現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ゆったりorがっしり? ハンドルで変わる自転車の乗り心地

ここから本文です

ゆったりorがっしり? ハンドルで変わる自転車の乗り心地

掲載 9
ゆったりorがっしり? ハンドルで変わる自転車の乗り心地

より自分好みの走りとするために

 一度乗れるようになってしまえば、とくに意識をしなくても操作できてしまう自転車ですが、さらに上手に心地よく乗ろうと思っても、誰かが乗り方を教えてくれるわけでもなく、また、それぞれによって好みも変わってくるため、結局は自分自身で極めるのみ……。そこで、自転車の構造や仕組みについて理解を深めることで、何かのきっかけとなるかもしれません。

【画像】「えっ…!」これが様々な種類がある「自転車のハンドル」です(5枚)

 クルマやバイクに比べて圧倒的にシンプルな構造を持つ自転車は、大まかに言うと骨格となる「フレーム」、走行に必要な「車輪」、操作に必要な「ハンドル」、駆動部である「ドライブトレイン」、そして停まるための「ブレーキ」という5つの構造によって基本的な「走る・曲がる・停まる」が行なえます。

 そのいずれについて何となくの知識はあると思いますが、言われてみると意外と知らなかったことがあるかもしれません。そこで、今回は自転車の基本構造の中から「ハンドル」と「サドル」の関係に注目してみたいと思います。

 自転車を操るために必要な「ハンドル」は、さまざまな形状や材質がありますが、基本的には1本のパイプから作られています。前輪と繋がるフロントフォークに固定され、フロントフォークを介して直接前輪を操作することができます。それだけでなく、ブレーキや変速機を操作するためのレバー類や、警音器(ベル)やライト、その他のアクセサリーを取り付ける場所としても使われています。

 そして忘れてはいけないのが、ハンドルは運転手が自転車を漕ぐ際に上半身を支える拠り所になっているという点です。とくに坂道を登るときやスピードを出したい時など、全身の力を効率よく伝えるためには上半身をいかにうまく使うかが重要になってきます。そのため、自転車のハンドルには用途に合わせて様々な種類が存在します。

 あまりに種類が多いので全てを説明をするのは難しいところですが、乱暴な分け方をすると、握った時に「サドルにしっかり体重を預けるタイプ」と、「ハンドルに預ける体重を増やすタイプ」の2種類があります。

 身近なシティサイクル(ママチャリ)で見ると前者となり、「アップハンドル」などと呼ばれる手前側にグイッと曲がった形状が特徴です。このタイプは背筋が伸びてサドルにゆったりと腰掛けて安定感のある乗車姿勢になり、あまりスピードを出さなくてもふらつかない特徴があります。

 ただ、その安定感ゆえにペダルを漕ぐ力がダイレクトに伝わらず、スピードが出しにくいというデメリットもあります。

 後者のハンドルとしては、真横に伸びた「フラットハンドル(オールラウンダーハンドル)」などがその代表格になります。肩幅よりも少し広げたところで腕を伸ばしてがっしりハンドルを握ることになるので、乗車姿勢は少し前傾となり、ペダルを漕ぐ力をロスなく駆動部に伝えることができるようになります。

 ただ、腕で体重を支える割合が多くなり、腕力でハンドルを押さえつけるという場面もあるので乗り手を選ぶという側面も持っています。

 なお、アップハンドルもフラットハンドルも、あくまでそのタイプの総称として使われていることが多く、ハンドルの曲がり具合で呼ばれ方がいろいろ変わります。

 例えばアップハンドルのなかでも極端に立ち上がった形状のハンドルは「カマキリハンドル」と呼ばれ、微妙に角度のついたフラットハンドルは「トンボハンドル」などと呼ばれます。

 ちなみに、正式名称ではないですが、カマキリほど急ではない、緩やかにカーブを描いたセミアップハンドルがその触覚に見えたのか「ゴ○ブリハンドル」と呼んでいる地域もあるそうです。なぜか自転車のハンドルは昆虫に由来するものが多い気がします……。

 話を戻して、スポーツタイプの自転車は、基本的には「ハンドルに預ける体重を増やすタイプ」がメインになっています。例えばロードバイクなどで使われている下側にグルんと曲がっている「ドロップハンドル」は、フラットハンドルよりもさらに下の位置を握ることでより前傾姿勢になり、スピードが出せるようになります。疲れてきたら上部のまっすぐな部分を握り、フラットハンドルのような乗車姿勢を取ることもできます。

 かなりざっくりとした説明になりましたが、自転車のハンドルが変わると乗車姿勢が変わり、乗り心地に大きな影響を与えることになります。

 脚力に自信はあるのに気持ちよく自転車が進まない、もしくは、運転していても妙にふらつくと感じている場合は、ハンドルが自身の好みに合っていないのかもしれません。

 自転車のハンドルは角度や高さなどを自分好みに細かく調整することもできますし、思い切って交換することも可能です。自分好みのハンドルと出会うために、意識して乗ってみてはいかがでしょうか。

関連タグ

こんな記事も読まれています

気を付けるべきことはある? 急ブレーキをせざるを得ない場合の注意点
気を付けるべきことはある? 急ブレーキをせざるを得ない場合の注意点
バイクのニュース
スタイルもカラーも個性的! 2024上半期試乗したバイク BEST 3を発表!~小野木里奈の○○○○○日和~
スタイルもカラーも個性的! 2024上半期試乗したバイク BEST 3を発表!~小野木里奈の○○○○○日和~
バイクのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
WEB CARTOP
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
バイクで走るには最悪の雨! それでもスポーティな走りが楽しめるからやめられないDUKEの意欲作とは!?
バイクで走るには最悪の雨! それでもスポーティな走りが楽しめるからやめられないDUKEの意欲作とは!?
バイクのニュース
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
不動車のホンダ「ベンリイC92」をエンジンのプロがレストア! 穴の空いたマフラーを交換ついでにもっとカッコイイ物にアップデートします 【vol.13】
不動車のホンダ「ベンリイC92」をエンジンのプロがレストア! 穴の空いたマフラーを交換ついでにもっとカッコイイ物にアップデートします 【vol.13】
バイクのニュース
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
バイクのニュース
Sosa Metalworks初の電動バイクカスタム そこに込められた創り手の想いとは?
Sosa Metalworks初の電動バイクカスタム そこに込められた創り手の想いとは?
バイクのニュース
「そのままコンパクトにした」スポーツe-BIKE「XEALT SJF」新登場 パナソニックから“親子で楽しむ”新提案
「そのままコンパクトにした」スポーツe-BIKE「XEALT SJF」新登場 パナソニックから“親子で楽しむ”新提案
バイクのニュース
どこで受けたら一番いいの? バイクの車検受けられる場所それぞれのメリット・デメリット
どこで受けたら一番いいの? バイクの車検受けられる場所それぞれのメリット・デメリット
バイクのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
バイクのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース

みんなのコメント

9件
  • mas********
    このカマキリ乗ってました。フロントに籐の籠つけてライトは、この頃LEDなんてなかったから単2の懐中電灯をフロントハブにつけた電灯ホルダーにつけてた。
    このカマキリは、ハンドルよりもリヤのコースターブレーキが特徴だと思ってたけどな。友達と遊び行くのは、ロードマンで自分でドロップハンドルのバンドまいたり泥除け外したりしてたな。懐かしい記事でした。
  • ねこにごはん
    ドロップハンドルが一番しっくりするな。ママチャリはハンドルバーを変えようなんて思わないけど。ママチャリでスピードなんて出さん。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村