シトロエンとサーフブランドがコラボした特別仕様車
2019年に日本上陸したフランスのMPV「シトロエン・ベルランゴ」はポップなデザインと圧倒的な収納力を武器に、日本でもCITROËNの販売台数の一翼を担っている人気モデル。ユーティリティの高さゆえアウトドアシーンでも活躍し、今年の夏にはディーラーオプションとして車中泊用ベッドキットも発売されている。
女子ライターも思わず唸る! フランスのRV「ベルランゴ」が気がつけば「アウトドア最強」だった
そして今度はサーファーに向けて、サーフィンブランド「リップカール」とコラボした特別仕様車が登場した。ルックスだけでなく、砂浜での走行シーンを想定した「グリップコントロール」機能をベルランゴとして初めて搭載しているのがポイントだ。
「遊び心」をたっぷり詰めこんだ「ルドスパス」
フランスのメーカーから販売されている「シトロエン・ベルランゴ」と兄弟車「プジョー・リフター」、そのライバルである「ルノー・カングー」といったクルマは、日本では「ミニバン」と呼ばれたり、「MPV」あるいは「RV」とも呼ばれたりしているが、フランス本国ではこれらの車種を「ルドスパス」と呼んでいる。
いずれも商用車をベースにしたコンパクトな乗用車で、「ルドスパス(Ludospace)」とは、ラテン語の「ルドス(ludos)=遊び」とフランス語の「エスパス(espace)=空間」を組み合わせた造語。文字どおり「遊びの空間」という意味になる。現在のシトロエン・ベルランゴは3代目で、1996年に初代ベルランゴが登場したころから、フランスで使われるようになったカテゴリー名なのだ。
太陽と砂浜をイメージさせる「マットイエロー」がアクセント
ベルランゴはポップでソフトなフレンチ・デザインがエクステリアにもインテリアにも一貫していて、見ているだけでも乗るだけでも楽しくなる「ルドスパス」。日常生活はもちろん、家族や友だちとのお出かけやアウトドア遊びなど、多彩なシーンで活躍している。
11月11日にシトロエンが発売した「ベルランゴ・サーフエディションbyリップカール」は、サーフィンにフォーカスした特別仕様車だ。
もともと車内スペースの大きさとアレンジの自在さが特徴のベルランゴは、助手席を前に倒せば最長で約2.7mの長尺物まで積むことができ、一部ロングボード、セミロングボード、ファンボードを車内に積んで移動可能。さらにリヤゲートはウインドウだけ開閉可能なのでユーティリティにすぐれていて、サーフシーンとの相性も良い。
サーフブランド「リップカール」とコラボした今回の特別仕様は、「ベルランゴSHINE」をベースに、ボディカラーは同モデル初となるグレーメタリックの「グリ・アルタンス」、アクセントカラーにゴールドを思わせるマットイエロー「リップカール・アルマイト・オーカー・カラー」を採用。このマットイエローは、サーフィンといえばお約束の砂浜と太陽の光をイメージしたという。
ボディサイドには波をイメージした「リップカール」のブランドロゴを描くとともに、リヤのクオーターガラスにも小さく「リップカール」ロゴを配している。
インテリアにおいてもシートにイエローのラインを入れたほか、随所にイエローのアクセントを取り入れて仕上げている。
「ベルランゴ」初の「グリップコントロール」機能を搭載
さらに実用面でも大きなトピックがある。兄弟車の「プジョー・リフター」には以前から搭載されていたが、こちら「シトロエン・ベルランゴ」にはずっと用意されていなかった「グリップコントロール」機能だ。
ベルランゴは前輪駆動(FF)であるため、サーフィンの舞台である砂浜はもちろん、雪道やぬかるみといった悪路では走行に不安があるし、スタックして立ち往生する可能性もある。
「グリップコントロール」はトラクションコントロールの進化版ともいえる機能で、路面の状況に応じてさまざまなアルゴリズムを組み合わせ、パワートレインの出力特性やブレーキを統合制御するというもの。
ノーマルモード、スノーモード、マッド(ぬかるみ)モード、サンド(砂)モード、それにESCオフの5つのモードを備えている。たとえばサンドモードでは、空転し始めた側の駆動輪にブレーキをかけ、少しでもグリップのある側に駆動力を伝えて、砂地に埋もれないように制御してくれる。
FF車でありながらも、サーフィン、キャンプ、スキーやスノーボードといったアウトドア活動で、悪路を移動する際の安心感を増してくれるというわけだ。
■シトロエン・ベルランゴ「SURF EDITION by RIP CURL」主要諸元
〇全長×全幅×全高:4405mm×1850mm×1850mm
〇ホイールベース:2785mm
〇最低地上高:160mm
〇最小回転半径:5.6m
〇車両重量:1590kg
〇乗車定員:5名
〇エンジン種類:直列4気筒DOHCディーゼルターボ
〇総排気量:1498cc
〇最高出力:96kW(130ps)/3750rpm
〇最大トルク:300N・m/1750mm
〇トランスミッション:8速AT
〇燃料消費率(WLTCモード):18.0km/L
〇サスペンション 前/後:マクファーソンストラット/トーションビーム
〇ブレーキ 前/後:ベンチレーテッドディスク/ディスク
〇タイヤ 前・後:205/60R16
〇車両本体価格:364万9000円
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
全長3.7mで「7人乗り」! トヨタの小型ミニバン「スパーキー」に反響殺到! 「売れる」「こういうのでいい」 スライドドア付きで新車当時132万円! お手頃な「実用モデル」は今欲しい1台
ついに高速燃費が向上して価格も安く!! 日産が[第3世代e-POWER]を1年前倒しで投入か!?
行っちゃダメ!! こんなディーラーは潰れる!? ディーラーで聞こえる「ダメなセリフ」3選
“約150万円”のトヨタ「ヤリス X」に反響多し! 「低燃費で経済的」「コスパ高ッ」「サイズ感がイイ」の声も! 5人乗り&“リッター20キロ超え”の「最安モデル」に注目!
佐渡島と新潟の「この場所」に、なぜ橋を作らないのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
こんな情報を平気で流すメディアって、ホントに消費者・読者にとって有益なのか?