もうすぐお盆休みがやってくる。長期連休の人も、あまり休みが多く取れない人も、この機会に少しでも出かけたいと思うだろう。しかし、そんな楽しい時間に水を差すのがトラブルだ。
JAFがまとめたデータによると、2016年のお盆に出動した件数は、一般道が6万3865件、高速道路が3099件。救援依頼内容別に見ていくと、1位の過放電バッテリーと、2位のタイヤトラブルが、3位以降に大きく差をつける結果となっている。
時代の先端!? それとも逆行!? 急増する“替えられない純正カーナビ” の長所と短所
これだけの件数のトラブルが発生していれば、自分だけは大丈夫ということはないとご理解いただけるだろう。クルマを運転していれば、誰しも一度は何かしらのトラブルに遭遇するものなのだ。
さてでは、ひとたびトラブルに見舞われてしまった時、どんな対応で切り抜ければいいのか? 様々なケースの対処法をまとめたのが本企画だ。事前知識があれば、もしもの時も落ち着いて対応できること間違いなしだ!!
一般道編
case1. 突然のゲリラ豪雨対策
case2. 樹脂製ルーフ、幌車は落雷の危険アリ!
case3. ペットの熱中症対策
case4. 海帰り洗車の心得
case5. バッテリートラブル対処法
case6. 事故の初期対応
case7. 応急救護処置の手順
case8. 真夏の車中泊テクニック
高速道路編
case9. パンク、故障、ガス欠……車両トラブル対処法
case10. 逆走車に歩行者!? 道路の不備発見!! まさかのトラブル対処法
case11. 降りるICを乗り過ごした時の特別転回のやり方
case12. ルーフに積んだサーフボードが落ちた!? 落下物対処法
case13. つらい渋滞をすこしでも楽に乗り切るドライビングテクニック
case14. 取り締まりトラブル対処法!
【番外編コラム】
子供&ペット連れでも癒される!ベストカーweb オススメSA/PA
※本稿は2017年のものです。
文:国沢光宏、青山尚暉、鈴木伸一、NEXCO東日本、ベストカー編集部
写真:ベストカー編集部、Adobe Stock
初出:2017年9月10日号
一般道編
case1. 突然のゲリラ豪雨対策(文:ベストカー編集部)
■危険水位はどのくらい?
危険水位は乗っている車両によっても、対向車の有無によっても異なるので、一概には言えないというのが実状だ。
しかし、JAFが冠水路走行の問題点を検証するために行ったテスト(対向車なし)によると、水深60cm(人間の膝上から腰下くらい)では、セダンタイプはわずか10km/hでも走行不能に。SUVタイプも30km/hに速度が上がると走行不能になるという結果となった。
ゲリラ豪雨時には、アンダーパスなどは水が溜まりやすく、水深は軽く60cmを超える。SUVだからと過信は禁物だ。
■水没したらどうする?
クルマが冠水し車内にまで浸水してしまった場合は、すぐさまクルマを止め、慌てずにエンジンを停止させる。
水たまりが濁っている場合は道路の状況がわからない。マンホールのふたが外れていることもあるので、いきなり水たまりに出るのではなく、水深を測りながらゆっくりと足をつき、慎重に避難しよう。
完全に水没するまでは水圧でドアが開かないことがあるが、サイドウィンドウを破ろうにも傘の先端などでは割ることはできない。カー用品店で3000円程度で購入できるので、専用の脱出用ハンマーを常備してもらいたい。
■関連記事……水没したハイブリッド車は危険!? 事故時にドライバーを救うためには【クルマの達人になる】
case2. 樹脂製ルーフ、幌車は落雷の危険アリ!(文:ベストカー編集部)
JAFが日本工業大学と協力して、人工的にクルマに雷を落とし、クルマや車内の人に対してどのような影響があるかをテストしている。
その結果、クルマに落ちた雷はボディなどの金属部を通り、タイヤを伝い地面に流れる。クルマのような金属の枠の中には電気は入り込まず、電子機器や人に対しても、車内では影響がなかった。
屋根が鉄ではないサンルーフの窓部分からは、電気が入る危険性があるが、好き好んで窓を開けていない限りは、ガラスに付いた水が鉄と同じように電気を通しやすくするため問題はないそうだ。
ちなみに布製の幌(ほろ)や、樹脂製ルーフは電気を通してしまうため、車内にいても感電することがわかっている。雷雲が過ぎ去るまで建物の中など、安全な場所に避難してもらいたい。
case3. ペットの熱中症対策(文:青山尚暉)
