現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 究極のFFマシン! 新型ホンダ・シビックタイプRへの投入テクノロジーを徹底解説

ここから本文です

究極のFFマシン! 新型ホンダ・シビックタイプRへの投入テクノロジーを徹底解説

掲載 更新
究極のFFマシン! 新型ホンダ・シビックタイプRへの投入テクノロジーを徹底解説

 最初からタイプRありきでシャシーやボディが作られた

「タイプR」はシビックのみならず、ホンダを象徴するスポーツモデルだ。しかし、今度のタイプRはただの「ホットハッチ」ではない。サーキットで速いことはもちろん、乗用域での操縦性や快適性を高めた、まさに「全方位」のリアルスポーツなのだ。

「デザイナーのエゴよりニュル最速」新型ホンダ・シビックタイプRのデザイン秘話

 従来のタイプRは既存のモデルをベースにエンジンやサスペンションにスペシャルチューンを施したものだったが、今回はプラットフォーム開発の基本設計段階から、タイプRに使うことを前提にボディやシャシーの仕様が決められた。そのため、エンジン搭載位置やドライバーの着座ポイントは、重心を下げるために極力低い位置に設定され、ペダルレイアウトの適正化も含め、スポーツドライビングのためのパッケージングが追求されている。

 そして、高いパフォーマンスを発揮するためにボディも強化。フロア各部の補強により軽く、なおかつ高剛性なボディとし、またリヤサスまわりを環状骨格構造としてセダン並みの高剛性を確保している。

 またタイプRは、ベースのハッチバックとは異なる「専用ボディ」も与えられた。「FF量産車ニュルブルクリンク最速」という目標達成のために、空気抵抗値よりもサーキット走行時のエンジンやブレーキの冷却性能とダウンフォースを重視。流麗というよりはアグレッシブなデザインのエアロボディとなったが、その「力強さ」はまさにタイプRらしい。そして、その実力はサーキットタイムが証明した。

 強力なダウンフォースを得るために空力を徹底追求

 ボディはプラットフォーム開発の段階から、300馬力オーバーのパワーと20インチのハイグリップタイヤを装着するという想定で開発され、先代モデルよりもホイールベース/トレッドともに拡大されている。必要な部位に補強を加えながらボディも軽量化(先代タイプR比でマイナス16kg)。ボディカラーはタイプR伝統のチャンピオンシップホワイトのほか、3色が設定されている。

 タイプRのエクステリアは、各部が専用の仕様になっている。フロントスポイラーの左右コーナー部には「エアカーテン」を設け、タイヤの前方の空気を整流してインナーフェンダーから排出させる。これにより、フェンダー内の圧力を下げることでダウンフォース効果を高めることができる。また、前後のフェンダーはブリスター形状となり、フロントにはアウトレットスリットが設置されている。

 そして、テールゲートスポイラーは先代モデルより薄くなり、より上下の圧力差を大きくしてダウンフォースを増大させた仕様。さらにルーフにはボルテックスジェネレーターを装着し、スポイラーに向かう空気を整流する。これらのエアロパーツは、サーキットを走行することを前提にスペックが決められているというのが、タイプRならではの特徴だ。Cd値(空気抵抗係数)よりもCL値(揚力)を重視したというエアロダイナミクスにより、強力なダウンフォースを発揮する。

 サスペンションを含むシャシー、駆動系にもタイプR専用の仕様が施されている。ホイールは20インチでタイヤはコンチネンタル・スポーツコンタクト6。サイズは245/30ZR20 90Y。ブレーキはフロントにブレンボキャリパーを装備し、ブレーキローターは直径305mmと大径。これがニュル最速の走りを支えた強力な武器になった。

「より速く」「より快適に」ドライビングモードは3つに増えた

 タイプRのタイプRたるゆえんは、その「走りの楽しさ」にある。6速MTで「操る喜び」を堪能できるよう、スポーティな仕上がりになっている。

 まず、ドアを開けた瞬間に目に飛び込んでくる景色が、まさに「タイプR」。ブラック&レッドの色調が走りの気分を高めてくれる。ステアリングは形状こそベースモデルと同じだが、イタリア製レザーを用いたタイプR専用となっている。電動パワーステアリングの設定も、もちろんタイプR専用。ロック・トゥ・ロックが2.1回転とクイックな設定になっている。

 マニュアルトランスミッションのシフトノブは、歴代タイプRに代々受け継がれる球形タイプ(アルミ製)のコンペティティブなもの。なお、パーキングブレーキはシビックシリーズ全車で電動パーキングとなった。

 シートはホンダ・オリジナル設計によるもので、シート骨格から刷新し、また内部フレームにハイテン鋼を使うことで高剛性と軽さを両立させた。ヒップポイントは先代タイプRより25mm低くなり(ノーマルハッチバックモデルよりも低い)、サイドサポート、ニーサポートも大型化している。

 そして、注目の装備が先代タイプRにも搭載された「ドライビングモードシステム」。今回、新たに「+R」「SPORT」「COMFORT」と3モード(先代は2モード)となったが、モードを変更することでレスポンス性能などのエンジン特性だけでなく、ステアリング特性やレブマッチシステム(シフトダウン時のクラッチ操作に合わせたエンジン回転同調機構)の応答性、VSA/TCS/AHA(アジャイルハンドリングアシスト)などを統合制御してクルマ全体の動き(操縦安定性・乗り心地・快適性)を変えられる。

 これが3モードとなったことで、「+R」ではよりスポーツ性を高くすることができ、「COMFORT」では街乗りでの快適性を確保することができるようになった。メーター上にも各モードごとにグラフィックが異なる演出が見られ、ドライビング気分を高めてくれる(メーターにはレブインジケーターやGメーターも表示させることができる)。

