現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 黄金の「90年代」に比べると影の薄い「2000年代」! 不遇の時代に生まれた「名スポーツモデル」4台

ここから本文です

黄金の「90年代」に比べると影の薄い「2000年代」! 不遇の時代に生まれた「名スポーツモデル」4台

掲載 更新
黄金の「90年代」に比べると影の薄い「2000年代」! 不遇の時代に生まれた「名スポーツモデル」4台

 アフターパーツが充実していることも魅力のひとつだ

 日産スカイラインGT-Rにトヨタ・スープラ、マツダRX-7、ホンダタイプRシリーズと未だに多くのファンを抱え、海外からの熱視線もあって中古車市場では価格がどんどん上がっている1990年代国産スポーツモデル。もはや憧れだけではなかなか手を出しづらい価格の域になりつつあるのはご存じのとおりだ。

レーシングドライバーでも操れない! 運転が難しすぎる市販車3選

 一方、2000年代に入るとスポーツカー需要の縮小から、スポーツモデルは減少してしまい、メーカーによってはラインアップに1台もスポーツモデルが存在しないところもあるほど。

 とはいえ、まったくスポーツモデルが存在していないワケではないのだが、どうしても90年代スポーツモデルの影に潜んでしまった感は否めない。そこで今回は、素性は悪くない2000年代のスポーツモデルに再びスポットライトを当てたいと思う。

 1)マツダRX-8

 2003年に登場した現在のところマツダ最後のロータリーエンジン搭載車となるRX-8。それまでのRX-7とは異なり観音開きの4ドア車となり、ロータリーエンジンもターボからNAになるなど、車名が違うことからも分かるように違ったキャラクターを持った車種となっていた。

 そのため、ピークパワーこそロータリーターボには及ばない数値となってしまったが、どこまでも回っていくようなロータリーらしいフィーリングはより強調されており、決して退屈なモデルというわけではない。

 中古車市場では比較的安価で流通しており、30万円台くらいから見つけることができる。できれば改良が進んだ後期型を狙いたいところだが、それでも100万円ほどの予算で探すことも不可能ではない。

 2)日産フェアレディZ(Z33型)

 日産の現行車のなかでは長い歴史を持つフェアレディZ。Z32型が2000年で生産終了してからしばらくの空白期間があったのちの2002年に登場したのがZ33型フェアレディZだった。

 先代型はターボとNAが存在していたが、この代ではV6の3.5リッターNAエンジン1種類とし、Tバールーフの設定も消滅。のちにコンバーチブルが登場するまではボディタイプも1種類となっていた。

 搭載されるエンジンは日産の名機とも言われるVQ35型エンジンで、NAながら当時の自主規制値いっぱいの280馬力を発生。2007年1月から搭載されたVQ35HR型では313馬力まで引き上げられていた。

 となると後期型を狙いたくなるのが心情だが、決して初期型でも退屈なクルマというわけではない。なにより初期型も含めればMTでも総額60万円台から、ATでもOKであれば30万円台から見つけることができる。なにより世界的に売れた車種だけにアフター品を含めパーツが豊富という点も嬉しいところだろう。

 中古価格は他世代より安いがしっかりとした実力の持ち主も!

 3)ホンダ・シビックタイプR(EP3型)

 手ごろな価格でレーシングエンジン並みのスペックを手にすることができたシビックタイプR。しかしそれも過去のことで、9000回転を許容するB16B型エンジンを搭載した初代モデルはすでに300万円を超える個体も珍しくなく、現行型も450万円を超える高額車となってしまった。

 しかし、2001年に登場した2代目シビックタイプRはそんな高騰のなかにあっても比較的スポットライトが当たっていないように思われる。新車当時は同時期に2代目インテグラタイプRも存在し、どちらかというとインテグラタイプRの格下というような扱いだったことも影響しているのだろうか。

 同じK20AのタイプRスペックエンジンを搭載してはいるが、排気系の取り回しの点でカタログ値が5馬力低く、フロントブレーキもブレンボが採用されていなかったためそのような扱いだったのかもしれないが、今考えてみればそれは小さな差異。タイプRの看板には偽りなしの実力を持ち合わせていたのは間違いないのだ。

 4)マツダ・ロードスター(NC型)

 ライトウェイトオープン2シーターとして知る人ぞ知る存在となったロードスター。初代モデルはレストアプロジェクトもスタートし、現行モデルも1トンを切るグレードも存在するようにそのキャラクターは一貫している。

 それだけに2リッターエンジンを搭載し初めて3ナンバー化されたボディを持つ3代目のNC型ロードスターはマニアの間で微妙な扱いとなりがちだ。しかし、排気量的に余裕のある2リッターエンジンはスポーツ走行時ではもちろん、クルージングのときでも余裕があるし、大きく重くなったというイメージのボディもじつはそこまで重くはなっていないのだ。

 そしてなによりレストアプロジェクトがはじまったことで高騰しつつある初代や、それにつられて値段が上がり始めている2代目モデルに比べて高年式車が安価で購入できる点も美点。幌だけでなく電動メタルトップを持ったRHTも選べるので、幅広いユーザーにオススメできる隠れた名車なのである。

こんな記事も読まれています

トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
くるくら
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
バイクのニュース
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
レスポンス
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
くるまのニュース
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
TokyoCamp の「チタン焚き火台オプションパーツセット」抽選販売の受付を7/1~7に実施!
バイクブロス
国交省、型式認証不正の31車種で基準適合を確認 マツダとヤマハ発は出荷停止解除 残りはトヨタとカワサキモータース
国交省、型式認証不正の31車種で基準適合を確認 マツダとヤマハ発は出荷停止解除 残りはトヨタとカワサキモータース
日刊自動車新聞
【ホンダ フリード 新型】事前受注2万4000台…すでに納期9か月待ちのグレードも
【ホンダ フリード 新型】事前受注2万4000台…すでに納期9か月待ちのグレードも
レスポンス
スーパーフォーミュラ・ライツに挑む中村仁はなぜ白ヘルメット!? 本人に聞く理由と白に込めた思い
スーパーフォーミュラ・ライツに挑む中村仁はなぜ白ヘルメット!? 本人に聞く理由と白に込めた思い
AUTOSPORT web
アウディ、2026年F1新規参戦に向けたPU開発は予定通り「既にテストベンチでレース距離をシミュレートしている」
アウディ、2026年F1新規参戦に向けたPU開発は予定通り「既にテストベンチでレース距離をシミュレートしている」
motorsport.com 日本版
アウディの高性能モデル 新型「RS3」8月に欧州で登場! ニュルのタイムアタックで「コンパクトカー最速」の称号を再びゲット
アウディの高性能モデル 新型「RS3」8月に欧州で登場! ニュルのタイムアタックで「コンパクトカー最速」の称号を再びゲット
VAGUE
スズキ製!? 斬新「ミニ Gクラス」登場!? 高級オフロードSUV風デザインだけど… 違和感“無さ過ぎ”な正体とは
スズキ製!? 斬新「ミニ Gクラス」登場!? 高級オフロードSUV風デザインだけど… 違和感“無さ過ぎ”な正体とは
くるまのニュース
レザー調の広いフラットシートがシンプルでいい! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
レザー調の広いフラットシートがシンプルでいい! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索
ロードスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村