現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > もしルノーがPUメーカーから撤退したらどうなる? アルピーヌF1のパートナー候補はホンダとメルセデス……カギは“供給義務”

ここから本文です

もしルノーがPUメーカーから撤退したらどうなる? アルピーヌF1のパートナー候補はホンダとメルセデス……カギは“供給義務”

掲載 1
もしルノーがPUメーカーから撤退したらどうなる? アルピーヌF1のパートナー候補はホンダとメルセデス……カギは“供給義務”

 2026年からアルピーヌが現在のルノー製パワーユニット(PU)を使用できなくなり、ライバルメーカーの“カスタマーチーム化”する可能性が浮上している。

 その可能性が現実のモノとなれば、どのメーカーがアルピーヌF1にPUを供給するのか? レギュレーションを見てみると、いくつかの興味深い動きが見えてくる。

■ルノー、自社製PUを放棄!? 傘下アルピーヌF1を2026年から“カスタマーチーム化”する計画を検討

 現行PUでライバルメーカーから後れを取る上、次世代PUの開発能力に疑問符が付くルノー。仮にフランス・ヴィリー=シャティヨンのルノー・スポール・レーシング本社がF1活動から外れ、PU開発・製造を停止した場合、傘下のスポーツカーブランドとして戦うアルピーヌは別のメーカーからPUを調達する必要がある。

 各陣営が既に2026年以降の計画をかなり固めている現状では、ライバルPUメーカーと新たに供給契約を結ぶことは容易なことではない。しかしF1レギュレーション上の枠組みとして、アルピーヌが来年5月15日までに契約を結ぶことができなくても、2026年のPU供給は約束されている。

 というのも、2026年のテクニカルレギュレーションでは、メーカーはFIAからの要請を受けてPUを供給できるキャパシティを確保することが義務付けられているのだ。そのため各チームはPUがないという状況を避けることができる。

 供給数はレギュレーションに記載された方程式に基づいており、それで定義された“T”に相当するチーム数にPUを供給する意思がメーカーには求められる。

 方程式は次の通りだ。

[T=(NTOT-A)÷(B-C)]

T……小数点以下切り上げ。
NTOT……11に設定される。この数字はn年の「エントリー済み競技者の総数」に関係しており、競技者数が12を越えた場合、この数値は見直される可能性がある。
A……新PUメーカーとn年の供給契約を締結している競技者(ワークス/ファクトリーの競技者を含む)総数
B……n年のPUメーカーの総数
C……n年の新PUメーカーの総数。

 2026年にルノーがPUサプライヤーから撤退し、メルセデス、ホンダ、フェラーリ、レッドブル・パワートレインズ(RBPT)、アウディというラインアップとなった場合、Tを導き出す方程式は以下のようになる。

 11-3(新PUメーカーであるRBPT、アウディのPUを使うチーム数)÷5(PUメーカー総数)-2(新PUメーカー数)。つまり、8÷3で2.66となり、小数点以下切り上げで「T=3」となる。

 現時点で2026年に3チームへPU供給を行なうのはメルセデスのみ。ワークスチームに加え、マクラーレンやウイリアムズともカスタマーPU供給契約を結んでいる。

 レギュレーション上では、契約を結んでいないチームにPU供給を行なうメーカーとして、供給数が少ないメーカーが最初に選ばれる。

 2026年の場合、フェラーリがワークスとハースに、RBPTがレッドブル・レーシングとRBにPUを供給するため、1チームのみにPUを供給するメーカーはアウディとホンダだけとなる。

 しかしレギュレーションでは「新PUメーカーは上記の供給義務に従う必要はない」という条項が記載されており、アウディはアルピーヌへの供給を負担する必要はない。

 つまり、アルピーヌに契約がなかった場合、ホンダがワークス供給を行なうアストンマーティンと並行してカスタマーPU供給を義務付けられ、契約をまとめなければならないことになる。

