現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > よくぞ作った! 大胆にモディファイされたカスタマイズカー3選

ここから本文です

よくぞ作った! 大胆にモディファイされたカスタマイズカー3選

掲載 更新
よくぞ作った! 大胆にモディファイされたカスタマイズカー3選

■SEMAショーに出展されたスゴいカスタマイズカーを振り返る

 2021年11月2日から5日まで、アメリカのネバダ州ラスベガスで「SEMAショー」が開催されました。SEMAショーは日本の「東京オートサロン」やドイツの「エッセンモーターショー」と同じくカスタマイズカーやカスタマイズパーツの祭典で、世界最大級の規模を誇ります。

850万円超えの「無敵ジムニー」登場! 悪路余裕のどこでも行ける最強仕様とは

 2020年のSEMAショーは新型コロナウイルス感染拡大の影響で、オンラインでの開催となったため、リアルイベントとしては2年ぶりとあって、大いに盛り上がっていました。

 これまでSEMAショーには、日本の自動車メーカーも出展しており、数多くのカスタマイズカーがお披露目されていました。

 今回のSEMAショーではアメリカで流行している、車中泊やキャンプを続けながら大自然をめぐる「オーバーランド」をキャッチアップしたピックアップトラックやSUVのカスタマイズカーが多い印象でしたが、過去にはとんでもないモデルも存在。

 そこで、これまでSEMAショーに出展されたカスタマイズカーのなかから、大胆すぎるモディファイがおこなわれた日本車を、3車種ピックアップして紹介します。

●ホンダ「N600 Powered by VFR800」

 1967年に、ホンダは同社初の軽乗用車「N360」を発売しました。安価な価格と最高出力31馬力の高性能エンジン、FFを採用したことによる広い室内などが相まって大ヒットを記録しました。

 このN360をベースに600cc空冷2気筒エンジンを搭載した「N600」が、1969年にハワイを皮切りとしてアメリカに輸出され、1970年からはアメリカ本土でも販売されました。

 そして、ホンダは2019年のSEMAショーに、N600をモディファイした「N600 Powered by VFR800」を出展。

 エンジンはホンダのスポーツバイクである「VFR800」の800ccV型4気筒をフロントに搭載し、ベースのFFからFR化されるなど、まさに魔改造といえるモデルです。

 さらにユニークなのが、エンジンと共にVFR800のガソリンタンクもエンジンルームに収まっていることで、ベースがバイクということを強調していました。

 出力などの詳細なスペックは明らかにされていませんが、2017年モデルのVFR800日本仕様が最高出力107馬力を発揮しており、N600の車重が500kgほどだったことから、強烈な走行性能を実現していたと想像できます。

 なお、このN600 Powered by VFR800は個人によって製作されましたが、コンセプトやクオリティが高く評価されたため、ホンダブースでの展示が実現しました。

●トヨタ「ランドスピードクルーザー」

 2021年8月2日に、トヨタは新型「ランドクルーザー(300系)」を発売しました。現在、納期は2年以上とアナウンスされているなどの人気ぶりです。

 ランドクルーザーシリーズは高い悪路走破性能と耐久性を誇り、世界中の過酷な環境下で活躍していますが、先代の200系はラグジュアリーなクロスカントリー4WD車として、中東、オーストラリアなどで高い人気を誇りました。

 この200系 ランドクルーザーをベースに、アメリカトヨタがカスタマイズしたのが「ランドスピードクルーザー」です。

 ランドスピードクルーザーはSUVのスピード記録を樹立するために開発され、搭載されたエンジンは、レクサス「LX570」の5.7リッターV型8気筒に2基のターボチャージャーを装着し、最高出力は2000馬力以上にまで高められました。

 外観はわずかにワイドトレッド化され、車高が下げられた以外は大きなモディファイはおこなわれておらず、空力パーツはフロントにエアダムスカートと純正のリアスポイラーに留めるなど、200系のシルエットそのものです。

 一方で、車体の底面はフラット化されリアにディフューザーを装着することで、ダウンフォースを発生させています。

 ランドスピードクルーザーは2016年のSEMAショーに出展された後、2017年には実際に速度記録に挑戦し、最高速度230マイル/h(約370km/h)を達成。世界最速のSUVとして記録されました。

●マツダ「MX-5 スピードスター」

 1989年に、マツダは2シーターFRオープンスポーツカーのユーノス「ロードスター」を発売しました。ロードスターは「人馬一体」の走りをコンセプトに開発され、軽量コンパクトな車体による軽快な走りから世界的にヒットしました。

 そして、2015年に発売された現行モデルの4代目はロードスターの原点に立ち返り、ボディとエンジンをダウンサイジングしたことから大いに話題となりました。

 この4代目ロードスターをベースにした大胆なカスタマイズカーが、2015年のSEMAショーに出展された「MX-5 スピードスター」です。

 MX-5はグローバルにおけるロードスターの車名ですが、MX-5 スピードスターではソフトトップを取り払い、さらにフロントウインドウの代わりにディフレクターを装着するなど、1950年代のレーシングカーをモチーフにデザインされました。

 搭載されたエンジンは北米仕様の2リッター直列4気筒でノーマルですが、足まわりは30mmローダウンした車高調と軽量なRAYS製ホイールが装着され、内外装にはカーボン製パーツをふんだんに使ったことで、車重は約940kgを達成していました。

 さらに2016年のSEMAショーには、約800kgまで軽量化した「MX-5 スピードスター エボリューション」が出展されました。

※ ※ ※

 SEMAショーは50年以上もの長い歴史があるカーショーで、もともとはアフターマーケットのパーツメーカーが主体の見本市でした。

 2021年のSEMAショーでは前述のとおりオーバーランド仕様が日本のメーカーのトレンドで、今回紹介したような大胆なカスタマイズカーは少なく、かなりおとなしいモデルが散見されました。

 これは、コロナ禍でのオーバーランド人気を反映した結果なのかもしれません。

こんな記事も読まれています

コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
AUTOSPORT web
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
くるまのニュース
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
Auto Messe Web
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

510.0800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

833.31950.0万円

中古車を検索
ランドクルーザー300の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

510.0800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

833.31950.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村