現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【規制解禁前夜 買うなら今しかない!!】2020年に値上がりしそうな名車たち

ここから本文です

【規制解禁前夜 買うなら今しかない!!】2020年に値上がりしそうな名車たち

掲載 更新 3
【規制解禁前夜 買うなら今しかない!!】2020年に値上がりしそうな名車たち

 日本車の人気はもはや国内だけに留まらず、グローバル化しているのはご存じのとおりだろう。例えばアジア圏では、ミニバンの王者であるトヨタ「アルファード/ヴェルファイア」の人気は凄まじい。その人気は新車だけでなく中古車にも波及し、装備の充実した中古車は現地で1000万円以上のプライスで販売されているのだ。

 また、北米市場では映画「ワイルドスピード」やJDM(日本仕様のクルマ)ブームによって火が付き、右ハンドルの日本車をカリフォルニアで乗るのが、若者にとってクールということで人気なのだ。そこで今回は、国産スポーツカーの中古車市場に大きな影響を与えているアメリカの25年ルールを紹介するとともに今後値上がりする可能性が高い車種を紹介する。

【新型タフト ムーヴ アルト!!】 続々登場!! 軽の二大巨頭ダイハツ&スズキ 熱い新車スケジュール

文/萩原文博
写真/NISSAN、HONDA、MITSUBISHI

【画像ギャラリー】25年ルールで価格高騰しそうだと登場した3モデルをチェック!

■「クラシックカー登録制度」、通称「25年ルール」とは一体何か!?

 最近、中古車の記事でよく耳にするようになった言葉が「25年ルール」だ。これはアメリカが施行しているルールを指していて、アメリカは世界のなかでも厳しい安全規制が課せられていて、安全性能を証明するために衝突試験を実施しなければならないことになっており、それが個人輸入の壁となっているのだ。

 しかし、製造から25年経過したクルマであれば、クラシックカーと見なされて、その厳しい試験が免除されるという規則がある。これが一般的に「25年ルール」と言われているモノだ。

 この25年ルールによって、まず海外流出が始まったのが日本車のヴィンテージイヤーと言われた1989年に登場した日産「スカイライン R32GT-R」だ。「ゴジラ」という愛称で、非常に海外でも人気の高いR32GT-Rは、価格の安い中古車があっという間に買われて、海外に流出し国内の中古車市場は高騰したのはよく知られている。

第二世代のスカイラインGT-Rのなかで一番人気の「スカイライン R32GT-R」。レースだけでなく、数多くのベストセラーマンガにも登場したことで、日本のみならず海外でも人気が高い。投機対象となり、価格が高騰したのは記憶に新しい

 そのほかでもFD3S型のマツダ「RX-7」、三菱「ランサーエボリューション」、スバル「インプレッサWRX」、ホンダ「NSX」といったモデルがどんどんと海外へ流通していったのである。現在北米では、先述した国産スポーツカーだけでなく、セダンや軽トラックなども人気となっていて日本からどんどん流通しているのである。

 そして2020年を迎えて、ちょうど25年前というと1995年だ。今回は1995年(平成7年)に登場したクルマのなかから、25年ルールによって海外流出が危ぶまれるクルマをピックアップし、現在の中古車相場や流通台数などを紹介したい。

■不人気と言われたのは過去の話、日産R33GT-Rも相場は値上がり含み

 1995年に登場したクルマでまず取り上げたいのは、1995年1月に登場した日産「スカイライン R33型GT-R」だ。パワートレインはR32GT-Rと同じ2.6L直列6気筒ツインターボ+5速MTだが、ECUの変更により最大トルクが向上した。

R32 GT-Rに比べてボディが肥大化したプロポーションによって、いまいち人気がなかったR33 GT-R。だが、性能自体はしっかりと進化したうえ、ホイールベースの延長によって得た高速安定性、室内空間の広さは優れていた


 また、上級グレードであるCスペックにはアクティブLSD加えて、アテーサE-TSプロを採用し、ロングホイールベース化されたR33 GT-Rの旋回性を高めている。これまでR32~R34までの第2世代GT-Rの中で最も不人気と言われていた。しかし、その人気薄ゆえに良質な中古車でも価格が安かったことにより、購入者が増えて現在は約40台しか流通していない。

