現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1.6リッターDOHCエンジン搭載! 1980年代デビューのスポーツセダン3選

ここから本文です

1.6リッターDOHCエンジン搭載! 1980年代デビューのスポーツセダン3選

掲載 20
1.6リッターDOHCエンジン搭載! 1980年代デビューのスポーツセダン3選

■1980年代に登場した「テンロク」DOHCエンジンのスポーツセダンを振り返る

 クルマに対するニーズは時代によって変化していますが、近年の日本ではSUVやコンパクトカー、軽ハイトワゴンがトップセラーに君臨しています。

オヤジセダンに280馬力のエンジンを搭載!? 隠れ高性能車5選

 一方、人気の低迷が続いているのがセダンで、とくに小型のモデルはもはや「風前の灯火」という状況です。

 かつてセダンはファミリカーやパーソナルカーの定番モデルであり、1980年代から1990年代は数多くの小型セダンが各メーカーからラインナップされていました。

 さらに、1980年代は国産車の高性能化が一気に進んだ時代であり、小型セダンにもハイスペックなモデルが次々と誕生しました。

 そこで、1980年代にデビューした1.6リッターDOHCエンジン搭載の小型FFスポーツセダンを、3車種ピックアップして紹介します。

●トヨタ「カローラ 1600GT」

 かつてトヨタの「GT」グレードは、DOHCエンジンを搭載したモデルのみが名乗ることが許され、高性能モデルである証でした。そして、小型車の主力モデルである「カローラ」には高性能グレードの「レビン」ともにGTグレードが存在。

 1983年に登場した5代目カローラでは、レビン(AE86型)は従来どおりFRでしたが、4ドアセダンと5ドアリフトバックはシリーズ初のFF車へと変貌を遂げ、1994年にはセダンに「1600GT」グレードが追加ラインナップされました。

 エンジンはAE86型に由来する1.6リッター直列4気筒4バルブDOHCがベースで、横置きに対応した「4A-GELU型」を搭載。最高出力130馬力(グロス)を発揮し、トランスミッションは当初5速MTのみでしたが、後に電子制御式4速ATも設定されました。

 外観は直線基調のスタイリングで派手な印象はなく、比較的オーソドックスなセダンといったデザインで、ベーシックグレードに対して高性能モデルである主張は「GT」と「TWIN CAM 16」のエンブレムにデュアルマフラー程度でした。

 一方、内装では本革巻きのステアリングとシフトノブ、スポーツシートが装着され、エンジンルーム内にはストラットタワーバーの追加。

 4輪ストラットの独立懸架を採用した足まわりもGT専用のセッティングとされ、ブレーキは4輪ディスクとなっているなど、シャシまわりも強化されていました。

●ホンダ「クイントインテグラ 4ドアセダン」

 ホンダのアメリカ法人は現地時間の2021年11月11日に、アキュラ新型「インテグラ」のプロトタイプを世界初公開し、大いに話題となりました。

 このインテグラの元祖にあたるモデルが、1985年に登場した「クイントインテグラ」です。

 デビュー当初は全グレードともDOHCエンジン搭載した3ドアハッチバッククーペのみと、スポーティなモデルであることを強調。遅れて、5ドアハッチバックと4ドアセダンがラインナップに加わりました。

 セダンの外観は、クーペと同じくリトラクタブルヘッドライトを採用したシャープなフロントフェイスに、スタイリッシュなウェッジシェイプが特徴です。

 トップグレードである「GSi」には、電子制御燃料噴射装置を備えて最高出力120馬力を発揮する1.6リッター直列4気筒4バルブDOHCの「ZC型」エンジンを搭載。

 車重は5速MT車で990kgと軽量で、ブレーキも同エンジンを搭載した「シビックSi」よりもアップグレードされた4輪ディスクが奢られるなど、スポーツセダンというコンセプトを体現していました。

●日産「サニー 1600ツインカム スーパーサルーン」

 かつて、前出のカローラの最大のライバルだったのが日産「サニー」で、大衆車というカテゴリーで熾烈な販売合戦が繰り広げられていました。

 1980年代になるとFRからFFに変わる大きな転換期を迎えるとともに、ターボエンジン車が登場して高性能化が加速。

 そして、1985年に6代目の「B12型」がデビューすると、当時の流行だった直線基調のシャープなフォルムに一新されました。ボディタイプは4ドアセダンが主力で、3ドアハッチバック、ステーションワゴン、後に3ドアハッチバッククーペの「RZ-1」も加わりました。

 発売当初、トップグレードには1.5リッター直列4気筒SOHCターボエンジンが搭載されましたが、1986年にシリーズ初のDOHCエンジンを搭載した「サニー 1600ツインカム スーパーサルーン」が登場。

 エンジンは最高出力120馬力を発揮する1.6リッター直列4気筒4バルブDOHCの「CA16DE型」で、高性能グレードながら外観は派手な加飾を控えていたのが、むしろ硬派な印象でした。

 さらに1988年には、サニーでは初となるモータースポーツベース車、「1600 VR」が追加ラインナップされました。

 1600 VRはレースに参加することを前提としていたことから一段と質素な内外装で、パッと見は廉価グレードですが優れた走行性能から、まさに「羊の皮を被った狼」といったモデルといえました。

※ ※ ※

 現在、小型のセダンは少数派で、今回紹介したモデルに搭載されたようなハイスペックの1.6リッター自然吸気エンジンも、もはやほとんど見られません。

 小型セダンの減少はニーズの変化が理由です。一方、1.6リッターエンジンはモータースポーツでのクラス分けに由来していたことから、各メーカーがモータースポーツへの参戦やサポートが消極的になったため、減少してしまいました。

 かつて高性能な1.6リッターエンジン車は、若いユーザーに訴求するスポーティモデルとしてメーカーのブランドイメージの向上を担っていましたが、もはやそういう時代ではないということでしょう。

こんな記事も読まれています

【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web

みんなのコメント

20件
  • 街の遊撃手は?
  • 80年代前半まではDOHCは高性能車(スポーツカーの証)だった。
    いろんな国産車がDOHC、TWINCAMとかバッジやシール付けていたものだ。
    今では4輪ディスクと共に普通のスペックになってしまったが
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村