犬は1年中毛皮を着ていて、発汗は足の裏からしかできず、夏は車内で熱中症になりやすい生き物。真夏に愛犬連れでクルマ移動する際は早朝、夜の涼しい時間帯を選び、どうしても日中に移動するなら犬はエアコンの風が届く後席に乗せ、エアコンの設定温度は犬が乗っている場所が25℃以下になるように調整(運転席で後席温度が確認できるデジタル温度計あり)する。
前席は寒くなるが、寒がりならパーカーなどを1枚羽織れば解決。後席の窓にロールサンシェードがあれば理想で、なければアクセサリーのシェードを装着。水分補給も大事で、いつでも水が飲める、水がこぼれない器も必須。犬の息が荒くなったら熱中症の疑いあり。冷たい水を飲ませ、獣医師に相談すること。
case4. 海帰り洗車の心得(文:青山尚暉)
海辺を走り、海辺に駐めたクルマは砂と塩分で汚れている。ボクなら帰り道、遅くても翌日にコイン洗車場で高圧洗車を行う。塩分はクルマをサビさせる。特にアルミホイールでは白錆の原因に。下回り、ボディのすき間を中心に汚れを吹き飛ばす必要がある。
自宅で洗う場合は、ホースの水圧を上げ、細部までソフトなブラシで入念に洗うこと。ただし炎天下やボディが熱い状態での洗車は厳禁。ボディに乗った水滴がレンズ効果となり、あるいはすぐに蒸発するときに起こるリング状のシミ=ウォータースポットの原因になるからだ。早朝、夕方の涼しい時間帯に洗車したい。
また、海からの帰り際、雨が降りそうならウインドウを水洗い。そのままワイパーを使うと砂を引きずりガラスをキズ付けてしまうからだ。
case5. バッテリートラブル対処法(文:鈴木伸一)
3年以上使用したバッテリーでセルを回す時に回りが遅かったり、苦しそうに回るようなら要注意! ヘタってきている証拠でクルマの利用が週一など、走行状況によってはバッテリー上がりを起こす可能性大。交換を検討したい。
さて、実際に上がってしまった場合だが、ATは押しがけできないため、他車から電気を分けてもらうしかない。このため、ブースターケーブルを車載しておく必要がある。
また、リチウム電池採用のコンパクトな携帯バッテリーが今は旬。弁当箱サイズで接続したままエンジンが始動でき、USB電源搭載でスマホの充電も可能など多機能で役に立つ。扱いも簡単で、自力で切り抜けられるためブースターケーブルより実用的。購入を検討してはどうだろうか。
case6. 事故の初期対応(文:ベストカー編集部)
(1)けが人の救護(119番)
(2)警察への連絡(110番)
事故原因特定のため現場検証をすることと、保険金を請求する際に必要な「交通事故証明書」を発行してくれるので、必ず連絡する。なお通報の際には必ず住所を聞かれる。現在地がわからない場合は、近くにある自動販売機を見れば、住所が書かれたステッカーが貼られている。
(3)相手の身元確認
住所、氏名、年齢、連絡先、車のナンバー、自賠責保険、任意保険会社名は必ず確認。
(4)目撃者の確認
近年はドライブレコーダーもあるので、必要とあらば警察に映像を提出する。
(5)保険会社への連絡
示談交渉は個人では行わないこと。相手と自分の保険会社同士で行ってもらう。
(6)医師の診断を受ける
事故後、目立った外傷がなくても、むち打ち症や脳内出血を起こすこともあるので、しっかりと病院に行く。
case7. 応急救護処置の手順(ベストカー編集部)
交通事故(人身事故)が発生した場合、運転者などには負傷者を救護することが義務付けられている。「救護義務違反」はいわゆる「ひき逃げ」とされ、行政処分と刑事責任を問われる。加害者であっても、逃げることはNGだ。
では、応急処置(一次救命処置)はどういう手順で行うのが適切なのか? 命を救うためにも覚えておいてもらいたい。
(1)負傷者の反応を確認する
負傷者の肩をやさしくたたきながら大声で呼びかける。事故現場で二次災害が発生しそうな場合は、安全な場所まで負傷者を移動させる。
(2)大声で助けを呼んで、119番に通報
大声で叫び助けを呼び、119番に通報する。大声で叫んでも誰も来ない場合は、負傷者のそばを離れてもいいので119番する。高速道路上ではSA/PA以外は難しいが、近くの建物にAEDが設置されているようであれば取りに行こう。
(3)気道を確保、呼吸を確認
舌が落ち込むことで呼吸困難になるため、負傷者を仰向けに寝かせ、額を押さえながらアゴの先端を持ち上げる。
気道を確保したら、正常な呼吸をしているか確認。
(4)人工呼吸を2度行う
呼吸がない場合は、負傷者の口を覆うように密着させ、鼻をつまんだ状態で、約1秒かけて息を吹き込む。