 今どきのスポーツカーはサーキットで速いだけではなく、乗用域での操縦性や高い快適性も求められるが、タイプRはあらゆる状況に対応できる「全方位スポーツカー」を具現化したモデルといえるだろう。

こんな記事も読まれています

新規F1参戦アウディ、肝いりプロジェクトの命運を分けるのはサインツJr.の選択? 絶対に負けられない戦いがここにもある
新規F1参戦アウディ、肝いりプロジェクトの命運を分けるのはサインツJr.の選択? 絶対に負けられない戦いがここにもある
motorsport.com 日本版
“東北のトヨタ村”の願い「国道4号の4車線化」にメド 「冬がヤバイ」深刻ボトルネック解消なるか
“東北のトヨタ村”の願い「国道4号の4車線化」にメド 「冬がヤバイ」深刻ボトルネック解消なるか
乗りものニュース
松重豊さんと石橋貴明さんが語り尽くす! NISSAN ARIYA presents THE BATTERY をPodcastで
松重豊さんと石橋貴明さんが語り尽くす! NISSAN ARIYA presents THE BATTERY をPodcastで
月刊自家用車WEB
トンネルの「非常口」どこに繋がっているの? そもそもドアの開け方は? 通常は入れない「謎の施設」の内部とは
トンネルの「非常口」どこに繋がっているの? そもそもドアの開け方は? 通常は入れない「謎の施設」の内部とは
くるまのニュース
ホンダ新型「ヴェゼル」弟分の「WR-V」とは何が違う? 正常進化した“独自のハイブリッド”は静かで快適なのに走りが楽しい
ホンダ新型「ヴェゼル」弟分の「WR-V」とは何が違う? 正常進化した“独自のハイブリッド”は静かで快適なのに走りが楽しい
VAGUE
ゆったりorがっしり? ハンドルで変わる自転車の乗り心地
ゆったりorがっしり? ハンドルで変わる自転車の乗り心地
バイクのニュース
自然の中で過ごすと気分が良くなるのに、しないのはなぜ? ベントレー環境財団についてのお話
自然の中で過ごすと気分が良くなるのに、しないのはなぜ? ベントレー環境財団についてのお話
AUTOCAR JAPAN
アルピーヌF1代表、離脱の決まったオコンをガスリーと平等に扱うと明言「彼らは同じレベル、同じ地位にある」
アルピーヌF1代表、離脱の決まったオコンをガスリーと平等に扱うと明言「彼らは同じレベル、同じ地位にある」
AUTOSPORT web
世界一過酷な24時間レースが史上最短の7時間に…ニュルブルクリンクは今年も波乱の展開でした【Key’s note】
世界一過酷な24時間レースが史上最短の7時間に…ニュルブルクリンクは今年も波乱の展開でした【Key’s note】
Auto Messe Web
【トライアンフ】「2025年モデルの新色」を一気紹介!鮮やかな10色!  
【トライアンフ】「2025年モデルの新色」を一気紹介!鮮やかな10色!  
モーサイ
STD+約19万円はお買い得!? ヤマハ新型MT-09の「SP」が7月に発売! オーリンズ製リヤサス、専用電子制御などを採用
STD+約19万円はお買い得!? ヤマハ新型MT-09の「SP」が7月に発売! オーリンズ製リヤサス、専用電子制御などを採用
モーサイ
【意外と快適?! やっぱり不便?!】5速MTの軽トラ「スズキ・スーパーキャリイ Xリミテッド」をトランポ&ファミリーカーに使ってみた
【意外と快適?! やっぱり不便?!】5速MTの軽トラ「スズキ・スーパーキャリイ Xリミテッド」をトランポ&ファミリーカーに使ってみた
WEBヤングマシン
フェラーリ、ル・マン連覇も「勝てるとは思っていなかった」。トヨタと白熱トップ争いを制する
フェラーリ、ル・マン連覇も「勝てるとは思っていなかった」。トヨタと白熱トップ争いを制する
motorsport.com 日本版
記録に特化したベーシックタイプのバイク専用ドラレコ「Mio MiVue M802WD」がデイトナから6月下旬発売!
記録に特化したベーシックタイプのバイク専用ドラレコ「Mio MiVue M802WD」がデイトナから6月下旬発売!
バイクブロス
ホンダが新型「軽バン」発表! 充電一回で「245km」走れる「すごい電気自動車」10月発売! 普及に向けて「新会社」も設立へ!
ホンダが新型「軽バン」発表! 充電一回で「245km」走れる「すごい電気自動車」10月発売! 普及に向けて「新会社」も設立へ!
くるまのニュース
F1カナダGPでの進歩を喜ぶも「勝てたかもしれないという気持ちを忘れることはできない」とメルセデスのTDアリソン
F1カナダGPでの進歩を喜ぶも「勝てたかもしれないという気持ちを忘れることはできない」とメルセデスのTDアリソン
AUTOSPORT web
メルセデスベンツの6輪軍用トラックにセルフシールドタンク&保護キャブ仕様…防衛・安全保障展示会
メルセデスベンツの6輪軍用トラックにセルフシールドタンク&保護キャブ仕様…防衛・安全保障展示会
レスポンス
トヨタ8号車、不運にも泣きル・マンを5位で終える。悔しさを抑えきれないドライバーたち「終盤のアクシデントがなかったら勝てていた」
トヨタ8号車、不運にも泣きル・マンを5位で終える。悔しさを抑えきれないドライバーたち「終盤のアクシデントがなかったら勝てていた」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

89.8886.0万円

中古車を検索
シビックタイプRの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

89.8886.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村