現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産「スカイライン」にプリンスの名機を搭載!「1500スポーティGL」はハコスカを語る上で欠かせない存在です【国産名車グラフィティ】

ここから本文です

日産「スカイライン」にプリンスの名機を搭載!「1500スポーティGL」はハコスカを語る上で欠かせない存在です【国産名車グラフィティ】

掲載 10
日産「スカイライン」にプリンスの名機を搭載!「1500スポーティGL」はハコスカを語る上で欠かせない存在です【国産名車グラフィティ】

2000GTの陰に隠れてしまったがハコスカには欠かせない存在

通算50勝というモータースポーツの世界で輝かしい歴史を持つ3代目「スカイライン」。初代モデルからレースの勝利が販売に直結する時代背景もあり、プリンス自動車の時代から勝つための情熱と技術力の投入が続けられてきたクルマだ。今回は「GT-R」ではなく、「1500スポーティGL」にスポットを当てる。

元祖「羊の皮を着た狼」で日本初の「GT」を名乗った! ポルシェ「904」を抜いた「スカイライン」はどうして生まれた?【国産名車グラフィティ】

プリンスの血をひくG15型の進化系エンジンを搭載

スカイラインは2代目のS50系からは軽量かつ剛性の高いモノコック構造のフレームを採用し、走りの実力だけでなく安全性も飛躍的に高めている。「日産スカイライン1500」を名乗った3代目のC10型はタクシー需要を意識しない、ファミリーカーとして最適なサイズを狙った。また、新しいファンを獲得する使命も帯びているから、ワイドなバリエーション展開をしている。

量販の要となる1500シリーズは、ダイナミックで美しいスタイリング、快適な居住性、100マイルカーとして満足できる高速性能、信頼できる安全性などを掲げて、1968年8月に登場した。

ボディサイズは、全長4235mm、ホイールベース2490mm、全幅は1595mmと、2代目の最終型(S57D型)よりひとまわり大きくなった。しかし、全高は1405mmと135mmも低く抑えられている。

グレードを大別するとデラックスとスタンダードに分けられ、フロントマスクなどが違っていた。また4ドアセダンのほか、商用車のバンとワゴン登録のオシャレなエステートを用意。デラックスにはツーリング、ベンチシートのファミリー、4速フロアシフトのスポーティと、3つのインテリアを用意。ダッシュボードは水平基調で、横長のスピードメーターを採用している。

C10型スカイラインの自慢のひとつは、当時の最先端をいく安全装備の採用である。モノコック構造のボディは、衝突時のエネルギーをボディの前端部で吸収するように設計されていた。また、アメリカの自動車安全基準22項目のうち、20項目を満たしている。非採用は衝撃吸収式のコラプシブルステアリングとフロントの合わせガラスだけだった。フェンダーミラーも可倒式とした。

新開発の1.5Lエンジンは耐久性や静粛性が向上

注目のエンジンは、2代目スカイラインの最終型(S57D型)に初搭載されたG15型1.5L直列4気筒SOHC。クロスフロー燃焼室、5ベアリング支持のクランクシャフトなどを備えた高性能ユニットで、レース用に開発されたクロスフローヘッド、V型バルブ配置のGR7B型直列6気筒エンジンの流れを汲んでいる。

ただしS57D型が搭載したG15型とはシリンダーブロックが異なり、一体化した特殊鋳鉄製を採用するなど数多くの改良を加え、耐久性や静粛性を向上している。

左側に12度傾けて搭載され、キャブレターは可変ベンチュリー式1基だが、電磁ポンプも装着している。最高出力は88ps/6000rpm、最大トルクは12.2kgm/4000rpmだ。トランスミッションは3速コラムMT、4速フロアMT、そしてボルグワーナー製の3速ATを用意する。1971年秋にマイナーチェンジでパワーアップを敢行した。

サスペンションは、フロントが新設計のストラット、リアは半楕円リーフスプリングのリジッドアクスル。デラックスはリーフスプリング前側の板の上にゴムのインナーリーフを挟み込み、テンションリーフを1枚加えてノイズや振動を抑え込んでいる。これによってハンドリングと乗り心地も大きく向上させていた。

1969年8月、ローレルから譲り受けた1815cc G18型SOHCエンジンを積むスカイライン1800を追加設定。1970年秋には1800に2ドアハードトップを追加。1971年9月には1500にもハードトップを加え、バリエーション展開を完結。2000GTの陰に隠れて目立たなかったが、標準ノーズの4気筒エンジン搭載車もまた、ハコスカを語るうえで欠くことのできないプレイヤーだ。

スカイライン1500 スポーティGL(C10)

●年式:1971 ●全長×全幅×全高:4205mm×1595mm×1405mm ●ホイールベース:2490mm ●トレッド(F/R):1325mm/1320mm ●車両重量:965kg ●エンジン:G15型 直4SOHC ●総排気量:1483cc ●最高出力:95ps/6000rpm ●最大トルク:13.0kgm(127N・m)/40000rpm ●変速機:4速MT ●サスペンション(F/R):ストラット/半楕円リーフスプリング ●ブレーキ(F/R):ディスク/リーディングトレーリング ●タイヤ:6.15-14-4PR ●新車当時価格:67万9000円(1500DX)

■「国産名車グラフィティ」記事一覧はこちら

こんな記事も読まれています

23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE

みんなのコメント

10件
  • 搭載するエンジンの長さに合わせてボディを作り分けることができた旧き良き時代
  • 鼻が短いのも良い雰囲気だと思う
    スポーティなファミリーカー スカイライン
    そんな時代の車達が新鮮に映ります。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村