※人工呼吸は感染防護具がない場合は行わなくてもよい。心肺蘇生のためには、心臓マッサージがもっとも重要。
(5)心臓マッサージ30回と人工呼吸2回を繰り返す
心臓マッサージは、胸の真ん中(乳頭と乳頭を線で結んだ真ん中)を、強く(胸が4~5cm沈むくらい)で、速く(1分間に100回)のテンポで絶え間なく。呼吸が戻らなければ、救急隊が到着するまで行う。
case8. 真夏の車中泊テクニック(文:ベストカー編集部)
風まかせの放浪ドライブに出かけたはいいが、夜に宿を探したらどこも満室で、泊まるところがない! 着替えくらいしか持っていない……という事態でも、安全に車中泊をするテクニックを、車中泊専門誌「カーネル」編集長・大橋保之氏が教えてくれた。
※ ※ ※
夏の車中泊で重要なのは、「暑さ対策」です。なので、気ままなドライブであれば、できるだけ標高の高いところまで行きましょう。標高が高くなれば、夜間の気温が低いので、窓を開けなくてもエンジンを切って寝ることが可能です。
あまり標高が上げられない場合は、そこに移動するまでにエアコンをかけて車内を冷やし、冷たいうちに眠りましょう。暑いと、眠りにつくことも叶いませんので……。
場所を確保したら次は寝方です。シートで寝る際に注意したいのは、足をできるだけ水平にすること。これはエコノミー症候群を防ぐためで、シートを一番倒した状態にして、持ってきた着替えを丸めて隙間に入れ、段差をなくしましょう。ダッシュボードに足を上げるのも手です。
プライバシー確保で、外からの視線をカットしたい時は、Tシャツなどをカーテン代わりに使いましょう。
高速道路編
case9. パンク、故障、ガス欠……車両トラブル対処法(文:ベストカー編集部)
正しいトラブル対処法を、高速道路を管理するNEXCO東日本が指南してくれた。
※ ※ ※
故障または事故などが発生した場合の手順は以下となります。
(1)後続車の運転者に気付かせるためハザードランプの点灯。
(2)発炎筒、停止表示器材をクルマの後方に無理のない範囲で設置してください。クルマから移動する際には、足元に充分注意願います。
(3)運転者も同乗者も全員、通行車両に充分注意し、ガードレールの外側など、避難できる場所かどうか確認の上、安全な場所にすみやかに避難してください。車内は安全地帯ではありません。後続車に追突され、命を落とした事故が発生しています。最近、高速道路上で人がはねられる事故が多発しています。高速道路交通警察隊や交通管理隊が到着するまでは路上に立たない、歩き回らないようお願いします。
(4)安全な場所に避難してから、非常電話または携帯電話から110番または道路緊急ダイヤル(#9910)に通報し、故障または事故の状況、キロポスト、負傷者の有無などお伝えください。
また、非常電話が本線上に1kmおき(トンネル内は200mおき)に設置しております。受話器を取るだけで道路管制センターに繋がります。道路緊急ダイヤル(#9910)は携帯電話からも発信できます。
走行車線上でのトラブル発生時も、ハザードランプで後続車にトラブルが発生していることを知らせてください。
case10. 逆走車に歩行者!? 道路の不備発見!! まさかのトラブル対処法(文:NEXCO東日本)
110番または携帯電話から道路緊急ダイヤル(#9910)に通報しキロポスト、発見時の状況がわかれば教えてください。
運転中の携帯電話の使用は道路交通法により禁止されております。携帯電話による通報は必ず同乗者の方からかけていただくか、休憩施設などの安全な場所に移動・停車しておかけください。
高速道路は事故・故障でやむを得ず走行できなくなった場合しか駐停車できません。
case11. 降りるICを乗り過ごした時の特別転回のやり方(文:NEXCO東日本)
目的のICを通過してしまったなど誤って目的地ではないICまで走行した場合には、ETCレーンではなく、一般レーンの出口係員に申し出ていただくか、料金精算機の係員呼出ボタン(レバー)により申し出てください。
目的のICまで戻れるようにご案内しますので、料金所スタッフの指示に従ってください。その際の通行料金は、当初流入したICから目的のICまでの通行料金となります。
高速道路は一方通行です。「間違えて入った」、「目的地を通り過ぎた」場合でも、本線上や料金所付近でのバックやUターンは絶対にしないでください。Uターン(転回)をご案内する際、お客さまの情報(氏名・車両番号など)をお聞きすることがあります。
case12. ルーフに積んだサーフボードが落ちた!? 落下物対処法(文:NEXCO東日本)
