■全車にナビ取り付けキットや寒冷地仕様を標準装備
日産と三菱自動車が共同開発をする軽自動車「日産DAYZ」と「三菱eK」がフルモデルチェンジ。先代モデルの誕生時には軽自動車に限った協業という状況だったが、いろいろあっていまやアライアンスを組んでいる両社だけに軽自動車を共同開発していることが自然に見えてくるから不思議なものだ。もっとも「いろいろあった」ことについては三菱が主導で開発したモデルにおける燃費偽装なども含まれることもあり、まさしく心機一転のフルモデルチェンジといえる。実際、新型モデルは生産を担うのは三菱・水島製作所(岡山県)であるが、日産が主導した開発となり、プラットフォームやパワートレインもゼロから開発されたものとなっている。機械として見るとまったくの別物といえる。
新型「eK ワゴン&eK クロス」発売 インパクトあるデリカ顔は受け入れられるか?
さて、日産DAYZと三菱eKは兄弟車であるが、同じクルマの外観を手直ししただけというわけではない。その証拠に、三菱eKワゴンの価格を日産DAYZと比べると若干高くなっている。スターティングプライスは、日産DAYZが127万3320円なのに対して、三菱eKワゴンは129万6000円となっているのだ。
この違いについて、三菱の発表会においてチーフプロダクトスペシャリスト(開発リーダー)である吉川 淳 氏に質問したところ「おもに装備の違いによるものです」という回答だった。具体的には、三菱のモデルにはナビ取付パッケージ(6スピーカー、TVアンテナ、GPSアンテナなど)が標準装備となっているほか、全車が寒冷地仕様となっているのだという(日産DAYZは4WDのみ寒冷地仕様を標準装備)。
さらに悪路走破性を高める「グリップコントロール」という機能も全車に標準装備となっている。新型eKではクロスオーバーSUVテイストの「eK X(クロス)」を用意しているが、スタンダードなeKワゴンでも同様の走破性が期待できる。
その「eK X(クロス)」の価格帯は141万4800円~176万5800円。ターボエンジン・2WDのグレードで日産DAYZと比べると、eK Xが163万6200円で、DAYZハイウェイスターは154万9800円となる(どちらも高速道路同一車線の運転支援技術を装備していない仕様での比較)。ここでもeK側は高価になっているように見えるが前述した装備差に加えて、eKワゴンや日産DAYZとも異なる、オリジナリティあふれるフロントマスクに価値を見い出せるユーザーならば、この価格には十分納得できるのではないだろうか。
※価格はいずれも消費税8%込み。
文・写真:山本晋也
自動車コミュニケータ・コラムニスト
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?