現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ダンロップ「SPORT MAXX RS」誕生!「DIREZZA Z III」を超えた実力と「Nano Black」採用のスタイリッシュなロゴに注目です

ここから本文です

ダンロップ「SPORT MAXX RS」誕生!「DIREZZA Z III」を超えた実力と「Nano Black」採用のスタイリッシュなロゴに注目です

掲載 1
ダンロップ「SPORT MAXX RS」誕生!「DIREZZA Z III」を超えた実力と「Nano Black」採用のスタイリッシュなロゴに注目です

東京オートサロン2024でダンロップがSPORT MAXX RSをお披露目

2024年1月12日(金)に開幕した東京オートサロン2024。ダンロップのブースには、前日の1月11日にプレスリリースが発表されたばかりの、新しいプレミアムカー向けフラッグシップタイヤ「SPORT MAXX RS(スポーツマックス アールエス)」が展示されていた。その詳細をお届けしよう。

トップレースクイーン全部見せます! RQコスチュームを徹底解説「スーパーGT500クラス」は王道エレガントな衣装に注目です

サーキットでもウエットでも最高のグリップを発揮

SPORT MAXX RSは、19インチ以上(20インチ、21インチ)の大径タイヤからスタートし、BMW「M2」など欧州のハイパフォーマンスカー、国産車でいえば日産RZ34型「フェアレディZ」などの本格的なスポーツカーをターゲットにした、次世代のハイグリップタイヤとして開発された製品。

ストリートでのハンドリングの確かさはもちろん、サーキット走行でも最高のグリップを発揮し、どの速度域でも安定した走りを可能にしている。

トレッドパターンは非対称タイプで、外側のブロックが大きく、コーナリング性能を高め、インサイドには太い3本のストレートグルーブを入れて排水性を向上。

ロープロファイルの幅広サイズにもかかわらず、ウエット性能でも全サイズで最高グレードのウエットラベリング「a」を達成しているのは立派だ。

サイドウォールをみると、「DUNLOP」と「SPORT MAXX RS」のロゴには、ダンロップ独自の黒色デザイン技術「Nano Black」を採用し、視認性とデザイン性を向上。スタイリッシュさが際立っていた。

開発中のGT-R専用SPORT MAXXは筑波で58秒820をマーク

そしてブースには、日産「GT-R NISMO」も展示。このクルマにはGT-R専用の「SPORT MAXX」(試作品)が装着されていて、先日(1月9日)のテストでは、筑波サーキットで58秒820のレコードをマークしている(ドライバーは飯田章)!

このタイヤのように、今後はよりサーキットでのパフォーマンスに特化した、タイムアタック仕様も追加されていく可能性があるらしい。

会場で、ダンロップの説明員に18インチ以下のSPORT MAXX RSの発売予定についても訊ねてみたが、現状では未定とのこと……。

当面は「DIREZZA Z III」も併売されていくので、18インチ以下でハイグリップタイヤを求めるユーザーはそちらを選ぶことになるだろうが、いずれダンロップのハイグリップラジアルはSPORT MAXX RSブランドに統一されていくかもしれない。

そして、このSPORT MAXX RSが登場することで、国産最強ハイグリップラジアルの座が入れ替わる可能性もあり、各社の高性能化が加速していくのは間違いないだろう。

なおSPORT MAXX RSは2024年6月から順次発売予定で、価格はオープン価格(19インチ~21インチ/全26サイズ)。

こんな記事も読まれています

660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
くるまのニュース
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
レスポンス
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーネット
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
@DIME
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • mad********
    自分の比較だと、DUNLOPのDirezza ZIIIは
    YOKOHAMAのADVAN sport V105よりも
    グリップが低いのに摩耗が早くて、良いことは何もなかった。
    巻き返しなるか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

95.2105.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.088.0万円

中古車を検索
ストリートの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

95.2105.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.088.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村