現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > エクストレイルをいま買うのはアリか? 待つべきか?? 名門SUVの魅力と購入タイミング

ここから本文です

エクストレイルをいま買うのはアリか? 待つべきか?? 名門SUVの魅力と購入タイミング

掲載 39
エクストレイルをいま買うのはアリか? 待つべきか?? 名門SUVの魅力と購入タイミング

 年内には登場といわれている、日本市場の新型エクストレイル。北米や中国では、とうの昔に発売となっているなか、日本仕様のエクストレイル登場を「まだかまだか」と待っている方もいることだろう。

 しかし、この混乱したご時世のなか、新型が登場してすぐに発注したとしても、納車まで数カ月から1年以上も待つことになる可能性もある。仮に今すぐ発表&発売となったとしても、下手をすれば納車は1年先となれば、待ちきれないユーザーのなかには、「もう現行エクストレイルでいいから買おうか…」と考えてしまう方もいるかもしれない。

エクストレイルをいま買うのはアリか? 待つべきか?? 名門SUVの魅力と購入タイミング

 はたして、現行エクストレイルをいま買うのはアリか、それとも新型の登場(と納車)を我慢強く待つべきか!?? 現行の魅力と新型の情報をもとに、考察しよう。

文:吉川賢一
写真:NISSAN

安くてよく走る4WD車としては十分な現行エクストレイル

 まずは、現行エクストレイルを少しだけ振り返っておこう。現行モデルは、歴代3代目。先代ハリアーと同じ、2013年12月のデビューだ。デビュー当初から、ノート、セレナと並んで、日産の国内販売を支える3本柱の一つとして活躍しており、2017年には運転支援技術のプロパイロットを、セレナに続いていち早く搭載した。

 「国産4WD SUV豊作の年」と言われた2018年には、CH-R、CX-5、新型フォレスターといった強力なライバル達を抑え、エクストレイルが「国産4WD SUVナンバー1」に。ただ、翌2019年は「RAV4」の登場によって、あっさりと王座から陥落した。

 パワートレインは、2.0Lガソリンの2WD/4WDと、2.0Lハイブリッドの2WD/4WD、どちらもレギュラー仕様だ。ガソリン4WDのWLTCモード燃費は12.6km/L、ハイブリッド4WDは13.8km/Lと、RAV4(ガソリン4WD 15.2km/L、ハイブリッド4WD 20.6km/L)と比較すると、特にハイブリッドの燃費性能は目もあてられない。

 ただ、現行エクストレイルは、とにかく車両価格が安い。最も安い仕様だと、なんと税込248万円(ガソリン4WDの「20S Vセレクション」)から手に入る。もちろん、装備は剥ぎ取られてはいるが、日産自慢の「インテリジェント 4×4」(湿式多板クラッチを用いた4WDシステム)を標準装備するなど、よく走る4WD車としては十分。

 ガソリン車は、もっとも高いグレードでも350万円、ハイブリッド車は297~382万円で、このほか、専用エアロダイナミクスや専用ホイール、専用サスペンションを搭載したエクストレイルAUTECH(358 万円~)や、NISMOパフォーマンスパッケージ(+85万円)といった仕様も用意されている。バリエーションも多く、安く済ませようと思えば済ませられる、お買い得なクルマだ。

辛抱強く待った方が後悔は少ないはず

 そんなエクストレイルだが、新型では、ベース価格が相当に上がると考えられる。前述したように、現行エクストレイルは4WDモデルが249万円から用意されていたが、全車e-POWER化すると思われる新型では、2WDでも300万円~、4WDだと320万円~にはなるだろう。

 また、新型エクストレイルの「新型」としての恩恵を受けるには、中級以上を選ぶことが必須となるはずであり、そうなると一気に400万円台の高級SUVとなる。いままでの「お手頃な国産4WD SUV」のイメージかとはかけ離れていく。

