現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタが2024年WRC参戦体制を発表、ロバンペラのスポット参戦変更で、チャンピオン争いは混沌!?

ここから本文です

トヨタが2024年WRC参戦体制を発表、ロバンペラのスポット参戦変更で、チャンピオン争いは混沌!?

掲載
トヨタが2024年WRC参戦体制を発表、ロバンペラのスポット参戦変更で、チャンピオン争いは混沌!?

2023年12月14日、トヨタは世界ラリー選手権(WRC)の2024年参戦体制を発表した。今シーズン、23歳で最年少連続チャンピオンを獲得したカッレ・ロバンペラは出場イベントを限定して、セバスチャン・オジェとGR ヤリスのシートをシェアすることになった。

トヨタからフルタイム参戦するのはエバンスと勝田のふたり
2018年にマニュファクチャラーズタイトルを獲得し、2019年、2020年と2年連続でドライバーズタイトルとコ・ドライバーズタイトルを獲得、2021年と2022年には2年連続3冠タイトルを独占したトヨタ(TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team=TGR-WRT)は、2023年シーズンもカッレ・ロバンペラ、エルフィン・エバンス、勝田 貴元、セバスチャン・オジェの4人のドライバーと契約。各イベントにワークスとしては3台体制で参戦する。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

大きく変わるのは、昨年のドライバーチャンピオンであるロバンペラがフルタイム参戦しないこと。2024年、ロバンペラはWRCへの参戦数を限定し、ドリフトやGTカーなど異なるモータースポーツにも参加することでさらなる経験と技術の向上を目指すことになった。WRCにはオジェとGR ヤリスのシートをシェアする形でイベントを選択するという(参加イベントは未発表)。

トヨタからフルタイム参戦するのはエバンスと勝田のふたり。エバンスはここ4年間のうち3度シーズン2位を獲得しており、2024年はチャンピオン候補の筆頭となるが、このところメキメキ実力をつけている勝田にもチャンピオンを狙うチャンスはありそうだ。

■カッレ・ロバンペラのコメント
「TGR-WRTと複数年契約を結び、引き続きチームと共に活動できることを嬉しく思っています。来年は参戦するラリーの数を絞ることにしました。私はすでに15年間という長い間ラリーを続けており、2022年、2023年は私にとって特に素晴らしい年となりましたが、同時に精神的にも体力的にも非常に過酷な生活が続いていました。そこで、来年一年間は心身の充電期間とし、再びフルアタックで選手権に挑むべく戻ってきたいと思っています。私は様々なモータースポーツが好きなので、来年はラリーだけでなく、ドリフトや、また別のクールなイベントに参加することを楽しみにしています」

2024年シーズンもトヨタ優勢と予想される
2024年シーズン、トヨタは引き続き、GR ヤリス ラリー1 ハイブリッドで参戦する。今季大きなレギュレーションに変更はなく、1.6L直噴ターボエンジンに全車共通のハイブリッドユニットを組み合わせたパワーユニットを搭載する。ラリー1カテゴリーでは、全車に昨年より使用を開始した100%持続可能な非化石燃料が今年も採用される。

2024年シーズンを戦うGR ヤリス ラリー1 ハイブリッドは、2023年車をベースにしながらも、シーズン中の進化も含め、総合性能を高めるための改善が施されることになるはずだ。もちろんライバルも進化を続けており、予断は許されないが、大きなレギュレーション変更がないことから、2024年シーズンもトヨタ優勢となっていくと思われる。

■GR ヤリス ラリー1 ハイブリッド主要諸元
全長×全幅:4225×1875mm
ホイールベース:2630mm
最低重量:1260kエンジン:直列4気筒直噴ターボ+モーター
排気量:1600cc最高出力:500ps以上
最大トルク:500Nm以上
トランスミッション:機械式5速シフト
駆動方式:4WD、機械式ディファレンシャルx2
サスペンション:マクファーソン・ストラット
最高速度:201km/h(理論値)

11月の最終戦ラリー・ジャパンまで全13戦11カ月の長い戦い
WRCの2024年シーズンは開幕戦ラリー・モンテカルロから11月のラリー・ジャパンまで、全13戦でチャンピオンの座をかけた激戦が繰り広げられる。

注目は第7戦 ラリー・ポーランドの復活と、第8戦ラリー・ ラトビアの新規開催だろう。ともにグラベルラリーとしての開催で、第4戦クロアチア・ラリーから第12戦ラリー・チリまでグラベルラリーが続くことになる。ここがひとつの勝負のポイントになるだろう。

ちなみに、ポーランドと ラトビアにかわって、メキシコとエストニアがカレンダーから外れることになった。

■WRC世界ラリー選手権 2024年カレンダー
第1戦 モンテカルロ 1月25-28日
第2戦 スウェーデン 2月15-18日
第3戦 サファリ ケニア 3月28-31日
第4戦 クロアチア 4月18-21日
第5戦 ポルトガル 5月9-12日
第6戦 サルディニア イタリア 5月30-6月2日
第7戦 ポーランド 6月27-30日
第8戦 ラトビア 7月18-21日
第9戦 フィンランド8月1-4日
第10戦 アクロポリス ギリシャ 9月5-8日
第11戦 チリ - 9月26日-29日
第12戦 中央ヨーロッパ 10月31-11月3日
第13戦 日本 11月21-24日

なお2024年よりポイントシステムが変更され、土曜日終了時点までの総合順位に応じて首位から10位までに18-15-13-10-8-6-4-3-2-1点与えられ、日曜日成績上位7名に7-6-5-4-3-2-1点が与えられることになった。また、パワーステージは変更なく、上位5名のドライバーに5~1点のボーナスポイントが与えられる。

これにより土曜日までに大きな差をつけていても日曜日にペースを落とすことができなくなり、また土曜日までにトラブルなどで順位を落としても、日曜日にパワーステージのボーナスポイントを含め最大12ポイントを稼ぐことが可能となった。

フルポイントで1イベント最大30ポイントを獲得することができるのは従来と変わらない。

最後に、2023年のドライバーズランキング、マニュファクチャラーズランキングを紹介しよう。

【参考】2023年ドライバーズランキング(最終結果)
1位 K.ロバンペラ(トヨタ)250
2位 E.エバンス(トヨタ)216
3位 T.ヌーヴィル(ヒョンデ)189
4位 O.タナック(Mスポーツ フォード)174
5位 S.オジェ(トヨタ)133
6位 E.ラッピ(ヒョンデ)113
7位 勝田貴元(トヨタ)101

【参考】2023年 WRCマニュファクチャラーズランキング(最終結果)
1位 トヨタ 548
2位 ヒョンデ 432
3位 Mスポーツ フォード 287

[ アルバム : トヨタが2024年WRC参戦体制を発表 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

トヨタ紡織、成田空港のラウンジに高機能シート用いた仮眠スペースを設置 6/28まで実証実験
トヨタ紡織、成田空港のラウンジに高機能シート用いた仮眠スペースを設置 6/28まで実証実験
日刊自動車新聞
BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
レスポンス
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
くるまのニュース
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
バイクのニュース
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
Merkmal
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
レスポンス
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
motorsport.com 日本版
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
くるまのニュース
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
バイクのニュース
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
レスポンス
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
日刊自動車新聞
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
AutoBild Japan
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
くるまのニュース
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
レスポンス
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
VAGUE
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
motorsport.com 日本版
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

85.0318.0万円

中古車を検索
ヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

85.0318.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村