 3カ月前と比べると増加傾向ではあるが、これ以上増えることはほぼない。平均価格は3カ月前が約448万円で、2019年11月初旬の最も流通台数が減少したときに約464万まで上昇したが、この2カ月は約438万円付近を横這いで推移している。現在の中古車価格帯は約242万~約1480万円。

 ちょっと前ならば100万円台の物件も流通していたが、現在は最低でも250万円まで安値は高くなっている。しかも、ちょうどこの1月に25年ルールにより解禁されるので、今後価格の上昇は免れないだろう。

日産 スカイライン R33型 GT-Rの中古車情報はこちらをチェック!

■コンディション重視ならば、初代インテRは4ドア狙い!?

 1995年に登場したクルマのなかから次に取り上げるのはホンダ「インテグラタイプR」だ。

 初代インテグラタイプRは、3ドアハッチバックと4ドアセダンが設定されていた。搭載されている1.8L直列4気筒VTECエンジンは、最高出力200psを発生。組み合わされるトランスミッションは、2~5速がクロスした5速MTを採用。徹底したボディ補強と軽量化が施され、当時FF最速のクルマだった。

2006年6月に生産終了し、その歴史にピリオドを打った「インテグラタイプR」。しかし、シビックが肥大化、ターボ化の道を選んだことで、高回転まで回るNAのVTECエンジンとスマートなスタイルの魅力によって、いまだ根強い人気を誇る。写真の珍しい4ドアセダンも設定された

 現在、初代インテグラタイプRの3ドアハッチバック車の中古車はわずか26台しか流通していない。こちらも流通台数が減少した11月初旬に約166万円の最高価格を付けたが、平均価格はほぼ約145万円を維持している。

 しかし、中古車の平均走行距離は右肩上がりで延びており、3カ月前の約10万kmから現在は約12.3万kmまで延びている。価格帯は約65万~約280万円で、最高値の中古車は走行距離1.7万kmのワンオーナー車というバリモノだ。

 一方、初代インテグラタイプRにのみに設定された4ドアセダンの中古車の流通台数はわずか13台で、平均価格は3カ月前の約110万円から現在は約142万円まで値上がりし、3ドアハッチバックと差のない価格となっている。中古車の価格帯は約98万~約230万円で、3ドアハッチバックと比べると走行距離が少なく、修復歴なしの物件が多いことで、中古車のコンディションは4ドアセダンのほうが3ドアハッチバックよりよさそうだ。

 しかしルールで解禁となると、コレまでの傾向からすると、安い100万円以下の中古車のほうが市場から姿を消していく。2020年の年末には3ドアハッチバック、4ドアセダンともに100万円以下の初代インテグラタイプRはなくなっている可能性が高い。

ホンダ インテグラタイプRの中古車情報はこちらをチェック!

■WRC復活による影響か! ランエボIIIは風前の灯火

 そして、当時WRCで現トヨタチーム監督のトミ・マキネンがドライブして圧倒的な強さを誇った三菱 ランサーエボリューションIIIも、1995年に登場したモデルだ。すでに流通している中古車は1台しかなく、もはや市場から姿を消すのは時間の問題といえる。

 国産車が世界で注目されるのは誇らしい反面、手頃な価格で購入できる中古車がどんどんと海外に流通して若い子に手が届かなくなるのは非常に寂しいことである。

1995年に、三菱がWRCで初めてチャンピオンを獲得した、ファンの記憶に残っている名車だが、現状では市場に出回っているのか探すのほうが難しい


三菱 ランサーエボリューションIIIの中古車情報はこちらをチェック!

【画像ギャラリー】25年ルールで価格高騰しそうだと登場した3モデルをチェック!

こんな記事も読まれています

5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
くるくら
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
くるまのニュース
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
レスポンス
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
ベストカーWeb
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
  • インテRも 足回りで出ない部品が
    有るから
    色々厳しいよねぇ
  • 今の新車より魅力的に思う人は外国人にも多いのかな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村