 しかしながら、新型エクストレイルの内外装デザイン、第2世代e-POWERの走りの実力など、9年ぶりのフルモデルチェンジのインパクトは相当に大きい。新型の予想価格が許容範囲で、これらの要素に少しでも魅力を感じるのであれば、新型の登場(と納車)辛抱強く待った方が、絶対に後悔は少ないはずだ。

 現行エクストレイルは、良質の中古車が中古車市場で大量に存在している。中古でも許容できるのであれば、新型の登場を待って、「いや、これなら先代(いまの現行)エクストレイルでいいかも」となったら、中古車に乗り換える、というのも手だ。

北米で販売されているローグ(日本名エクストレイル)。エクステリアは、これと大きく変わらないデザインで登場すると思われる

「とにかく安く新車を!!」ならアリ

 すでに1年半前から新型の情報が出ているにもかかわらず、現行エクストレイルは、いまでも結構売れている。2022年1月から3月はそれぞれ、797台、927台、1,435台という販売台数。デザインも含めたクルマの完成度の高さ、納期の短さ、販売店での大幅値引き、この辺りが理由となっているようだ。

 「とにかく現行エクストレイルのデザインが好き!!」という方や、「多少時代遅れでもいいので4WD SUVの新車を安く購入したい!!」という方には、現行エクストレイルは「今が買い時」かもしれない。

 クルマのフルモデルチェンジは、一般的に、5年目、7年目を迎える手前が理想とされている。ユーザーが車検のタイミングで、車検を通さずに売却して乗り換えるか、車検を通してあと2年乗るか、検討するタイミングで、新型車の情報(発売予定の情報のアナウンスでもよい)があると、新型車への買い替えを後押しすることができるためだ。

 現行ハリアーは、ちょうど6年6カ月(先代ハリアーは2013年12月、現行ハリアーは2020年6月)と、完璧なタイミングでフルモデルチェンジをした。その恩恵もあり、爆発的な販売を記録したと考えられる。

 前述したように、現行エクストレイルと先代ハリアーは同時期に登場していることから、現行ハリアー登場のタイミングで、現行エクストレイルからハリアーへと乗り換えたユーザーも多かったことだろう。

 ただ、新型エクストレイルは、かなり期待ができるモデルに仕上がっているはず。ハリアーやRAV4へと乗り換えたユーザーが、「待てばよかったな」と考えるほどの仕上がりになっているかはわからないが、全くひけをとらないモデルになっていることは確実だ。少なくとも、新型の全貌が見えてくるまでは、現行エクストレイルを購入するのは、待った方がいい。

