2020年12月に登場した4代目となる現行「ソリオ」。歴代モデルの長所であった「コンパクトだけど広いインテリア」を受け継ぎながら、後席の快適性や、荷室の広さを中心に改良を施し、予防安全などの最新技術もしっかりと盛り込まれている。特にソリオならではの使い勝手の良さは「これぞ究極のドメスティックカー!!」といえる完成度だ。一家に一台薦めたい万能コンパクトカー「ソリオ」の魅力と実力についてご紹介しよう。
文:吉川賢一
写真:SUZUKI
スズキの良心がつまってる!! 一家に一台なら薦めたい万能「ソリオ」の魅力と実力
荷室にスーツケース5個積んでも後席は余裕!!
ワゴンRをベースに、コンパクトカーサイズに拡大してつくられている「ソリオ」。全量3790mm×全幅1645mm×全高1745mm、ホイールベースは2480mmというボディサイズは、狭い道のすれ違いや駐車場での取りまわしのシーンでもスイスイとこなすことができ、4.8mの最小回転半径も手伝って、小回り性能が抜群に優れている。
2020年12月登場の現行型ソリオ。広い車内スペースと使い勝手の良い収納の多さが魅力
またソリオは、この手のハイトコンパクトの中でも、後席の広さに定評がある。足は余裕で組めるし、後席シートをリクライニングすれば、圧倒的なくつろぎ空間とすることも可能だ。後席の広いコンパクトカーといえば、軽スーパーハイトワゴン(の後席)にもかなり驚かされたが、普通車のソリオともなれば、その比ではないほどに広さを感じる。スズキの資料によると、荷室に35Lクラスのスーツケースを5個積んでも後席のひざ前に余裕があるほどだというから、相当に広いことになる。
スズキによると、荷室に35Lクラスのスーツケースを5個積んでも後席のひざ前に余裕があるという
後席シートバックを倒せば、さらに広いラゲッジスペースが誕生する。試しに横になってみたが、身長170cm弱の筆者なんて余裕で収まるほどの荷室の奥行きだ。これだけあれば、コストコやロピアで食材や荷物を大量に買いこんでも、余裕で積み込むことができるだろう。
ちなみに、ラゲッジボード下に空いた空間も、買い物かごがすっぽりと収まるほど広い。このほかにも、車内には各所に収納スペースが仕込まれており、この優れたパッケージングは、ソリオ最大の魅力だ。
後席シートバックを倒せば、さらに広いラゲッジスペースが誕生。この広さはコンパクトカーの概念を超えている
[usedcar-search brand_cd="1055" body_cd="3" car_cd="10552022" keyword="ソリオ" limit=30]
コストパフォーマンスも圧巻!!
加えて、ソリオはコストパフォーマンスも際立って優秀。ガソリン車Gは164万円(4WDは177万円)~、マイルドハイブリッド車のエントリーモデルHYBRID MXも192万円~、ミドルクラスのHYBRID MZは209万円~、上級のHYBRID SZでも229万円~と、いまどき160万円程から購入できるコンパクトカーなんてほとんどない中で、ソリオは異次元のコスパを達成している。ライバル車と比較しても、ダイハツ「トール」は156万円~だが、ホンダ「フリード」は233万円~、トヨタ「シエンタ」は195万円~と、ソリオの低価格は際立っている。
その理由は、徹底的な設計の効率化にある。たとえば、フリードやシエンタのように、3列シート車も用意して追加コストをかけるのではなく、2列シートのみと割り切ることで、リーズナブルに提供することが可能となる。2列目前にスペースがあることで、小さなお子さんならば、立ったまま2列目をウォークスルーできるのもよい。
このコスパのよさもあって、ソリオは、2023年に47,983台もの登録台数を記録しており、軽を除いたスズキ車のなかでもっとも売れたモデルとなった。日本人の使い方に合わせて割り切った設計をしたことで、支持されたのだろう。
全車を2列シート車と割り切ったことで生まれた、圧巻の後席スペース
これほど使い勝手が良く、コスパに優れたコンパクトカーはほかにない!!
スズキのソリオ開発担当者によると、ソリオのユーザーは、事前にソリオについて入念に調べてから、店舗へ足を運び購入される人が多いという。営業マンの言葉に乗せられたり、その場の勢いで買ってしまったりせず、冷静にクルマの長所・短所を把握した上で、お買い物をされるため、前型に対してどれほど進化したのか、そしてコストパフォーマンスは高いのかなどを、他のクルマ以上に質問されるため、エンジン特性や燃費、静粛性、乗り心地といった基本性能のポテンシャルアップと共に、デザイン、パッケージング、安全装備、使いやすさ、快適性など、全方位でお客様に受け入れられる要素を詰め込み、そのうえで、質感を上げながらも、コストは徹底的に管理するという、難しい過程を経て、現行ソリオは誕生したそうだ。
これほどに使い勝手が良く、コスパに優れたコンパクトカーはほかにない。特にいまは、ライバルであるダイハツ「トール」/トヨタ「ルーミー」が停滞している。今後ソリオは、ますます売れていくことだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
三菱でもデリカD2として売ってるがもう一声、日産辺りがキューブとして売り出せばなーと思うんだが…