現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ベールを脱いだトヨタ「GRカローラ」の詳細解説!国内では2022年後半発売予定

ここから本文です

ベールを脱いだトヨタ「GRカローラ」の詳細解説!国内では2022年後半発売予定

掲載 1
ベールを脱いだトヨタ「GRカローラ」の詳細解説!国内では2022年後半発売予定

トヨタGAZOOレーシングは2022年4月1日(アメリカ時間3月31日)、カリフォルニア州ロングビーチで、アメリカ仕様のカローラ・ハッチバックをベースにした新型スーパースポーツ・モデル「GRカローラ」のワールドプレミアを行なった。日本での発売は2022年後半を予定しているという。

カリフォルニアでワールドプレミアされたGRカローラ。手前がサーキット・エディション、奥が標準GRカローラGRカローラの開発は、レースで勝つために鍛えたクルマを市販化するというGAZOOレーシングの「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」というコンセプトをGRヤリスに続いて採用している。

BMW 3シリーズの特別仕様車「M Sport Limited(エム・スポーツ・リミテッド)」発売

GRカローラ サーキット・エディション具体的には、モリゾウ自らドライバーとして出走する、水素エンジンカローラによるスーパー耐久シリーズ参戦を通じ、レースという状況下で新技術である水素エンジンを鍛えるとともに、車両を総合的にチューニングした他、様々なシーンで安心してドライビングが楽しめるように、サーキットはもちろん、負荷の高いダートや雪道においても走り込みを実施。マスタードライバーであるモリゾウや、レーシングドライバーの石浦宏明選手、全日本ラリーチャンピオンである勝田範彦選手、社内の評価ドライバーなど、様々な目線を持つドライバーによって熟成されたという。

グレードは標準モデル、パフォーマンスパッケージ・モデル、サーキット・エディションがラインアップされる。サーキット・エディションはは前後デフにトルセンLSDを標準装備している。

GRカローラにはGRヤリスにも搭載した1.6L直列3気筒インタークーラー・ターボエンジン(G16E-GTS型)をより高出力化して搭載し、ポート噴射式を継続しながら最高出力224kW(304ps)を達成。同じくGRヤリスに搭載されたスポーツ4WDシステム「GR-FOUR」(電子制御式多板クラッチによる前後駆動力可変システム)をGRカローラ仕様に最適化して搭載している。GRカローラ用のG16E-GTS型エンジンは排気抵抗を大幅に低減させ、大容量サイレンサー、3本出しマフラーを新採用し、リッター当り出力190ps/Lを実現。

トランスミッションはショートストロークの自動回転マッチ式の6速MTのみとなっている。またドリフト走行やラリーなどを意識し、手動式パーキングブレーキを採用している。

また、カローラスポーツのボディを基本骨格とすることで、ロングホイールベースが生み出す高速安定性を受け継ぎながら、フェンダー部でフロントを60mm(片側20mm)、リヤを85mm(片側30mm)ワイドトレッド化することにより高い旋回性能を実現。ボディは5ドア/5人乗りの利便性をキープし、日常生活での使い勝手と走る楽しさを高次元で両立させている。

フロント・フェンダーのエア抜きボンネット上面の左右にあるエア抜きサーキット・エディションのカーボン製ルーフリヤの造形GRカローラのロゴマーク大きく張り出したサイドスカート中央マフラーは高回転時に開口する235/40R18サイズのミシュラン・パイロットスポーツ4シャシーでは、ブッシュのピロボール化を行ない、スプリング、KYB製の専用ダンパー、アライメントのチューニングを行なうことで高いコーナリング性能を実現している。ブレーキはより制動時のブレーキ剛性、コントロール性を高めるためにフロントは対向4ピストン型、リヤは対向2ピストン型キャリパーを装備している。その他に、フロントのサスペンション・クロスメンバーを軽量化し、重量バランスを改善。タイヤはミシュラン製の235/40R18サイズを全車に装着し、グロスブラックの15スポーク18インチホイールと組み合わされている。

GRカローラ標準モデルTNGA-Cプラットフォームを採用するGRカローラの組み立ては、GRヤリスと同様に豊田・元町工場内のGRファクトリーで、ハンドメイド工程を多用した少量生産で行なわれる。そのためボディ部ではリヤホイールハウス間やセンタートンネル、燃料タンク前の床下に補強材を追加することで、シャシー部の剛性を向上。また、GRヤリスと同様にアルミ製のボンネットとフロントドアを採用。さらにハイパフォーマンス仕様車は形状自由度の高いSMC工法で成形されたカーボン製ルーフパネルを採用し、より軽量化も行なっているが、車両重量は現行のカローラ・ハッチバックよりやや重いと予想されている。

なお日常ドライブ時の安全性を確保するために最新の予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」を標準装備、したがってアダプティブクルーズコントロール、車線中央維持機能なども採用されている。

インテリアでは、メーターは通常のカローラのメーターではなく、12.3インチのTFTスクリーンにドライブモードやトルクスプリット、過給圧、ギアポジションなどを表示できるようになっている。

また現行のカローラとは違ってトヨタ最新のインフォテイメント・システムが搭載され、8.0インチのタッチスクリーンには、音声起動式デジタルアシスタント、ワイヤレスのApple CarPlayとAndroid Auto、OTA(無線アップデート機能)が搭載されている。

GRカローラは、GRモデルとしてはGRスープラ、GRヤリス、GR86に続く4車種目となる。GR、つまりGAZOOレーシングをトヨタのスポーツ・サブブランドとしてグローバルに認知させ、GRモデルをビジネスとして成立させるためには、やはりGRカローラは必然的な存在と考えるべきだろう。

GRヤリスはラリー競技をかなり意識スポーツモデルだが、GRカローラはどのようなポジションなのか? GRヤリスとは異なりサーキット走行を重視したモデルとされている。GRカローラはGRヤリスよりエンジンがパワーアップされているが車両重量は重いため、モータースポーツを前提とすれば馬力荷重的にGRヤリスが有利なのはいうまでもない。

GRカローラはやはりゴルフGTI/ゴルフRをターゲットとしたモデルと考えられる。GRカローラの登場は当初の予定より1年遅れているが、それは豊田章男社長のOKが得られないため、熟成に時間を費やしたといわれ、それだけライバルを意識した存在であることが分かる。

なおアメリカ市場では、マニアックなファンに支持されているスバル WRX STI、シビック タイプRの格好のライバルと見られている様だ。

GRカローラの日本での正式発表、生産開始は今年秋と予想されており、2023年型モデルとして発売されることになっている。

トヨタ カローラ 関連記事
トヨタ GAZOOレーシング 関連記事
トヨタ GAZOOレーシング 公式サイト

The post ベールを脱いだトヨタ「GRカローラ」の詳細解説!国内では2022年後半発売予定 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

こんな記事も読まれています

コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
AUTOSPORT web
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
くるまのニュース
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
Auto Messe Web
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

1件
  • 色が悩みます。
    私の様なおじさんが選ぶには派手すぎる気がしますが、とにかく楽しそうですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村