こんな記事も読まれています

【MotoGP】オランダGPスプリントで転倒のアレイシ・エスパルガロ、決勝レースを欠場。回復を優先へ
【MotoGP】オランダGPスプリントで転倒のアレイシ・エスパルガロ、決勝レースを欠場。回復を優先へ
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「セダン“SUV”」発表! 斬新サメ顔の“3BOX”モデル! 340馬力超えハイブリッド搭載の「クラウン」アルゼンチンで発売へ
トヨタ新型「セダン“SUV”」発表! 斬新サメ顔の“3BOX”モデル! 340馬力超えハイブリッド搭載の「クラウン」アルゼンチンで発売へ
くるまのニュース
折りたためる二段ベッドが便利すぎる! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
折りたためる二段ベッドが便利すぎる! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
全長4.2mのコンパクトSUV アルファ ロメオ新型「ジュニア」に280馬力のホットバージョン「ヴェローチェ」まもなく登場
全長4.2mのコンパクトSUV アルファ ロメオ新型「ジュニア」に280馬力のホットバージョン「ヴェローチェ」まもなく登場
VAGUE
ICOMA「タタメルバイク」の新たな提案! アウトドア・イメージを強めた特別仕様車も登場
ICOMA「タタメルバイク」の新たな提案! アウトドア・イメージを強めた特別仕様車も登場
バイクのニュース
[アルト]は新車で約100万円!! しかもリッター25km超え! コスパ最強のクルマ3選
[アルト]は新車で約100万円!! しかもリッター25km超え! コスパ最強のクルマ3選
ベストカーWeb
最近の自動車ディーラーは、顧客の利益を考えて販売しているのか? YouTube「マツダディーゼル動画」騒動から考える
最近の自動車ディーラーは、顧客の利益を考えて販売しているのか? YouTube「マツダディーゼル動画」騒動から考える
Merkmal
『Motor Magazine』2024年8月号は4輪駆動車を大特集! 「GR-DAT」を搭載したGR ヤリスの実力もチェック!
『Motor Magazine』2024年8月号は4輪駆動車を大特集! 「GR-DAT」を搭載したGR ヤリスの実力もチェック!
Webモーターマガジン
レッドブル&HRC密着:マシンストップでガレージに緊張感。幸運も味方につけ復活の初日“全セッショントップタイム”
レッドブル&HRC密着:マシンストップでガレージに緊張感。幸運も味方につけ復活の初日“全セッショントップタイム”
AUTOSPORT web
ヒョンデ3台がパイクスピークを完走! 驚異的なタイムにみた高性能EVの可能性
ヒョンデ3台がパイクスピークを完走! 驚異的なタイムにみた高性能EVの可能性
THE EV TIMES
ウイリアムズF1育成ブラウニング、ポール・トゥ・ウィンでランキング首位浮上|FIA F3シュピールベルグ フィーチャーレース
ウイリアムズF1育成ブラウニング、ポール・トゥ・ウィンでランキング首位浮上|FIA F3シュピールベルグ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
あおり運転被害72.5%に増加…チューリッヒ保険調査
あおり運転被害72.5%に増加…チューリッヒ保険調査
レスポンス
【MotoGP】「オランダのバニャイヤは別レベル」スプリント2位のマルティン、今回は白旗? 路温次第ではタイヤでチャンスも
【MotoGP】「オランダのバニャイヤは別レベル」スプリント2位のマルティン、今回は白旗? 路温次第ではタイヤでチャンスも
motorsport.com 日本版
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-6「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-6「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ホンダから「新型軽バン」登場で注目! 「ホテル代が浮くしサイコー!」な車中泊… 1番寝るのに適した軽キャンモデルは?
ホンダから「新型軽バン」登場で注目! 「ホテル代が浮くしサイコー!」な車中泊… 1番寝るのに適した軽キャンモデルは?
くるまのニュース
【角田裕毅F1第11戦展望】「僕に責任がある」限界を超えた結果のフロア損傷を自責。RBの“単純ではない”戦い方もプレッシャーに
【角田裕毅F1第11戦展望】「僕に責任がある」限界を超えた結果のフロア損傷を自責。RBの“単純ではない”戦い方もプレッシャーに
AUTOSPORT web
【MotoGP】マルケス「縁石で跳ねてしまった。避けるべきだったミスは腹立たしい」転倒リタイアにフラストレーション溜める
【MotoGP】マルケス「縁石で跳ねてしまった。避けるべきだったミスは腹立たしい」転倒リタイアにフラストレーション溜める
motorsport.com 日本版
元ジェイ・ケイのBMW「3.0CSLバットモービル」はプレ値がつく!? ル・マン・クラシックで2連勝した個体でも3000万円ほどだった理由とは
元ジェイ・ケイのBMW「3.0CSLバットモービル」はプレ値がつく!? ル・マン・クラシックで2連勝した個体でも3000万円ほどだった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

39件
  • 新型エクストレイルがいつでてくるかわからないし、どういう内容かもわからないので待つという判断はなかなかできない。
    そして、現行エクストレイルを購入するくらいならば、
    RAV4、フォレスター、CX-5などの他ブランドのSUVを買う選択肢のほうがありだと思う。
  • 日本で一番顧客を失望させる自動車メーカー
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

360.1533.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8558.0万円

中古車を検索
エクストレイルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

360.1533.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8558.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村