【日産ノート特大ホームラン】ヒットを支えた影の功労者とは? 常識くつがえす売れ行き 多くの要因が交差
2020/11/25 22:26 AUTOCAR JAPAN 17
2020/11/25 22:26 AUTOCAR JAPAN 17
日産ノートの売れ行き「常識外れ」
text:Kenichi Suzuki(鈴木ケンイチ)
【画像】マーチだったら……ノート? 「イケメン」になった新型と比較【詳細】 全246枚
自動車業界には「新車効果」という言葉がある。
これは、「どんなクルマも新車が出た直後が一番数多く売れる」のが常識であり、何世代も続くモデルであれば、「新世代の新車が出ることで販売台数を伸ばす」ことを指す。
裏を返せば、新車登場から時間が経てば売れ行きは鈍ることでもある。
ところが現行型の日産ノートの歴史は、そんな常識を覆すものであった。まずは、その歴史を振り返ってみたい。
現行モデルの登場は2012年8月。
電動化加速でもなぜ人気急拡大? アルファードがそれでも売れる訳
登場と同時に「シーマ現象」を一蹴! 「初代セルシオ」が示した「わかりやすい」高級感とは
100万円でe-POWER車が買える? 2代目日産「ノート」がアツい! お得な中古車事情
6年連続の軽王者はなぜ売れる? コロナ前後で人気のホンダ「N-BOX」の魅力とは
新車人気に「異変」 プリウス失速でヤリスが初の年間No.1!! ヴィッツで叶わなかった悲願 なぜ実現?
なぜ高額ミニバンが爆売れ? トヨタ「アルファード」が発売5年経過も販売台数が増加した背景とは
軽自動車販売でスズキとデッドヒート!! ダイハツが首位堅持できた理由とその裏側
日本で運転しやすい「5ナンバー車」なぜ激減中? 海外のみワイドボディの事例も
登録車年間販売台数で初のシェア50%超え 盤石のトヨタにも不安要素と死角あり!!
いま新車見積もりが多い車種はどれ? MOTA新車購入問い合わせ人気ランキング【2020年12月版】
新型ノート試乗!! え…加速が鈍くないか?? 違和感の正体と裏にあるe-POWERの進化
「VWゴルフ TSI ALL RANGE CHECK」3車型7モデルがそろったTSIシリーズを比較【VW GOLF FAN Vol.13】
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した
トヨタ シエンタ コスパ重視なら中間グレードのG。ライバルのフリードとどこが違う?
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり