現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型ノア/ヴォクシー初めての公道試乗で実感した「デキるミニバン」に育てる秘訣

ここから本文です

新型ノア/ヴォクシー初めての公道試乗で実感した「デキるミニバン」に育てる秘訣

掲載 更新 23
新型ノア/ヴォクシー初めての公道試乗で実感した「デキるミニバン」に育てる秘訣

話題沸騰の新型トヨタ ノア/ヴォクシーに、初試乗。プラットフォーム、パワートレーン、ドライビングサポートから機能装備に至るまで、あらゆる設えが新世代へとステップアップした4代目は、ただの「使えるミニバン」を超えた「デキるミニバン」へと成長していた。

はじめに ─── 日常ユースでのグレードアップ感をチェック
「隔世の感を禁じ得ない」などと言ったら、ちょっと大げさだろうか。「家族や仲間が笑顔になる時間を演出」するというそのコンセプトを鑑みるなら、朝ドラヒロインふうに時代劇調で「おぬし、デキるな」と表現するくらいが、ちょうどいい塩梅かもしれない。

新型ノア&ヴォクシーはエアロ系ハイブリッドのチョイスが楽しい。モデリスタ仕様とともに心地よく悩んでみた

大げさであれほどよい塩梅であれ間違いなく言えるのは、新型ノア/ヴォクシーは大変良質なファミリーミニバンに成長していた、ということ。その素性の良さは、車スペースから走り出した瞬間からじんわりと伝わってくる。

今回の試乗は都内のホテルを起点としたものだった。そのため、周辺の一般道を中心に短時間での試乗体験となっている。主にチェックできたポイントは以下の3つ。

1. 新プラットフォームの採用で安心感や快適性はどこまでグレードアップしているか
2. 新世代ハイブリッドシステムとガソリンエンジン、それぞれの個性
3. 使い勝手や安全性を中心とした、新しい機能の使い勝手

おおむね、日常的な使用で気になる新型ノア/ヴォクシーの「デキるやつ」ぶりを確かめることができたと思う。

新骨格の恩恵は絶大。走り出した瞬間に優しさと安心感が伝わる。
走り出してからの第一印象を端的に言えば、なんだかとってもしっかりしている。

駐車スペースからゆるゆるとスタートし、狭いスペースに並んでいるほかの駐車車両にぶつからないようにゆるゆるとハンドルを切る、そろそろと加減速を調整する。そんな微妙に神経を使う時にも、操作感のすべてがとても自然で素直な感触だ。

試乗会場を出て一般道へ出ると、しっかり感がさらにわかりやすく感じられるようになった。タウンスピードで流していても挙動はしっかりしているのに穏やかで、終始リラックスした気分で運転に集中することができる。

誉めるべきはやはり、TNGAプラットフォーム(GA-C/日本の道路・交通環境に最適化されたナロー仕様)とミニバンスタイルの相性の良さ、なのだろう。

フロア剛性だけでなくボディ全体の捻じれ剛性もバランスよく高めることで、四角い箱があらゆるシーンで「四角さ」を保ち続けてくれる。縦G、横Gの影響でヨレたりブレたりすることで感じられる、ミニバンにありがちな心もとなさが明らかに弱い。

一部の試乗車は今回、ノア/ヴォクシーとしては史上初めて標準装備された17インチタイヤを履いていたが、ボディのしっかり感と大径タイヤのマッチングも秀逸だ。さすがにアンジュレーションがキツめの路面ではじゃっかん神経質な音振を伝えてくるけれど、慣れてしまえばあまり気にはならないレベルだった。

類まれな静粛性や先進の安全運転支援システムなども含めて、まずは健康的な骨格が大切。新型ノア/ヴォクシーの「デキる」個性の数々は、そこから育てられたものなのだ。

最先端のハイブリッドと洗練されたガソリンエンジンを、乗り比べてみた
パワートレーンに目を向けるなら、話題の中心はやはり最新世代のトヨタ シリーズパラレルハイブリッドシステムになる。現行プリウスがいわゆる第4世代、アクアはちょっと進化した第4.5世代で、新型ノア/ヴォクシーは第5世代システムの先駆けとなった。

