現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 2026年のF1テクニカルレギュレーション、最終案は6月末までに決定か? 10月延期論にメルセデスが反対

ここから本文です

2026年のF1テクニカルレギュレーション、最終案は6月末までに決定か? 10月延期論にメルセデスが反対

掲載 1
2026年のF1テクニカルレギュレーション、最終案は6月末までに決定か? 10月延期論にメルセデスが反対

 FIAは先日、2026年から施行される新しいF1のテクニカルレギュレーションについて、その概要を発表した。ただその内容については、チームやドライバーからいくつかの懸念が示されたため、最終決定を10月まで先送りにすることも検討された。しかしメルセデスがこれに反対。6月末までに新レギュレーションの詳細を確定させなければならない状況に陥りつつある。

 F1カナダGPの木曜日、FIAは2026年シーズンから導入されるF1の新しいテクニカルレギュレーションの概要を発表した。このレギュレーション変更は、すでに決定していた新しいパワーユニット(PU)規格に合わせる形で整えられたもの。マシンは今よりも小さく軽くなり、ダウンフォースの増減をドライバーがコントロールできるアクティブエアロが装備されるなど、今のF1とは一線を画すモノとなる。

【動画】次世代F1マシンはこうなる! FIAが2026年新規則を公開

 ただこの新レギュレーションについては、ドライバーやチームが口々に懸念を表明することになった。新レギュレーション下で生み出されるマシンは、ストレートで異様に速い一方で、コーナリングスピードは異様に遅くなる。そのパフォーマンスは、F1に求められている水準を満たしていないのではないかというのが、その懸念点の中心だ。

 この懸念に対処するため、現在レギュレーションの詳細を改訂するための作業が進められている。

 カナダGPの土曜日には、FIAのシングルシーター部門担当ディレクターであるニコラス・トンバジスが、今回発表したのはあくまで暫定版であり、今後詳細が変更される予定だと認めている。

「最終的なレギュレーションはまだ完成していない。チームと話し合うべき部分が、まだかなりある」

 そうトンバジスは語った。

「マシンのダウンフォースやストレートスピードに関する懸念も認識しており、これらはまだ改善が必要な部分であると、我々も考えている」

 ただその修正作業、そして最終決定に向けた道筋は、平坦なモノではない可能性が出てきた。

 FIAは、発効の18ヵ月前であれば、チームの承認の必要なく、独自にレギュレーションの内容を整理することができる。つまり2026年の1月に施行されるこのレギュレーションは、今年の6月30日までは、FIAが独自に変更することが可能。もちろん、その行程でチームの意見を聞くなどはするものの、最終的な権限はFIAが持っている。

 しかし月が変わって7月となると、物事はそう単純ではない。すでに施行まで18ヵ月を切ったということになり、この時点からいかなる変更もF1委員会の承認が必要となるわけだ。つまりレギュレーションの文言を変更するには、時間と調整が必要とされる事態となってしまう。

 なおこのF1委員会では、出席者の過半数の承認があれば、レギュレーションの変更が認められることになる。

 ただそういう状況を踏まえつつも、新レギュレーションの内容をブラッシュアップするために、決定期限を10月までに延期するべきだという声も上がった。実際、2026年用マシンの開発に着手できるのは2025年の1月からだとされており、2024年10月にレギュレーションの詳細が決まれば開発には支障が出ないはずだ。

 これについてはチームによる投票で全会一致されなければならなかったが、メルセデスがこれを拒否……6月30日までに最終的な案をまとめなければならないという厳しい状況に追い込まれつつあるようだ。

 メルセデスとしては、問題の解決を先送りにしたくないという思惑もあるという。もしレギュレーションの決定が10月になれば、実際に開発をスタートできる2025年の1月まで、あと2ヵ月しか残されていないということになる。そうなれば、開発をスタートせずとも、事前に充てることができる準備期間がかなり少なくなる。一方で6月30日までに決まれば、事前準備に6ヵ月を充てることができるわけだ。

 ウルフ代表はカナダGPの際、レギュレーションの最終案が良いモノになることに疑いの余地はないと語っていた。

「FIAとチームは、現段階ではマシンのパフォーマンスが十分ではないため、レギュレーションを最適化する必要があることに同意している」

 そうウルフ代表は語った。

「それが達成できると確信しているよ」

関連タグ

こんな記事も読まれています

フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
motorsport.com 日本版
レッドブル、F1スペインGPでアップデート投入、冷却性能向上で空力効率の最大化目指す。RBも大型アップデート
レッドブル、F1スペインGPでアップデート投入、冷却性能向上で空力効率の最大化目指す。RBも大型アップデート
motorsport.com 日本版
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
アントネッリ起用が確実視されるメルセデス、“ラインアップ決定”報道を否定「何が起きるか分からないので、決断はできるだけ保留したい」
アントネッリ起用が確実視されるメルセデス、“ラインアップ決定”報道を否定「何が起きるか分からないので、決断はできるだけ保留したい」
motorsport.com 日本版
F1スーパーライセンスの年齢引き下げ、レッドブルにも恩恵あり? 17歳のリンブラッドがフリー走行参加の可能性
F1スーパーライセンスの年齢引き下げ、レッドブルにも恩恵あり? 17歳のリンブラッドがフリー走行参加の可能性
motorsport.com 日本版
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
motorsport.com 日本版
2026年PU開発が不調といわれるルノー&アルピーヌに不穏な動き。F1プロジェクトに関する見直しを検討か
2026年PU開発が不調といわれるルノー&アルピーヌに不穏な動き。F1プロジェクトに関する見直しを検討か
AUTOSPORT web
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
3位獲得のハミルトン、今はこれが精一杯?「色々試したけど、ハマるセットアップがひとつしかない……」
3位獲得のハミルトン、今はこれが精一杯?「色々試したけど、ハマるセットアップがひとつしかない……」
motorsport.com 日本版
アップデート不発のRB。バイエルCEO、次戦オーストリアで従来パッケージに戻す可能性を示唆「データに騙されている可能性がある」
アップデート不発のRB。バイエルCEO、次戦オーストリアで従来パッケージに戻す可能性を示唆「データに騙されている可能性がある」
motorsport.com 日本版
カタルニア・サーキットでのF1は確かに改善。でもまだ足らないし遅すぎた? マドリードへのスペインGP移行を前に最後の抵抗……功を奏することはあるのか
カタルニア・サーキットでのF1は確かに改善。でもまだ足らないし遅すぎた? マドリードへのスペインGP移行を前に最後の抵抗……功を奏することはあるのか
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
motorsport.com 日本版
スーパーフォーミュラ、今夏発表予定の2025年カレンダーは「ワクワクする」ものに? カーボンニュートラル燃料の導入時期は依然未定
スーパーフォーミュラ、今夏発表予定の2025年カレンダーは「ワクワクする」ものに? カーボンニュートラル燃料の導入時期は依然未定
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1、AMR24の弱点はロングコーナーでのマシンバランス?「足かせになっている」とストロール明かす
アストンマーティンF1、AMR24の弱点はロングコーナーでのマシンバランス?「足かせになっている」とストロール明かす
motorsport.com 日本版
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
motorsport.com 日本版
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • どやっさん
    メルセデスが反対なんて書かれるとPUの悪夢が過ぎるからやめてあげてw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村