 しかし、これらの仮説は全て、アルピーヌが自らPU供給契約を結べなかった場合に限定した話。メルセデスはレギュレーション上で最大限の供給数を満たしているものの、アルピーヌへPUを供給する可能性もあるのだ。

 将来的なレギュレーションの一部として、供給可能なチーム数の上限が設けられた。PUテクニカルレギュレーション付則5の第1.2条3項には次のように記されている。

「FIAが別途合意しない限り、ホモロゲーションPUを製造する各PUメーカーは(T+1)チームを超えるPUを直接的または間接的に供給してはならない」

 現時点ではルノーを含め2026年には6メーカーが揃うことから、T=11-3÷6-2=2であり、ワークス、マクラーレン、ウイリアムズにPUを供給するメルセデスは既にT+1に達している。

 しかしルノーが正式に撤退を決定しPUメーカーが5社となった場合、Tは3に跳ね上がり、メルセデスがその気になれば4チーム目に供給することができるのだ。

 ルノーとアルピーヌがどのような決断を下し、財政面でも競争面でもどういった形が最善だと考えるのか、注目が集まっている。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
F1スーパーライセンスの年齢引き下げ、レッドブルにも恩恵あり? 17歳のリンブラッドがフリー走行参加の可能性
F1スーパーライセンスの年齢引き下げ、レッドブルにも恩恵あり? 17歳のリンブラッドがフリー走行参加の可能性
motorsport.com 日本版
ストロールのアストン残留で、ホンダと別の道に? 角田裕毅「ホンダと戦うのも、引き続きホンダPUを使うことになっても素晴らしい」
ストロールのアストン残留で、ホンダと別の道に? 角田裕毅「ホンダと戦うのも、引き続きホンダPUを使うことになっても素晴らしい」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
motorsport.com 日本版
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
アントネッリ起用が確実視されるメルセデス、“ラインアップ決定”報道を否定「何が起きるか分からないので、決断はできるだけ保留したい」
アントネッリ起用が確実視されるメルセデス、“ラインアップ決定”報道を否定「何が起きるか分からないので、決断はできるだけ保留したい」
motorsport.com 日本版
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
motorsport.com 日本版
ミック・シューマッハー、アルピーヌF1の”選考”テスト参加へ。オコン後任の対立候補ドゥーハンもドライブ予定
ミック・シューマッハー、アルピーヌF1の”選考”テスト参加へ。オコン後任の対立候補ドゥーハンもドライブ予定
motorsport.com 日本版
ザウバーF1、マクラーレン”電撃解雇”のプルシェールに別のインディカーシートを模索中。来季F1候補は「4人の勝利経験者」か?
ザウバーF1、マクラーレン”電撃解雇”のプルシェールに別のインディカーシートを模索中。来季F1候補は「4人の勝利経験者」か?
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
motorsport.com 日本版
アウディ、2026年F1新規参戦に向けたPU開発は予定通り「既にテストベンチでレース距離をシミュレートしている」
アウディ、2026年F1新規参戦に向けたPU開発は予定通り「既にテストベンチでレース距離をシミュレートしている」
motorsport.com 日本版
F1の天才ブリアトーレ、アルピーヌに『レーシングスピリット』注入? 相談役の役割説明
F1の天才ブリアトーレ、アルピーヌに『レーシングスピリット』注入? 相談役の役割説明
motorsport.com 日本版
サインツJr.、移籍交渉でF1の現実を知る!? 「パドックに信頼できる人はほとんどいない」
サインツJr.、移籍交渉でF1の現実を知る!? 「パドックに信頼できる人はほとんどいない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • mat********
    ホンダも2021年でF1から撤退しており2026年から復帰なので名目上はアウディ・RBPT同様の新規PUサプライヤー扱いでは。実際は、撤退以降もREDBULL/RBには供給しているがこれは、RBPT-Hondaという別組織として扱われる。もし(Hondaが継続参加というのならRBPTも同様とみなされるはず。)だからあくまでルール上はアウディ同様に他のチームへの供給義務はないと思われるのだが。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村