現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スーパーハイト軽って「装備」「使い勝手」が注目されるけど……じつは走りにも大きな違いがある! ライバル5台を徹底比較!!

ここから本文です

スーパーハイト軽って「装備」「使い勝手」が注目されるけど……じつは走りにも大きな違いがある! ライバル5台を徹底比較!!

掲載 18
スーパーハイト軽って「装備」「使い勝手」が注目されるけど……じつは走りにも大きな違いがある! ライバル5台を徹底比較!!

 この記事をまとめると

■スーパーハイト軽は装備面が重視されがちなカテゴリーだ

【試乗】装備も走りも燃費も満足で「これが売れなきゃ何が売れる?」 スズキ新型スペーシアは魅力が渋滞してた

■走りの質も高いモデルが最近は多いので長距離移動もラクにこなせる

■それぞれのモデルには個性があるのでライフスタイルに合わせて選ぶのがキモだ

 スーパーハイト軽って走りを楽しめるの?

 すでに軽自動車の販売台数の約6割をスライドドア車が占めている時代です。とくに、スーパーハイトワゴンと呼ばれる天井の高い室内空間をもつモデルたちは、3年にわたって全乗用車のなかで販売台数トップを独走するホンダN-BOXをはじめ、各メーカーとも大人気となっています。

 それらのスーパーハイト軽では、なにかと広さや便利さ、快適装備の充実度などが話題にのぼり、実際に購入しているユーザーの声を聞いてもそんなに「走り」の違いに着目したり、こだわっている人は少ない印象です。もちろん、軽規格ではエンジン排気量も660cc以下と決められており、パワーやトルクも自主規制ということでパワーなら64馬力程度まで、トルクなら100Nm程度までに抑えられているので、そんなに走っても違いがないように感じるかもしれませんね。

 でも実際は、けっこう違いがあるものです。そこにはメーカーそれぞれの開発におけるこだわりや、販売戦略が見て取れます。すべてに共通の違いでいえば、どのモデルも自然吸気エンジンモデルは市街地メインの軽快感を重視した走り、ターボエンジンモデルは高速道路での長距離走行も視野に入れたガッシリとした走り、というようにキャラクターわけをしている印象。

 そのため、ターボエンジンモデルのみに、自然吸気エンジンモデルと比べてさらにボディの剛性や静粛性を高めるための防振材、構造用接着剤といったものを加えたり、スタビライザーを追加装備したり、タイヤサイズを大きくしたり、サスペンション形式は同じだけどチューニングを変えたり、といった工夫をしているところが多くなっています。

 ではメーカーごとの違いを見ていきましょう。

 まずホンダN-BOXですが、もともと初代から2代目へとフルモデルチェンジした際に、走りの基本性能アップに相当な力を入れてきました。そこから現行の3代目では2代目のときにできなかったところに手を入れ、上質感やなめらかさ、静粛性や安定感の向上に注力したことで、ターボモデルはもはや軽自動車では別格。コンパクトカーと同等と言えるパワフルかつ上質な走りと、高い静粛性や高速走行の安定感を達成しています。

 それらは自然吸気モデルでも高い次元を実現しており、N-BOXの自然吸気モデルと他メーカーのターボモデルが同じくらいの走りの感覚といってもよいレベル。ただ、3~4人乗車になるとさすがに上り坂でエンジン音が大きくなったり、加速が鈍ったりしますので、フル乗車や荷物が多い人、長距離走行を頻繁にする人はターボモデルがおすすめです。全般的に、走りのクオリティにこだわる人にはN-BOXはおすすめできるスーパーハイト軽といえるでしょう。

 続いて販売台数でN-BOXを追い上げてきているスズキ・スペーシアは、マイルドハイブリッドの採用が他メーカーと異なるところ。これはストロングハイブリッドのようにモーターのみでの走行はできませんが、発進時や追い越し時の加速といった、エンジンで走るには効率の悪いところでモーターがアシストしてくれる利点があります。

 ただし、これはエネルギーモニターを見ていなければ、「いま、アシストしてるな」と感じることはほとんどなく、まるで元からエンジンがパワフルだったかのように自然です。もしかすると、違和感を感じることがあるかもしれないのはアイドリングストップシステムのほう。

 スズキはブレーキペダルを踏んで減速し、速度がだいたい10km/h以下になるとエンジンを自動停止するので、そこから再加速した際などにブルンとエンジンが再始動することになり、場合によっては遅れを感じたり、もたつくような感覚になることもあるのです。

 とはいえ、自然吸気エンジンとターボエンジンのどちらも軽快感があり、スニーカー感覚で馴染みやすいのがスペーシアの走りの特徴。上質感やガッシリとした剛性感はN-BOXに譲るかもしれませんが、十分に安心して走れます。普段着感覚で乗りたい人におすすめのモデルです。

