現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表

ここから本文です

ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表

掲載 3
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が発表

 伊アウトモビリ・ランボルギーニは2024年4月24日(現地時間)、スーパーSUV「ウルス」のプラグインハイブリッド(PHEV)モデル「ウルスSE」を発表した。

 新時代のプラグインハイブリッドスーパーSUVを謳うウルスSEは、パワートレインに内燃機関モデルのウルスと同ユニットの3996cc・V型8気筒DOHC直噴ツインターボエンジン(最高出力620CV〈456kW〉/最大トルク800Nm)と、電子制御8速ATおよびAT内に組み込んだ永久磁石同期電気モーター(最高出力141kW/最大トルク483Nm)、総電力量25.9kWhのリチウムイオン電池を搭載。システム最高出力は588kW(800CV)、システム最大トルクは950Nmを発生する。駆動機構にはフロントアクスルとリアアクスルに駆動トルクを可変的かつ継続的に配分する電動トルクベクタリングシステムと、新しいリア電子制御リミテッドスリップデファレンシャルを採用。懸架機構は前後に専用セッティングのセミアクティブダンパー&エアスプリング車高調整システム搭載マルチリンク式サスペンションを装備し、操舵性を高めるダブルステアリングアクスル(リアホイールステアリング)も設定した。

“The Last Dance”を謳う現行ランボルギーニ・ウラカンの最終モデルが登場

 ドライブモードとしては、従来のウルスのANIMA(STRADA/SPORT/CORSA/SABBIA/TERRA/NEVE)に加えて、EV Drive/Hybrid/Performance/Rechargeを新設定したことがトピックだ。EV Driveでは航続距離60km、最高速度130km/hまでのEV走行が可能。また、Hybridではエンジンとモーターを併用してエネルギー効率を最大化する。さらに、PerformanceではスーパーSUVとしての走行性能を最大限に高め、Rechargeではパフォーマンスを維持しながらバッテリーを最大80%まで充電できるようにセッティングした。ドライブモードの切り替えは、センターコンソール部に配した“tamburo”と称するセレクターによって実行する。なお、性能面では0→100km/h加速がウルスSより0.1秒速い3.4秒、最高速度がウルスSを7km/h上回る312km/hを実現している。

 エクステリアについては、SUVデザインの枠組みを転換させた既存モデルのスタイル原則を再定義し、同時にエアロダイナミクスのさらなる効率アップを狙って、随所にアップデートを施したことが特徴である。フロント部はランボルギーニの象徴である闘牛から着想を得た新しいライトシグネチャーを組み込むマトリクスLEDヘッドライトや新造形のグリルおよびバンパー、切れ目のない新しい流線形フードなどを配備して、より精悍で印象的なマスクを創出。一方でリアビューは、ガルヤドからインスピレーションを受けた新デザインのバックドアや新造形のパンパーおよびディフューザー、Y字型にアレンジしたコンビネーションランプ、より低く配置したライセンスプレートなどによって、スポーティかつ存在感あふれる後ろ姿を具現化した。エアロダイナミクス性能も最大限に重視し、新デザインのリアスポイラーによってリアのダウンフォースをウルスS比で35%高めたほか、ボディ底部の新しいエアベントや改良したエアダクト、新造形のバンパーおよびディフューザーなどによって空気の流れを従来のウルス比で15%改善する。ブレーキシステム専用のエアフロー制御の改良を図って、空気冷却性能を従来のシステム比で30%向上させたことも訴求点だ。ブレーキ自体には、前φ440×厚40mm/後φ410×厚32mmのカーボンセラミックディスクを装着。また、足もとには前9.5J/後10.5J×21アロイホイール+前285/45/後315/40ZR21タイヤを標準で組み込んでいる。

 内包するインテリアは、ランボルギーニのデザインDNA“feel like a pilot”がより際立つように刷新したことがトピックだ。センター上部に配した12.3インチの大型タッチスクリーンディスプレイには、グラフィックの更新によって直感的に使用できる新バージョンのヒューマンマシンインターフェース(HMI)を採用。また、ウルスSE専用のテレメトリーシステムと、周辺環境の認知を高める運転支援システムの操作に使う新型ディスプレイも用意する。さらに、新造形のエアベントやY字を描くアルマイト加工のアルミニウムトリムエレメント、新しいカバーリングを施したインパネおよびダッシュボード、新表皮のシートなどを配して、スポーティさと軽量感をより強調した。

