現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フィアットの商用車「デュカト」で峠を攻めてみた! 大柄なFFなのに運転が楽しいのはさすがイタリア車です【AMWリレーインプレ】

ここから本文です

フィアットの商用車「デュカト」で峠を攻めてみた! 大柄なFFなのに運転が楽しいのはさすがイタリア車です【AMWリレーインプレ】

掲載 18
フィアットの商用車「デュカト」で峠を攻めてみた! 大柄なFFなのに運転が楽しいのはさすがイタリア車です【AMWリレーインプレ】

キャンピングカーのベース車両として2022年12月に日本上陸

AMW編集部員がリレー形式で1台のクルマを試乗する「AMWリレーインプレ」。今回のお題は、フィアットの商用車部門フィアット プロフェッショナルによる大型バン「デュカト」です。同車をベースにしたキャンピングカーはこれまでも日本に並行輸入されてきましたが、2022年12月から日本国内でもデュカトが正規販売されることに。未架装の「素」の状態のデュカトを編集部・竹内がワインディングで試乗してみました。

ハイエースの中からクルマが登場!? BMW最小の「イセッタ」を愛する熟練オーナーの楽しい「バブルカー」ライフ

ヨーロッパを代表する小型商用車、ハイエースよりビッグサイズ

フィアットといえば日本では「500」のかわいらしいイメージが強いブランドですが、欧州では屈指の総合自動車メーカーとして、「はたらくクルマ」系も幅広くラインナップしてきました。向こうではLCV(Light Commercial Vehicle)と呼ばれる小型商用車のカテゴリーでは、2006年から3代目となっているフィアット デュカトがベストセラーの地位を占めていて、プジョー「ボクサー」やシトロエン「ジャンパー」としてもOEM展開し、さらにキャンピングカーのベース車両としても定番。実際、欧州を走っているとデュカトの一族をあちこちで見かけるほど身近な存在です。

2022年から日本にデュカトが導入されたのも、キャンピングカーのベース車両を想定したもので、現在全国に5つあるデュカトの正規販売代理店は、すべてキャンピングカー市場で実績のあるところです。

さて、今回お借りした広報車は正式名称「デュカトL2H2」で、国内導入モデルの中では一番コンパクトなサイズ。Lが全長、Hが高さで、ほかにロングホイールベースの「L3H2」と、そのハイルーフ仕様の「L3H3」がラインナップされています。

コンパクトとは言っても、デュカトL2H2のサイズは全長5410mm×全幅2050mm×全高2525mmでホイールベース3450mm。参考までに日本でおなじみトヨタ「ハイエース」のスーパーロング・ワイドボディ・ハイルーフ仕様が全長5380mm×全幅1880mm×全高2285mm、ホイールベース3110mmですから、ひと回り以上も大きいことがわかります。

最小回転半径6.3m、先進アシストもあり扱いやすい

コクピットに乗りこむのはよじ登るような感覚ですが、もっちり詰まったシートに腰を下ろしてしまえば、ボディの見切りはいいし、デジタルルームミラーで後方視界も万全。2段重ねのドアミラーに加えて助手席側にはサイドビューモニターも備わり、後退時にはバックカメラも作動するので、車両感覚を把握するのに不安はありませんでした。

はじめに都内で車両を受け取って、首都高まで移動する際に驚いたのが、想像以上に小回りがきくことです。スペックシートによるとデュカトL2H2の最小回転半径は6.3m。車高と幅だけ気をつければ、運転そのものはすんなり馴染むことができます。

高速道路に乗ると、ACC(追従式クルーズコントロール)こそ付いていないものの、レーンキープアシスト機能や通常のクルコンは装備。横風に対してハンドルを補正してくれるクロスウィンドアシストも、このサイズのバンでは恩恵をすぐに感じられました。翌日、夜明け前にワインディングへ向かう山道は濃霧だったのですが、フロントフォグランプがコーナリング機能付きで、曲がっていく方向をしっかり照射してくれるのも便利でした。

シンプルすぎる足まわりなのに不思議と走りやすい

早朝、いろんなクルマを試乗してきたホームのワインディングコースへ到着。まずは山を登りはじめます。デュカトに搭載されるエンジンは2.2Lの直4ディーゼルターボで最高出力180psで、最大トルク450Nmは1500rpmから発揮されるため、車重2110kgのボディでもパワーに不足はありません。最大積載重量が1250kgもあり、キャンピングカーに架装した状態でも心強そうです。そこに組み合されるトルコン式9速ATがなめらかに良い仕事をしてくれます。