 利便性や装備の充実度が高いのも魅力

 次にダイハツ・タントはN-BOXやスペーシアと比べると、自然吸気モデルは少しカーブなどでの沈み込みが大きめのソフトな乗り味が特徴。ゆったりのんびり走りたい人に向いていると思います。ターボモデルになると剛性感はアップしますが、それでも他メーカーに比べると穏やかな印象です。このあたりは、やはり助手席側のピラーをスライドドア埋め込み式として、ガバッと大きく開くミラクルオープンドアを採用していることから、走り重視というよりも使い勝手重視に振っているものと思われます。

 続いては日産ルークスですが、こちらの目玉はなんといってもセレナなど上級モデルと同等のシステムを奢ったことによる、ステアリングフィールのよさ。これは軽自動車でもいち早く、ステアリング制御がついた先進安全運転システム「プロパイロット」を搭載したことによるもので、他メーカーのエンジニアが「コスト的にそれが許される日産は羨ましい」といっていたくらい、贅沢なことなのです。

 現在はほかのスーパーハイト軽にも同様のシステムが搭載されはじめていますが、ルークスは当初からステアリングアシストの作動性がよく、安心して運転できると高評価でした。プロパイロット搭載グレードは高額になりますが、ファーストカーとして長距離走行をよくするならば選択する価値があると思います。

 そして最後に「デリ丸。」も大人気な三菱デリカミニ。こちらは4WDモデルの走りが別格です。開発には本家デリカD:5のエンジニアも参加して、デリカの名に恥じない走りを実現しようと、オフロードのテストコースにも持ち込んで行われたというから、本気も本気。

 通常ならコスト面などからあきらめてしまうくらい異例となる、外径579mm、165/60R15という大径タイヤを採用したり、ショックアブソーバーの縮みと伸びのストローク量を変えたり、ステアリングフィールをあまりシビアに反応しないように調整したりといったこだわりによって、オンロードでもオフロードでもあまり変わらない乗り心地のよさと、オフロードでの安定感ある走りが実現しています。キャンプなどアウトドアレジャーによく行く人や、雪道を走る人におすすめです。

 ということで、装備や使い勝手に注目が集まりがちなスーパーハイト軽ですが、走りにも違いがありますので、自分に合ったモデルを選びたいですね。

こんな記事も読まれています

CX-80 vs CX-8の軍配はどちらにあがる? マツダの新旧3列シートSUVをいまある情報で比べてみた
CX-80 vs CX-8の軍配はどちらにあがる? マツダの新旧3列シートSUVをいまある情報で比べてみた
WEB CARTOP
[N-BOX]が[スペーシア]に負けるなんて…絶対王者 N-BOXに何が起こったのか!?!?!?
[N-BOX]が[スペーシア]に負けるなんて…絶対王者 N-BOXに何が起こったのか!?!?!?
ベストカーWeb
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
WEB CARTOP
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
ホンダ「N-BOX」に「クーペ仕様」が存在!? 非スライドドア&巨大ウーハー搭載! 斬新すぎる「軽ハイトワゴン」とは?
ホンダ「N-BOX」に「クーペ仕様」が存在!? 非スライドドア&巨大ウーハー搭載! 斬新すぎる「軽ハイトワゴン」とは?
くるまのニュース
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
WEB CARTOP
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
イチバン安い…ホンダ「N-BOX」いくらで買える? 「エントリー&ハイグレード」仕様をシミュレーション! 月々の支払いはいくら?
イチバン安い…ホンダ「N-BOX」いくらで買える? 「エントリー&ハイグレード」仕様をシミュレーション! 月々の支払いはいくら?
くるまのニュース
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
5速MT設定! スズキ「“斬新”オシャレ軽トラ」がカッコイイ! 精悍「黒すぎ顔」×超「タフワイルド」デカール装備! カジュアルすぎる軽トラとは
5速MT設定! スズキ「“斬新”オシャレ軽トラ」がカッコイイ! 精悍「黒すぎ顔」×超「タフワイルド」デカール装備! カジュアルすぎる軽トラとは
くるまのニュース
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのハンドリングは? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのハンドリングは? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ベストカーWeb
スズキ「“スゴイ”後席」の軽ワゴン実車公開へ! 大人気「N-BOX」を超えた!? 軽スーパーハイト「スペーシア」アウトドアイベントで登場
スズキ「“スゴイ”後席」の軽ワゴン実車公開へ! 大人気「N-BOX」を超えた!? 軽スーパーハイト「スペーシア」アウトドアイベントで登場
くるまのニュース
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
くるまのニュース
アルトワークスですら手を出さなかったのに!! ミラジーノ1000を出したダイハツってたまらんぜ
アルトワークスですら手を出さなかったのに!! ミラジーノ1000を出したダイハツってたまらんぜ
ベストカーWeb

みんなのコメント

18件
  • 藍流頓瀬奈
    なにがしカスタムは動力性能のみならず吸音材にも差違が、とはいえ鬼瓦みたいな顔ももれなく付いてくるってのどうにかならない?
    いかつい顔が欲しくばオプションで対応とかでいい。
  • gui********
    コメント全却下
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村