからメーターパネルはない。

中央に丸いメーターを置くのは初代ミニからの伝統で、BMWになってもこの伝統を大事にし続けているのが嬉しい。

しかも、ただ伝統を守るだけでなく、時代に合わせてアップデートしているのが素晴らしい。メーター表示を変えられたり、可愛いイヌのキャラクターがいたり、ディスプレイがエンターテイメントになっているのだ。

音声操作をメインにしているように思えるのだが、その音声が伝わりにくく、結局スイッチを探して操作することも時々あった。

つまり使いやすいとは言えないのだが、ここまでエンタメ性を追求しているならそれも許せる。若い世代はその苦労も逆に面白がっているだろうし、年配者だって、何度も使って経験を積めば対応できるようになるだろう。少しくらい不便でも、新しさを重視するという姿勢が鮮明なのだ。

【画像ギャラリー】日本車はまた差をつけられた!? ミニ クロスオーバーから生まれ変わったBMW ミニ カントリーマン(30枚)

■想像するだけでウキウキしてくる!

「BMWの走りに間違いはない」と実感。スポーティかつ上質で、文句なし

1959年に誕生した初代ミニは歴史に残る名車である。21世紀になってBMW ミニが誕生したが、もしも、あのままイギリスのメーカーが作り続けていたら、今頃どうなっていたのかとよく想像する。そして、その答えはいつも「今のように成功していないだろうな」となる。

将棋は観戦者のほうが戦況を読みやすく、いい手も思いつくと言われる。もしかしたら、ミニも同じではないかと思うのだ。ドイツのBMWという外からミニを見ているほうが、より強く魅力を感じられ、ミニに対するオマージュも深くなるのではないか。

走りに関しては、ベースがBMW X1だということもあって文句なしだった。今回乗ったのは2Lガソリンターボ車で、ほかにディーゼルターボもEVもあるが、おそらくどれに乗ってもレベルの高い走りが楽しめるだろう。BMWの走りに対する信頼感は揺るぎないものがある。

個人的には角目のカントリーマンより丸目のクーパーが好みだが、ちょっとディフェンダーっぽい雰囲気もあるカントリーマンも楽しい。

田舎道を走っている姿とポップな音楽がよく似合いそうだし、家族で仲よくドライブしているシーンを想像するだけでウキウキしてくる。このクルマがガレージにある家は、なぜか幸せそうに見える。

こういうクルマを作るのに大切なのは技術ではなく感性だろう。日本車は軽自動車なら大胆なチャレンジができるのに、登録車になると急に鳴りを潜める。それが不思議だし、残念でしかたない。

日本のメーカーだってできないわけではない。優れた才能、感性を持つ人は数多くいるはずなのだ。問題は上層部が大胆な発想や提案を認めるかどうかなのである。BMWミニのような「楽しげな日本車」をぜひ見せてほしいものである。

●BMW ミニカントリーマンS ALL4 566万円(7AT)

BMW ミニカントリーマンS ALL4

2023年11月に日本発売。旧クロスオーバーでBMWミニのSUVタイプとして3代目となる。ボディサイズは全長4445×全幅1845×全高1660mm、ホイールベース2690mm、車重1640kg。

今回試乗した直4、2Lガソリンターボは204ps/30.6kgmで、WLTCモード燃費は13.1km/Lとなっている。直径24cmの円形ディスプレイに情報を集約している。

【画像ギャラリー】日本車はまた差をつけられた!? ミニ クロスオーバーから生まれ変わったBMW ミニ カントリーマン(30枚)

投稿 走りも楽しいけど…内装のこだわりすげぇぇ! [BMW] ミニ カントリーマンから学ぶクルマの流儀! は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ETC大規模障害は「思い至らず」 首都高で起こったらどう対応? ETC専用化トップランナーの答え
ETC大規模障害は「思い至らず」 首都高で起こったらどう対応? ETC専用化トップランナーの答え
乗りものニュース
米ファラデー・フューチャー、新「FX」ブランドの電動ミニバンを披露
米ファラデー・フューチャー、新「FX」ブランドの電動ミニバンを披露
レスポンス
スバル新「クロストレック」発表に反響あり! “鮮烈な”専用ボディカラーに「攻めてる!」「見惚れるカラーだ…」の声も! 水平対向エンジン&Mハイブリッド搭載「Limited Sun Blaze Edition」登場!
スバル新「クロストレック」発表に反響あり! “鮮烈な”専用ボディカラーに「攻めてる!」「見惚れるカラーだ…」の声も! 水平対向エンジン&Mハイブリッド搭載「Limited Sun Blaze Edition」登場!
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178 . 9万円 209 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55 . 0万円 495 . 0万円

中古車を検索
ローバー ミニの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178 . 9万円 209 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55 . 0万円 495 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?