現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは

ここから本文です

車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは

掲載 30
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは

■謎の「クローバー」マーク 車いすマークとはどう違う?

 クルマを運転していると「青地に白いクローバー」のマークを貼っているクルマを見かけることがありますが、このマークにはどのような意味があるのでしょうか。
 
 また、このマークをつけたクルマを見かけたら、周囲のクルマはどのような配慮が必要なのでしょうか。

知らなかった! 車の「スマートキー」でできる「めちゃ便利」なプラス機能に「それ欲しい!」と反響続々

 青地に白いクローバーが描かれた丸い標識は「身体障害者標識」といい、「身体障害者マーク」とも言われています。

 運転免許自体、身体障害のある人でも一定の条件の下で取得することができ、条件に合った装備のクルマを運転することが可能です。

 例えば車椅子を使用している人などで、アクセルやブレーキなど足元のペダル操作ができない場合、運転免許証には「アクセル・ブレーキは手動式に限る」などと条件が書かれています。

 この身体障害者マークを貼っているのは、肢体不自由を理由に免許に条件が付されている人のうち、肢体不自由が自動車の運転に影響を及ぼす恐れがある人です。

 しかし、身体障害者マークは「表示するよう努めなければならない」とされていますが、初心者マークのような表示義務はないため、貼っていなくても違反にはならず、特に罰則もありません。

 一方、身体障害者マークを貼ったクルマを見かけた時は、周囲のクルマによる配慮が必要です。

 身体障害者マークを貼ったクルマを見かけた際は、初心者マークを貼ったクルマと同じように、危険防止のやむを得ない場合を除いて、幅寄せをしたり、そのクルマが安全な車間距離を保てなくなるような車線変更、割込みをしてはいけません。

 このような行為は交通違反として取締りの対象となり、違反点数1点と普通車の場合は反則金6000円が科されます。

 身体障害者マークは、ホームセンターやカー用品店などで購入できるため、もし自身がこのマークを貼る条件に合う場合、周囲からの適切な配慮を得るためにも貼っておくといいでしょう。

 他にも、身体障害のある人が乗るクルマに「青地に白の車椅子マーク」をつけているのを見かけることがありますが、これは運転者だけでなく、同乗者に車椅子ユーザーがいる場合などにも表示されることがあるようです。

 このマークは「国際シンボルマーク」という「障害をもつ人々が利用できる建築物や施設であることを示す世界共通のマーク」であり、クルマに関わる場面では障害のある人のほか高齢者やなどが利用できる「思いやり駐車場」などで見かけることがあります。

 しかし、国際シンボルマークは、本来は車椅子ユーザーなどが乗るクルマに貼ることを目的としたマークではありません。

 このマークの日本における使用管理団体である「日本障害者リハビリテーション協会」では、個人のクルマに表示することは本来の主旨とは異なり、障害のある人が乗車していることを周囲にお知らせする程度の表示とした上で、「駐車禁止を免れる、または障害者専用駐車場が優先的に利用できるなどの証明にはなりません」と呼びかけています。

※ ※ ※

 どのクルマに対しても、ゆずり合いの心を持つことは大切ですが、特に身体障害者マークが貼られているクルマが周囲を走行している場合は積極的に譲ったり、車間を開けるなどの配慮をしたほうがよさそうです。

 また、駐車場などで優先スペースがある場合、こうしたクルマが停めやすいように別のスペースを選ぶなど、思いやりの気持ちを持って運転しましょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
くるまのニュース
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
くるまのニュース
道路にある「謎のカメラ」一体何してる? ピカッと光る「オービス“そっくり”」だけど…何が違う? 両者の見分け方とは
道路にある「謎のカメラ」一体何してる? ピカッと光る「オービス“そっくり”」だけど…何が違う? 両者の見分け方とは
くるまのニュース
「駅構内でも見た」日本へ襲来する”爆走スーツケース” 法律でどう扱う? ハンドル付きで座って加速 「使わないで」呼びかける公共施設も!?
「駅構内でも見た」日本へ襲来する”爆走スーツケース” 法律でどう扱う? ハンドル付きで座って加速 「使わないで」呼びかける公共施設も!?
くるまのニュース
運転中に「お先にどうぞ!」 歩行者に譲られ“素通りする”のは違反? 信号機の無い横断歩道… 過去には警察が違反撤回も!? どうするのが正解か
運転中に「お先にどうぞ!」 歩行者に譲られ“素通りする”のは違反? 信号機の無い横断歩道… 過去には警察が違反撤回も!? どうするのが正解か
くるまのニュース
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
「ポンピングブレーキ」覚えてる? そもそも何のために存在し、もはや「不要なスキル」なの? 実は今でも意外な「役立ち方」があった!
「ポンピングブレーキ」覚えてる? そもそも何のために存在し、もはや「不要なスキル」なの? 実は今でも意外な「役立ち方」があった!
くるまのニュース
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
無事故無違反です。「なんで保険料が値上がりするのですか?」 3年連続で引き上げ!? どんな背景があるのですか? 不正請求受け、疑問視する声も
無事故無違反です。「なんで保険料が値上がりするのですか?」 3年連続で引き上げ!? どんな背景があるのですか? 不正請求受け、疑問視する声も
くるまのニュース
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
くるまのニュース
路上の駐車帯「貨物車用」しか空いてない! 一般車が停めたら違反? 実は“1文字違い”で全く異なる!?
路上の駐車帯「貨物車用」しか空いてない! 一般車が停めたら違反? 実は“1文字違い”で全く異なる!?
乗りものニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
恐怖の逆走車に「連携プレー」で立ち向かう! トラックと周囲車の”とっさの機転”に称賛の声「反応がすごい」「なぜ逆走した?」白昼の伊勢湾岸道で「一部始終」映像が公開
恐怖の逆走車に「連携プレー」で立ち向かう! トラックと周囲車の”とっさの機転”に称賛の声「反応がすごい」「なぜ逆走した?」白昼の伊勢湾岸道で「一部始終」映像が公開
くるまのニュース
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

30件
  • h※※※※※
    クローバーや車椅子マーク貼って指定駐車場に停めたと思ったら出て来たのは1人で、用事が済むと車に乗り込み去っていく。常識の無い奴らが多すぎる
  • HAYABUSA
    >身体障害者マークを貼ったクルマを見かけた際は、初心者マークを貼ったクルマと同じように、危険防止のやむを得ない場合を除いて、幅寄せをしたり、そのクルマが安全な車間距離を保てなくなるような車線変更、割込みをしてはいけません。

    マーク有無に限らずではないの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村