現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > マセラティ新型「グラントゥーリズモ」はスタイルは変わらず「中身」は激変! BEV版とV6版を乗り比べてみました

ここから本文です

マセラティ新型「グラントゥーリズモ」はスタイルは変わらず「中身」は激変! BEV版とV6版を乗り比べてみました

掲載 4
マセラティ新型「グラントゥーリズモ」はスタイルは変わらず「中身」は激変! BEV版とV6版を乗り比べてみました

生まれ変わった新型に秘められた性能とは?

マセラティの本丸、「グラントゥーリズモ」のフルモデルチェンジ版がいよいよ走り始めました。サイズも見た目も旧型とあまり変わらないようにも思えますが、乗って見れば「似て非なる」GTだったのです。ローマ近郊で開催された国際試乗会での、その走りをお伝えします。

マセラティ初のBEVは新型「グラントゥーリズモ」! V6エンジン「ネットゥーノ」搭載モデルもあります

サイズも見た目も旧型とあまり変わらないが……

マセラティのニューモデル攻勢がいよいよ本格化し始めた。ブランドの本丸と言っていいグラントゥーリズモ(GT)のフルモデルチェンジ版がいよいよ走り始めたのだ。

その姿を見て旧型とそっくりだと思った方も多いことだろう。けれども乗ってみればそれは「似て非なる」GTだった。

「MC20」や「グレカーレ」に適用された最新のマセラティフェイスを旧型グラントゥーリズモに与えれば誰でもこんなカタチにできるかもしれない。けれどもサイズ的には少し幅が広がってホイールベースは逆にやや短縮され、車高もわずかに低くなった。とはいえ、その程度。けれども、旧型とほとんど変わらないボディサイズだという点こそ、新型の注目ポイントだったと言っていい。

新型GTはV6エンジン駆動グレードと100%バッテリー駆動(BEV)グレードの2種類を用意している。それでいて基本的には同一の骨格とアルミボディ、シャシーを使っている。そこまではよくある話なのだが、92.5kWhという大容量バッテリーを積むにも関わらずエンジン搭載グレードと車高が変わらない、どころか旧型よりも低く収めたというのだから驚くほかない。床下にバッテリーを積んだことで妙に分厚くなるBEVが多いというのに(だからSUVはBEVにしやすいのだ)。

秘密はLG製バッテリーの形状にあった。アルミ製シャシーの基本的な骨格を両パワートレインで共有できるよう、電動システムをエンジン+トランスミッションのパワートレインとほぼ同じ形状にした。前後重量バランスも50:50を確保(エンジン車は52:48)したというから、マセラティのホンキが窺える。

新型GTに用意されたグレードを最高出力の低い順に並べると、モデナ(V6)・トロフェオ(V6)・フォルゴーレ(BEV)となる。最高速の順もおなじ。なかでもフォルゴーレはBEVにもかかわらず325km/hという高スペックを標榜した。

モデナとトロフェオに搭載されたV6はMC20にも積まれた新開発(以前のフェラーリ設計生産ではなくマセラティ設計生産)のプレチャンバー付き3リッターV6ツインターボ「ネットゥーノ」だ。モデナとトロフェオでは性能スペックが違う。ドライサンプ式(MC20)ではなくウェットサンプ式となり、このエンジンに8速ATと4WDシステムを加えたパワートレインは完全フロントミドに置かれている。

BEVのフォルゴーレこそ「次世代スポーツカー」の走り

国際試乗会がイタリア・ローマ近郊で開催された。3グレードすべてに試乗したが、よりツアラーらしいのは当然ながらガソリンエンジンのモデナだった。旧型と比べるとボディのシッカリさが際立っており、完全にシャシーに「勝っている」。あけすけに性能を誇示しない落ち着いたライドフィールに終始するからだ。スポーツモードを選んでもエンジンサウンドは控えめにしか聞こえてこなかった。

エアサスペンションがもたらす乗り心地も良好である。街中でこそやや硬めに感じたものの速度が上がるにつれ、しなやかさが増す。とくにカントリーロードや高速道路では意のままの操縦フィールと相まって、なめらかさが際立った。峠道でも旧型とはまるで違って軽快な動きに終始するが、トロフェオほどの敏捷さは感じない。まったりとしたクルージング性に惚れたという点でも、モデナはオトナの選択肢となるだろう。

