小型/普通車の新車販売1位はヤリスといわれるが、この台数にはSUVのヤリスクロスやスポーツモデルのGRヤリスも含まれる。そこでコンパクトカーのヤリスだけを算出すると、2021年1~3月の1か月平均は1万820台であった。
一方、ルーミーは、同じ期間に1か月平均で1万3132台を登録した。ヤリスの1万820台を上まわる。従って小型/普通車の実質的な販売1位はルーミーだ。2020年にトヨタの販売体制が変わり、全店で全車を買えるようになり、姉妹車のタンクを廃止した。その結果、ルーミーの売れ行きが増えた事情もある。
最大の要因は何だった!? ヤリスが2020年度販売台数でトップを奪った裏側!!
ルーミーは全長が3700mm(カスタムは3705mm)のコンパクトカーだが、全高は1700mmと高く、後席側のドアはスライド式だ。そこでルーミーの実力や買い得感を探るため、ライバル車のソリオと比べてみたい。
文/渡辺陽一郎、写真/ベストカー編集部
【画像ギャラリー】じっくり比べてみました!! ルーミー、ソリオ、そしてソリオバンディットを見る
■内装の質感やシートアレンジを徹底比較
まずはルーミーとソリオの転のしやすさ、内装の質感とシートアレンジを比較してみよう。
●ボディスタイル/視界/運転のしやすさ比較
小型/普通車の新車販売1位はヤリスが獲得したが、2021年1~3月のヤリスのみを集計すると、同時期トップはこのトヨタ ルーミーとなる
ルーミーのボディサイズは、全長が3700mmで全幅は1670mm、全高は1735mmと高い。ソリオも3790mm・1645mm・1745mmになる。ほぼ同じ大きさだが、ソリオは全長が少し長く全幅は狭い。
最小回転半径は大半のグレードでルーミーが4.6m、ソリオは4.8mになる。外観は両車ともに水平基調で、視界は前後左右ともに良好だ。両車とも運転しやすい。ソリオは全幅を抑えたメリットもあるが、運転のしやすさを比べると、小回りの利きが優れたルーミーが勝る。
*勝敗:ルーミーの勝ち
●内装の質感/操作性/前後席の居住性比較
ソリオ前席。サイズに余裕があり快適に運転できる
インパネなど内装の質感は両車ともに互角だ。メーターはソリオがインパネ中央の高い位置に装着して上下方向の視線移動を抑えたが、ルーミーの一般的な配置が見やすく感じるユーザーも多い。一長一短になる。
居住性は前席については同等だ。サイズに余裕があり、座り心地も満足できる。
後席は両車ともに頭上と足元の空間が広い。身長170cmの大人4名が乗車して、後席に座る乗員の膝先空間は、ルーミーが握りコブシ4つ分、ソリオも3つ半になる。Lサイズセダンでも2つ半程度だから、両車の後席は、頭上の空間も含めてかなり余裕がある。
座り心地はソリオが快適だ。ルーミーは床と座面の間隔が不足して、足を前方へ投げ出す座り方になる。背もたれや座面の柔軟性も足りない。ソリオも後席は特に快適とはいえないが、ルーミーに比べると優れている。
*勝敗:ソリオの勝ち
●荷室&シートアレンジ比較
ルーミーはシートアレンジでフラットかつ低床化した車内を実現できる
両車ともに後席には前後スライド機能を装着した。広い足元空間を生かしてスライド位置を前側に寄せると、4名で乗車して、なおかつ車内の最後部にある荷室を拡大できる。
後席にチャイルドシートを装着した時は、前側にスライドさせると便利だ。運転席に座る親との間隔が縮まり、信号待ちの時などに子供のケアをしやすい。荷室も広がるから、ベビーカーや子供用の自転車も積める。
後席の畳み方は一長一短だ。ルーミーは背もたれを前側に倒し、さらに床面へ落とし込むように格納する。2段階だから手間を要するが、床の低い平らな荷室に変更できる。
ソリオの後席は背もたれを前側に倒すと、座面も連動して下がる。操作は簡単だが、広がった荷室の床に少し傾斜ができる。つまり広さと積載性ならルーミー、使い勝手ではソリオになる。
荷室の使い勝手では、床の高さも大切だ。床が低ければ、自転車を積む時に、前輪を大きく持ち上げる必要はない。リヤゲートを開いた部分の荷室床面地上高は、ルーミーが527mm、ソリオは665mmだから、重い大きな荷物などはルーミーが積みやすい。
またルーミーでは、荷室床面のボードを反転させると、汚れを落としやすい素材が貼られている。自転車など屋外で使う用品を積んだ後の清掃もしやすい。このように荷室の機能はルーミーが充実している。
*勝敗:ルーミーの勝ち
■走行性能&乗り心地比較