(1)ルーフなどの積載物が落ちた場合は、すみやかに110番、または道路緊急ダイヤル(#9910)に通報し、落ちた場所のキロポストを教えてください。
(2)積載物などの落下物は落とし主の責任となります。また、第三者に損害を与えた場合、落とし主に賠償の責任が生じますので積載物にシートをかけ、ロープで固定するなどの対策を講じるようお願いします。
(3)積載については道路交通法75条の10で、自動車の運転者の遵守事項が記述されています。また道路交通法第119条第1項第12号の3、および119条第2項で罰則が記述されています。罰則は3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金、または15万円以下の罰金となります。
case13. つらい渋滞をすこしでも楽に乗り切るドライビングテクニック(文:国沢光宏)
まず混んでる時間を走らないこと(笑)。これはベストカーにも載っているけど、事前に情報がチェックできますから。渋滞が発生していると思ったら、時間が切羽詰まってなければ、一旦高速を下りて解消されるまで温泉やお土産でも買っていたほうがいいでしょう。
とはいえ渋滞を走らなければならない時は、アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)が搭載されているクルマに乗っている人は、積極的に使いましょう。最近のACCは性能がいいので、疲労を大きく軽減してくれます。
あとはSA/PAで、眠気覚ましアイテムを購入することをススメます。特にドリンク剤は手軽でいいですね。クーラーボックスがあるなら、濡らしたタオルを冷やしておいて、首元などに当てればリフレッシュできますよ。
■関連記事……【みんなで事故なく乗り切ろう!!】 日本の夏は渋滞の夏!? その原因と対策
case14. 取り締まりトラブル対処法!(文:ベストカー編集部)
違反の事実はない旨を理路整然と説明し、取り締まりには応じかねることを主張。違反キップの署名欄にあらかじめ印刷されている「上記違反に相違ない」といった文言を警察官の手によって二重線で消させ訂正印を押してもらい、かわりに「違反の事実は認めません」と自ら書き込み署名する。この一連の流れを警察官にひと言断わりを入れた上で録音、あるいは同乗者がいるのならスマホで動画記録してもらうことも有効だ。
基本的に現場であれこれ言っても取り締まりに当たった警官は取り合ってくれない。ここは『国民の権利』を行使する方向でコトを進める。
青切符ならば反則金を払ってはダメ。結局「認めた」ことになるから。現場の状況、違反の事実はない根拠となる証拠を写真やメモ、現場の見取り図などで記録して、後日区検からの呼び出し時に「被疑者側の証言、証拠」として提出。主張が認められれば検察官の裁量で不起訴となり、刑事手続き上は「勝ち」となる。ただし、ゴネ得などを狙っても検察は見逃さない。
ただ、刑事手続き上は「勝ち」でも、一旦キップが切られると行政処分として違反点数は計上され、これを取り消させることは非常に難しいのが現状なのだ。
【番外編コラム】 子供&ペット連れでも癒される!ベストカーweb オススメSA/PA
長距離移動することが多いベストカーweb編集部が、子供&ペット連れでも癒されると厳選したのは2カ所。伊勢湾岸自動車道の刈谷ハイウェイオアシス(愛知県)と、上信越自動車道の小布施ハイウェイオアシス(長野県)だ。大人も子供も満足できる施設が満載だ。
刈谷ハイウェイオアシス(伊勢湾岸自動車道・愛知県)
観覧車が目印で、多彩なレストラン、遊園地に天然温泉まで併設されている。女子トイレが想像を超えるユニークな作りなのも話題だ。
小布施ハイウェイオアシス上信越自動車道(長野県)
地元で採れた野菜を直売しているだけでなく、裏手には広いドッグランや、犬の散歩道が設けられているので、疲れたペットもリフレッシュできる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
セカオワが「愛車売ります!」CDジャケットにも使用した印象的なクルマ
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「クルマの左寄せ」苦手な人が多い!? よく見えない「左側の車両感覚」をつかむ“カンタンな方法”がスゴい! JAFが推奨する“コツ”ってどんなもの?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?