デュカトはFFで、リアのサスペンションはシンプル極まるリーフリジッド式。もちろん路面の細かい段差でゴトゴト揺れることは揺れるのですが、乗り心地が悪い、というほどでもありません。ひとつには、もっちり詰まったシートがショックを適度に吸収してくれていることもありそうです。

そして下り勾配でのコーナリング。FFで空荷、そしてシンプルすぎるリアサスと、不安要素しかなかったのですが、攻めずにあくまで常識的な速度域で走る限り、不思議なほどスイっと自然に安心して曲がれてしまいました。カーゴスペースに重量物を積んだ状態であれば、さらに安定感が増すはず。

デュカトのキャンピングカーで出かけるアウトドアフィールドも似たようなワインディングや山道を通っていくことになると思いますが、走りの楽しさ=移動の楽しさもしっかり確保しているところに、さすがイタリア車と感心してしまったのでした。

デュカトにマイクロカーやカートを積んで遊びに行くのもあり!

実際にはほとんどがキャンピングカーとして販売されるとはいえ、デュカトのカーゴスペースの巨大空間を見ていると、他にも楽しみ方はいろいろありそうです。荷室部分の内寸は、全長2960mm×全幅(最大)2000mm×全高1970mm。ただしリアタイヤのホイールハウスが飛び出ている部分を測ってみると、幅は約1420mmでした(誤差はありそう)。

欧州のカーマニアの中には、こういった商用車に小さなクラシックカーを積載して、サーキットやラリーに参加する人も多かったりします。同じフィアットで、21世紀バージョンの「500」は全幅1625mmなので残念ながらデュカトに積むことはできませんが、1950~70年代の2代目「ヌォーヴァ500」なら全幅1320mmで積載できそうです。ワイドトレッド化したアバルト仕様などは要検討ですが……。

ほかにもイソ/BMW「イセッタ」も積めますし、小さなクラシック・レースカーや、現代のカートもいけそうですね。デュカトくらい荷室が大きなクルマだと、キャンピングカーならずとも、アレンジ次第でさまざまな遊び方ができそうです。

■specifications FIAT DUCATO L2H2 フィアット デュカトL2H2

・車両価格(消費税込):512万5000円 ・全長:5410mm ・全幅:2050mm ・全高:2525mm ・ホイールベース:3450mm ・キャビンスペース全長:2960mm ・キャビンスペース全幅(最大):2000mm ・キャビンスペース全高:1970mm ・車両重量:2110kg ・エンジン形式:直列4気筒MultiJet3ディーゼルインタークーラー付ターボ ・排気量:2184cc ・エンジン配置:フロントエンジン ・駆動方式:フロント駆動 ・変速機:トルクコンバーター式9速MT ・最高出力:180ps/3500rpm ・最大トルク:450Nm/1500rpm ・燃料タンク容量:75L ・サスペンション:(前)マクファーソンストラット、(後)車軸式 ・ブレーキ:(前&後)ディスク ・タイヤ:(前&後)225/75R16CP

■「AMWリレーインプレ」記事一覧はこちら

こんな記事も読まれています

2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
Auto Messe Web
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
くるまのニュース
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
AUTOSPORT web
ポルシェ「918スパイダー」の開発者がベントレー新CEOに! 会長兼CEOに就任した「Dr.フランク=シュテフェン・ヴァリザー氏」とはいったいどんな人物?
ポルシェ「918スパイダー」の開発者がベントレー新CEOに! 会長兼CEOに就任した「Dr.フランク=シュテフェン・ヴァリザー氏」とはいったいどんな人物?
Auto Messe Web
【F1チーム代表の現場事情:マクラーレン】新人ボス、ステラの2年目の進化。ドライバーからの批判も真摯に受け止め
【F1チーム代表の現場事情:マクラーレン】新人ボス、ステラの2年目の進化。ドライバーからの批判も真摯に受け止め
AUTOSPORT web
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

18件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

512.5547.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

185.02298.0万円

中古車を検索
デュカトの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

512.5547.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

185.02298.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村