スズキ ソリオ。ルーミーに比べて動力性能に余裕があり、エンジン負荷も抑えられるのでノイズも少ない
エンジンはルーミーが直列3気筒1Lのノーマルタイプとターボだ。ソリオは直列4気筒1.2Lで、最も価格の安いGを除くとマイルドハイブリッドを搭載する。
ルーミーのノーマルエンジンは、最高出力が69馬力(6000回転)、最大トルクは9.4kg-m(4000回転)で、2WDの車両重量は標準ボディが1080kgだ。排気量が1Lだから動力性能が不足気味で、登坂路ではエンジン負荷が増えてノイズも高まる。
ソリオはマイルドハイブリッド、ノーマルエンジンともに、最高出力が91馬力(6000回転)、最大トルクは12kg-m(4400回転)になる。1.2Lだから動力性能に少し余裕があり、車両重量はマイルドハイブリッドMXが1000kgと軽い。従ってソリオは動力性能が勝りノイズも小さい。
ルーミーのターボは、動力性能が1.4Lのノーマルエンジン並みに高まるが、実用回転域のノイズが耳障りに感じる。
走行安定性もソリオが優れている。操舵に対する反応の仕方は鈍めだが、後輪の接地性が高く安心感も高い。ルーミーは危険を避けるような操作をした時に、やや挙動を乱しやすい。乗り心地は両車ともに硬めで、ルーミーは上下に揺すられる感覚が強い。
*勝敗:ソリオの勝ち
■安全装備やグレード構成は?
次に安全装備やグレード構成について比較してみよう。
●安全装備&運転支援機能比較
ルーミー後席。同乗者のことを考えると安全装備にも気を配りたい
衝突被害軽減ブレーキは、両車ともに夜間の歩行者も検知する。右左折時や自転車については対象に入らない。運転支援機能では、全車速追従機能付きのクルーズコントロールが採用される。ただしルーミーの場合、運転支援機能はカスタムのみの設定だ。
*勝敗:引き分け
●グレード構成と価格の割安度比較
グレードとは違うが、ソリオにはエクステリア各所に差異があるソリオバンディットも用意されている
ルーミーの買い得グレードは、標準ボディのG(174万3500円)。ソリオではハイブリッドMX(185万200円)になる。
ルーミーGにはLEDヘッドランプが装着され、スライドドアの電動機能は両側に備わる。ソリオハイブリッドMXはヘッドランプがハロゲンでスライドドアの電動機能も左側のみだが、サイド&カーテンエアバッグ、運転支援機能、アルミホイールを標準装着した。
そしてソリオにはマイルドハイブリッド機能が装着されるので、WLTCモード燃費は19.6km/Lだ。ルーミーのノーマルエンジン搭載車の18.4km/Lよりも優れている。エンジン排気量も1.2Lだから、ノーマルエンジン同士の比較なら前述の通り動力性能も上まわる。機能や装備と価格のバランスでは、ソリオが少し割安だ。
*勝敗:ソリオの勝ち
■ルーミーvsソリオの総合評価は!?
ソリオに比べルーミーに劣る部分があるのはルーミーの開発期間の短さがある。スズキやダイハツの軽自動車の好調が影響し、トヨタが小型車の開発を急いだという背景がある
ルーミーは好調に売れているが、ソリオと比較すると、後席の座り心地、ノーマルエンジンの動力性能、走行安定性、乗り心地で見劣りする。
その理由は、ルーミーの開発期間が短かったからだ。2014年には先代ハスラーのヒットでスズキとダイハツの軽自動車販売合戦が過剰に盛り上がり、在庫車を届け出して中古車市場に放出する販売台数の粉飾も活発に行われた。
この影響で、2014年には国内で新車として売られた車両の41%を軽自動車が占めた(2020年は37%)。
軽自動車がここまで売れると、小型車からの乗り替えも増える。基本的に小型/普通車を扱うトヨタとしては、対抗策を迫られ、子会社のダイハツがルーミーとその姉妹車を約2年間で開発して2016年に発売した。
そのためにDNGAの新しいプラットフォームは使えず、エンジンも含めて、パッソ&ブーンのユニットを利用した。ルーミーは車両重量が170kgほど重いので、前述の通り走行性能では不利になっている。
それでも荷室の機能には工夫を凝らし、小回りの利きも良い。荷室に関してはソリオを上まわる機能も多い。実用性の優れた背の高いコンパクトカーが欲しい時は、この2車種を乗り比べて、判断されると良いでしょう。
*勝敗:ソリオの勝ち
【画像ギャラリー】じっくり比べてみました!! ルーミー、ソリオ、そしてソリオバンディットを見る
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
検討するまでもないと思うが。