現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 親がバイク乗りだと子供も乗る? 「三ない運動」撤廃後の埼玉県で聞いた高校生のホンネ(2)

ここから本文です

親がバイク乗りだと子供も乗る? 「三ない運動」撤廃後の埼玉県で聞いた高校生のホンネ(2)

掲載 更新 31
親がバイク乗りだと子供も乗る? 「三ない運動」撤廃後の埼玉県で聞いた高校生のホンネ(2)

安全運転講習に父親同伴で来た高校生へインタビュー

「免許を取らせない」、「買わせない」、「運転させない」というスローガンを掲げ規制する三ない運動。1970年代から続くこの社会運動を2019年4月1日に撤廃した埼玉県では、現在、免許を取得した生徒、バイク乗車中の生徒(今まで隠れて乗っていた生徒を含む)を対象とした交通安全講習を実施している。

バイク通学は両親も喜んだ! 「三ない運動」撤廃後の埼玉県で聞いた高校生のホンネ(1)

この新たな試みにより、高校生の日常生活やバイクライフにはどんな変化があったのだろうか。それを探るため、第1回に続き、2020年8月24日(月)に開催された「令和2年度 高校生の自動二輪車等の交通安全講習(西部地区)」における高校生へのインタビューを紹介する。
今回は、講習会にお父さんと来ていた2人をクローズアップ。父親がバイクに乗っていると様々な影響を受けるようだ。

「親がバイクに乗っていたから自然と乗りたいなと思って」

入間向陽高校2年/戸田さん(16歳・女性) 愛車:ヤマハSRX400

──なぜ免許を取得し、いつからバイクに乗っていますか?

今年(2020年)の4月に普通二輪免許を取りました。免許を取ったきっかけは、親がバイクに乗っていたからで、自分も自然と乗りたいなと思っていました。バイクに乗り始めたのは6月ぐらいからです。

──バイクに乗ってみてどうですか?

バイクに乗ってから、変わったなって思うことは特にないです。でも、週に1回はお父さんとバイクで走りに行くようになりました。周りに乗っている子はいないので、友達と走りに行くってこともないですし。

──ご両親はバイクに乗ることを何と言っていますか?

何も突っ込まれることはなかったです。以前からバイクに乗りたいと言ってたし、小さい頃からずっとお父さん(が運転するバイク)の後ろに乗っていたので。

──交通安全講習を受けてみて、どうでしたか?

自分がヘタクソすぎて打ちのめされました(笑)。スラロームなど全然できなくて。難しいですね。でも、一般道ではできない練習ができてよかったです。安全のために、もっと練習しなくちゃいけないな、と思いました。
それから、「ブタと燃料」(*)っていう点検方法を初めて聞いて、乗る前にいろいろチェックするんだなと思い、とても勉強になりました。

*「ブタと燃料」とは乗車前の点検項目。ブ=ブレーキ(前後)、タ=タイヤ(前後)、と=灯火類、燃料=ガソリンのこと。

──三ない運動についてどう思いますか?

特に思うことはないです。

「お父さんが乗っていたのと同じバイクに乗りたかった」

所沢高校3年/泉谷さん(17歳・男性) 愛車:カワサキGPZ400R

──なぜ免許を取得し、いつからバイクに乗っていますか?

今年(2020年)の3月に免許を取りました。好きな漫画「湘南純愛組!」を見てカッコいいなと思ったのと、お父さんが昔GPZ400Rに乗っていたのを写真で見て、「これカッコいい、同じバイクに乗りたいな」と思って。
7万円くらいの不動車を見つけてきて、お父さん(整備士)と修理しています。もう半年くらいレストアしていて、乗り出したのは2ヵ月くらい前からです。

──バイクに乗ってみてどうですか?

まだバイクが本調子じゃないのでツーリングなどはできていないんですけど、楽しいなということと、やっぱりカッコいいなということが大きいです。

──ご両親はバイクに乗ることを何と言っていますか?

(会場にいたお父さんのコメント)
私も事故などを(経験)しているので、積極的には進めなかったんです。一応、やめとけばとは言ったんですけど、本人がどうしても乗りたいって言うので。
楽しいことはわかりながらも、安全に乗ってくれればいいのかなと思います。普段は、一緒にクルマに乗っている時にも「こういう時は危ないから気を付けな」とは教えています。「場合によっては道路のセンターを走った方が安全な時もある」など、教習所では教わらないような話もしていますね。

──交通安全講習を受けてみて、どうでしたか?

実技講習は楽しかったですし、講義の方も内容が充実していて、ためになりました。

──三ない運動についてどう思いますか?

根深く残っていることは聞いてたので、何でなのかなと。そもそも(バイクに)興味がある人があまりいないから、あってもなくても、そんなに変わらないんじゃないのかなと思います。高校でも乗っているのは僕だけだし、バイク友達もいませんし。

お父さんがバイクに乗っている、乗っていたという高校生の場合は、バイクへの抵抗が少ないようだ。バイク経験のあるお父さんは、バイクに乗ることの危険性もわかっているから安全運転への意識も高く、普段から子どものバイクの面倒を見たり(メンテナンス等)、安全運転に対する啓発を日常的に行っている人も多いようだ。

楽しさや便利さだけではない、バイクライフの様々な現実を家庭で教えられることのメリットは大きいと感じた。

*文中の( )内は編集部注

レポート&写真●田中淳麿 編集●平塚直樹

関連タグ

こんな記事も読まれています

航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

31件
  • 若い時乗ってて 楽しかったよっていう程度は
    話してたけど 長男次男とも 18歳になったら
    自動車→バイク→大型バイクとポンポンと免許とってクローズドコースも走ったりして ハマってます。
    何もしないのが 安全かも知れないし 自分たちも
    心配しないで済むのかも知れませんが、子供たちの世界を狭めるわけにはいけません。
  • バイクが危ないのは周りの車の意識も原因の1つ

    道路は車(4輪車)だけの物じゃないんだよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村