 なお、ウルスSEは4月25日に北京モーターショーで実車が初披露され、4月30日には米国のニューヨーク、5月2日にはイタリアのボロネーゼでも公開。受注はすでに開始しているという。

こんな記事も読まれています

プラグインハイブリッドモデルに進化した新型ベントレー・コンチネンタルGTスピードの発表が英国時間6月25日に決定
プラグインハイブリッドモデルに進化した新型ベントレー・コンチネンタルGTスピードの発表が英国時間6月25日に決定
カー・アンド・ドライバー
アルピーヌがブランド初の電動モデル「A290」の日本導入を検討中とアナウンス
アルピーヌがブランド初の電動モデル「A290」の日本導入を検討中とアナウンス
カー・アンド・ドライバー
新型ベントレーコンチネンタルGTが、堂々デビュー!──GQ新着カー
新型ベントレーコンチネンタルGTが、堂々デビュー!──GQ新着カー
GQ JAPAN
BYDのBEVスポーツセダン、シールが戦略価格で登場。最初の1000台は495万円から先進性能が楽しめる!
BYDのBEVスポーツセダン、シールが戦略価格で登場。最初の1000台は495万円から先進性能が楽しめる!
カー・アンド・ドライバー
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化
925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化
AUTOCAR JAPAN
ボルボXC90のハイエンドグレードが“Ultimate”から“Ultra”へとネーミングを刷新
ボルボXC90のハイエンドグレードが“Ultimate”から“Ultra”へとネーミングを刷新
カー・アンド・ドライバー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
最上位モデルはアウディ市販車史上最強の925馬力! アウディ新型「eトロンGT」欧州で発表
最上位モデルはアウディ市販車史上最強の925馬力! アウディ新型「eトロンGT」欧州で発表
VAGUE
【間もなく公開】 第4世代ベントレー・コンチネンタルGTスピード 日常的なスーパーカーを実現
【間もなく公開】 第4世代ベントレー・コンチネンタルGTスピード 日常的なスーパーカーを実現
AUTOCAR JAPAN
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
LE VOLANT CARSMEET WEB
メルセデスAMG「CLE 53クーペ」発表 最新マイルドハイブリッド搭載の新モデル
メルセデスAMG「CLE 53クーペ」発表 最新マイルドハイブリッド搭載の新モデル
グーネット
BMW新型「X3」世界初公開!  第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
BMW新型「X3」世界初公開! 第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
VAGUE
海底速度335キロを達成! ベントレー新型「コンチネンタルGT スピード」は日本時間の6月26日午前零時に発表です!
海底速度335キロを達成! ベントレー新型「コンチネンタルGT スピード」は日本時間の6月26日午前零時に発表です!
Auto Messe Web
マセラティMC12の誕生20周年を記念した「MC20」の2モデルの特別仕様車がデビュー
マセラティMC12の誕生20周年を記念した「MC20」の2モデルの特別仕様車がデビュー
カー・アンド・ドライバー
ベントレー史上もっともパワフル、782PSを誇る新型『コンチネンタルGT スピード』の公開日が決定
ベントレー史上もっともパワフル、782PSを誇る新型『コンチネンタルGT スピード』の公開日が決定
AUTOSPORT web
トヨタ「プリウス」 スポーツカー顔負けの「最強HV」がスゴい!
トヨタ「プリウス」 スポーツカー顔負けの「最強HV」がスゴい!
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • ザ・ファイナル・タカヒロ
    プリウスのパクリ
  • nek********
    プラグインで重くしてでもEV走行が必要なのだろうか?何か本末転倒の様だが微妙に速い点でその存在価値を示しているのか?この車でEV走行していたらただの笑い者にされそう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2868.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2880.05980.0万円

中古車を検索
ウルスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2868.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2880.05980.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村