現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ヤマハ発動機、二輪車事業が牽引役となり、増収・増益 2024年12月期第1四半期 

ここから本文です

ヤマハ発動機、二輪車事業が牽引役となり、増収・増益 2024年12月期第1四半期 

掲載
ヤマハ発動機、二輪車事業が牽引役となり、増収・増益 2024年12月期第1四半期 

ヤマハ発動機は2024年12月期第1四半期の連結業績を発表。コア事業である二輪車事業が牽引役となり、増収・増益となった。

第1四半期連結累計期間の売上収益は6421億円(前年同期比356億円・5.9%増加)、営業利益は780億円(同21億円・2.7%増加)、親会社の所有者に帰属する四半期利益は560億円(同63億円・12.7%増加)となった。

【ホンダ フリード 新型】「開発者もターゲット層」だからこそ実現できた3列目シートと車内空間

売上収益は、コア事業の二輪車で強い需要が続くインド、ブラジルで、プレミアムモデルの出荷が増加。台数の増加に加えて台当たり単価が向上したことにより、増収に。営業利益は、二輪車事業での増収効果とコストダウンに加え、円安によるプラスの効果もあり増益。営業利益率は前年同期の8.4%から13.4%まで改善している。

二輪を含むランドモビリティ事業では、売上収益4306億円(前年同期比287億円・7.1%増加)、営業利益500億円(同136億円・37.3%増加)となった。

インドネシアでは『NMAX』をはじめとする「MAXi」シリーズの人気、2本目の柱として投入した『グランドフィラーノ』などの成長が後押し。インドでは155ccクラスのスポーツタイプに注力し、Z世代をターゲットに”ヤマハブランドへの憧れ”を醸成することに成功。いずれも総需要を上回る成長率となっている。

一方、RV事業(四輪バギー、レクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル)では、需要は前年並みで推移したものの、台数の減少に加え、競争環境の激化に伴い販売費及び一般管理費が増加し、減収・減益に。

SPV事業(電動アシスト自転車、e-Kit、電動車いす)では、メイン市場である欧州で在庫調整局面が継続し、当社も引き続き生産調整を実施。これにより売上収益・営業利益は、電動アシスト自転車とe-Kitの販売台数が減少したことにより、減収・減益となっている。

マリン事業は売上収益1419億円(前年同期比36億円・2.5%減少)、営業利益255億円(同115億円・31.0%減少)。販売は、先進国で減少、新興国で前年並みで推移したことにより、船外機全体で減少している。

金融サービスが売上収益269億円(前年同期比90億円・50.4%増加)、営業利益61億円(同36億円・142.4%増加)となった。前期までの販売台数増加に伴い販売金融債権が増加する中、調達金利の顧客転嫁を進めたことにより増収に。営業利益は、金利収入の増加に加えて、前期に発生した金利スワップ評価損が当期は評価益に転じたことで増益となった。

2024年12月期通期の連結業績予想については、2024年2月14日の前期決算発表時に公表した予想(売上収益2兆6000億円、営業利益2600億円、親会社の所有者に帰属する当期利益1750億円)から変更なし。

日高祥博社長は、「中期経営計画の最終年度となる2024年度は、4期連続の増収・営業利益増益を見込んでおり、最終年度目標として掲げた『売上高2兆2千億円以上』については、大きく上回る見通しです。また、収益性および効率性については、目標としていた水準を過去2年は超えていますが、逆風下でも維持できるのか、実力が試される1年になると捉えています。引き続き、"変革"と"スピード"を意識し、自律的、自発的にアクションを起こすプロアクティブな行動力を発揮しながら、売上収益3兆円という次なる高みに向けて、全社一丸となって取り組んでいきます」とコメントしている。

関連タグ

こんな記事も読まれています

5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
レスポンス
ホンダ、世界で最も売れたバイク「50cc原付カブ」の生産終了へ[新聞ウォッチ]
ホンダ、世界で最も売れたバイク「50cc原付カブ」の生産終了へ[新聞ウォッチ]
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
7/29申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割
7/29申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
バイクブロス
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
レスポンス
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
ホンダ『シビック・ハイブリッド』、2025年モデル生産開始…カナダ工場
ホンダ『シビック・ハイブリッド』、2025年モデル生産開始…カナダ工場
レスポンス
10年ぶりの125cc復活、KTMのエンデューロ「EXCシリーズ」2025年モデルを発表
10年ぶりの125cc復活、KTMのエンデューロ「EXCシリーズ」2025年モデルを発表
レスポンス
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
テスラを追い詰めるBYD! 名実ともに「世界一」となれるのか? 垂直統合で世界EV市場に挑戦、「ありかも」CMは今後「超あり」or「なし」どちらか
テスラを追い詰めるBYD! 名実ともに「世界一」となれるのか? 垂直統合で世界EV市場に挑戦、「ありかも」CMは今後「超あり」or「なし」どちらか
Merkmal
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
レスポンス
米国EVメーカー「フィスカー」経営破綻! EVアンチが素直に喜べない「3つの破綻原因」とは
米国EVメーカー「フィスカー」経営破綻! EVアンチが素直に喜べない「3つの破綻原因」とは
Merkmal
自動車業界の平均年収ランキングTOP10
自動車業界の平均年収ランキングTOP10
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村