高性能版のトロフェオに乗ってみれば俄然、やる気になってしまった。クルマのサイズ感が明らかにひと回り小さい。ドライバーとの関係性においてもいっそう密度を増した。フロントアクスルは明らかに引き締まり、そうやすやすとは動かない。けれども意志をもって操作すれば、じつは手応えよく機敏に動く。自在に操れる感覚が半端なかった。スポーツおよびコルサの両ドライブモードでのエンジンサウンドに至っては、モデナはもちろんのこと、なんならスーパーカーのMC20よりも猛々しかった。

BEVのフォルゴーレでは電動パワートレインのユニークなシステム構成にまずは興味を引かれるに違いない。400ps近い出力を誇る電気モーターをフロントに1つ、左右独立でリアに2つ装備するAWDとした。

モーター出力を3つ単純に足し算すれば1200psになってしまうが、バッテリー容量がシステム出力の上限を決める。92.5kWh(83kWh使用可能)のリチウムイオンバッテリーを積んだフォルゴーレの場合、最高出力は750ps(ブースト時817ps)となる。3つのモーター出力を足して750psを超えない範囲において、常時0~400psの間で各モーターはコントロールされるという点がミソ。ちなみに最大航続距離は450km(WLTPモード)という。

デフォルトのGTモードで走り出していきなり驚く。その動きがほとんどエンジン車と変わらなかったからだ。一般的なBEVのように分厚い板に乗っかって走るような感覚がまるでない。乗り心地も快適で、電子走行音が煩わしくない程度に響き、気分良くクルージングできる。

スポーツ、さらにはコルサとドライブモードを過激にすればすべての操作に対するクルマの反応がどんどん俊敏になった。前後の出力配分は常に細かく制御されており、それでいて違和感を感じることもない。なかでもコーナリング速度には驚くばかり。これぞ次世代スポーツカーの走りというものだ。

ちなみにマックスレンジというエコモードもあった。バッテリーの残容量が16%以下となり、近場に充電器が見当たらないというときに推奨されるモードだ。完全フロントドライブとなり最高速も130km/h以下に抑えられる。

* * *

マセラティの歴史はGT史でもある。戦後すぐに画期的なモデル、オリジナル設計の6気筒エンジンを搭載した「A6 1500」を発表し、ちょうど75年が経った昨年にフル電動モデルのGTを送り出すことになったのだ。

2019年まで生産が続いた初代グラントゥーリズモは、オープンモデルのグランカブリオと併せて4万台以上を生産。モダンマセラティのエレガントなイメージを決定した。デザイン的にはキープコンセプトながら、中身を一新、どころか二新したグラントゥーリズモ。いきなり最前線のGT性能を得た今、マーケットの反応が楽しみだ。

●MASERATI GRANTURISMO TROFEO マセラティ グラントゥーリズモ トロフェオ ・全長:4966mm ・全幅:2113mm ・全高:1353mm ・ホイールベース:2929mm ・車両重量:1795kg ・エンジン形式:V型6気筒DOHCツインターボ ・排気量:2992cc ・エンジン配置:リアミッドシップ ・駆動方式:四輪駆動 ・変速機:8速AT ・最高出力:557ps/6500rpm ・最大トルク:650Nm/3000rpm ・0-100km/h:3.5秒 ・最高速度:320km/h ・公称燃費:10.18L/100km ・ラゲッジ容量:310L ・燃料タンク容量:70L ・サスペンション:(前)ダブルウィッシュボーン式、(後)マルチリンク式 ・ブレーキ:(前)フィックス6ピストン、Φ380mmベンチレーテッド・ディスク、(後)フィックス4ピストン、Φ350mmベンチレーテッド・ディスク ・タイヤ:(前)265/30ZR20、(後)295/30ZR21

こんな記事も読まれています

レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
乗りものニュース
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
バイクのニュース
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
くるまのニュース
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
Webモーターマガジン
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

4件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村