現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「USインターカラー」「ストロボカラー」とも呼ばれる〈スピードブロック〉ケニー・ロバーツが世界へ広めたヤマハ伝統の「黄×黒」カラーを詳解!

ここから本文です

「USインターカラー」「ストロボカラー」とも呼ばれる〈スピードブロック〉ケニー・ロバーツが世界へ広めたヤマハ伝統の「黄×黒」カラーを詳解!

掲載 更新
「USインターカラー」「ストロボカラー」とも呼ばれる〈スピードブロック〉ケニー・ロバーツが世界へ広めたヤマハ伝統の「黄×黒」カラーを詳解!

1970~80年代のケニー・ロバーツの活躍がなければ、ヤマハXSR900 60th Anniversaryは生まれなかったかも!?
ヤマハを代表するレーシングイメージのカラーと言えば、独特なパターンの「スピード・ブロック」ストライプが入ったカラーが思い浮かぶ。

ひとつは国内や欧州でおなじみの白地に赤、そしてもうひとつが黄色と黒の「USインターカラー」である。

ライバル対決! スズキ KATANA / カワサキ Z900RS / ホンダ CB1100RS を乗り比べ!

もともとはヤマハのアメリカ現地法人が発案したといわれているこのカラーを世界中で有名にしたのが、アメリカ出身の偉大なチャンピオン、ケニー・ロバーツ

世界GP参戦の際、彼はこのカラーをまとったYZR500を駆って熾烈なバトルを繰り広げ、人々の心に強烈なイメージを植え付けたのだ。

2016年、創業60周年という記念の年に、ヤマハはこのUSインターカラーを様々なモデルに採用。

当時デビューしたばかりのXSR900もそんな1台である。

イキのいい俊足スポーツネイキッド「MT-09」がベースのXSR900は、スポーティでいて、どことなく懐かしさを感じさせるキャラクター。

USインターカラーはそんなXSR900にはベストマッチだと言えよう。

他にもあった! USインターカラー採用モデル
ヤマハ創業60周年となった2016年には、XSR900以外にもさまざまなモデルに60周年記念カラーが設定されていた。

ケニーの活躍とともに知れ渡ったカラーリング
ヤマハのGPマシンと言えば白×蛍光オレンジのマールボロカラーの印象も強いけれど、1978年にデビューイヤーチャンピオンを決めた「キング」ケニー・ロバーツが乗っていた1978~80年式のチャンピオンマシンYZR500は、黒×黄のストロボカラーに彩られた、通称「USインターカラー」だった。

インターカラーは、ヤマハのアメリカ法人が発案したとされるカラーリング。

そのため、世界グランプリはもちろん、アメリカのビッグレース、デイトナ200マイルにもこのカラーが登場。

ヤマハもこのレースのためにTZ750を開発したという経緯もあり、デイトナ仕様のTZ750は、インターカラーに彩られての参戦を続けていたのだ。

インターカラーはその後もヤマハのレーシングマシンのイメージリーダーとなり、ヤマハ創立50周年記念となった2005年には、バレンティーノ・ロッシの乗るYZR-M1がアメリカGPのみインターカラーにペイントされ、その後市販モデルにも採用された。

現在発売中の月刊『オートバイ』最新号では、このようなレースの世界から生まれたマシンやカラーを徹底紹介しています!

オートバイ 2019年9月号 [雑誌]
オートバイ 2019年9月号 [雑誌]
posted with amazlet at 19.08.26

モーターマガジン社 (2019-08-01)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

“ゴルフ発祥の地”を名に冠したブランドから新作「スパイクレスゴルフシューズ」が登場!「異素材を組み合わせたソール」が快適なプレーをサポート
“ゴルフ発祥の地”を名に冠したブランドから新作「スパイクレスゴルフシューズ」が登場!「異素材を組み合わせたソール」が快適なプレーをサポート
VAGUE
ポロ ラルフ ローレンは、端正でモダンなアメトラを提案──特集:2025年春、ジャケットかジップアップブルゾンどちらが正解?
ポロ ラルフ ローレンは、端正でモダンなアメトラを提案──特集:2025年春、ジャケットかジップアップブルゾンどちらが正解?
GQ JAPAN
ルーキーのハジャー、トラブルと戦いながら2戦連続の予選7番手「最高のラップ。最大限の速さを発揮できた」
ルーキーのハジャー、トラブルと戦いながら2戦連続の予選7番手「最高のラップ。最大限の速さを発揮できた」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?