代替わりを謳うだけあってさまざまな大幅改良が施されているけれど、とくにコンポーネンツの集約や改良された構造などによる小型軽量化と高効率化には、目をみはるものがある。

わかりやすいところではモーターのポテンシャルが高まり、役割分担の幅が広がったことによる恩恵が大きい。スタート時、EVレンジでの力強い加速感はたいしたものだ。しかもアクセルワークの匙加減さえ心がけておけば、メーター目視20km/h過ぎまでデフォルト状態でモーター走行を維持できる。

もうひとつ、新世代のハイブリッドシステムがとても静かだ。もともとモーター駆動は静かなものだけれど、エンジンとはまた違う部分で、実は電気モーターはかなり饒舌だったりする。それはおおむね電気ノイズによるもので「なんとなく聞こえるキーンという音」で体感される。

新型ノア/ヴォクシーのハイブリッドシステムはそのノイズの周波数を高めに持っていくことで、人間の耳には聴こえないものに変え、耳障りなノイズを実質的に消し去ることに成功した。

ガソリンエンジンがスタートする時の音や振動も、うまく丸められている感じがある。これまでのハイブリッドではエンジン始動時に急に回転数が高まってしまいがちだったが、新世代ユニットはそうした「無駄」もしっかり解消されているようだ。

回生ブレーキのタッチも自然でわかりやすい。減速という面については、下り坂などでドライバーのブレーキ操作を微妙にアシストする新機能が盛り込まれている。ドライバーがブレーキを踏む頻度が少なめになる、つまり加速だけでなく減速時にもスムーズな動きをサポートしてくれるわけだ。

一方のガソリンユニットも、素直さという点ではハイブリッドシステムにけっしてひけを取ってはいない。思い切りパワフルでこそないけれど、吹きあがりに澱みが少なく、思い通りに加速感をコントロールすることが可能だ。回転が上がっていった時の伸びもよさそうなので、高速道路でのパフォーマンスにも期待したいところだ。

街乗りレベルなら、ハイブリッドもガソリンも走行時の静粛性が高いことが実感できるが、そのポイントは遮音・吸音処理におけるさまざまな創意工夫だという。たとえばエンジンルームからの音の侵入を抑制するために、隔壁に開けられた「穴」を最小限としている、とのこと。

価格転嫁が非常に難しい「目に見えない努力」だが、新型ノア/ヴォクシーの価値ある進化を支える重要なアドバンテージであることは、間違いない。

気になる新機能の「ありがたみ」を試してみる
デキるミニバンに不可欠なのはやはり、ライバルを凌ぐ便利さや実用性の高さ、といったファクターだろう。限られた試乗時間で「走り」以外にも、とても気になる部分を、いくつかチェックしてみた。

2列目ストレート超ロングスライド機構&3列目シート
ハンズフリーデュアルパワースライドドア&安心降車アシスト
フリーストップバックドア&パワーバックドア
フロントクロストラフィックアラート
各種アラートは、メーター内とともにセンターダッシュ部の8インチモニターでも表示されてわかりやすかった。これがヘッドアップディスプレイを装着していると、アニメーションによってさらにわかりやすく、瞬間的に認知できるようになるようだ。

警告ブザーは、危険度が高まるにつれてさらなる注意喚起が必要になると鳴り響く。四六時中うるさく警告されているとイライラ度が募りやすいが、このくらい適度な鳴り方なら大歓迎だろう。

ちなみに発進遅れの告知も、「ちょうどいいおせっかい」がありがたい。ソフトな警告ブザーと優しい女性の声で注意を喚起してくれる。この機能は感知面でも進化していて、従来の青信号だけでなく、赤信号に直進のみ青矢印の表示が出ても対応する。さらにウインカーを出していると、右左折の青矢印に反応してスタートを促してくれるというのだから、まさに至れり尽くせりなのだ。

まとめ ───「アソビ」は減った。けれど「遊び心」は豊かになった
今回はもっぱら、ドライバー目線でのインプレッションとなったが、ファミリーミニバンとしてはかつてないほど、頼もしさを増した走り味がとても魅力的に思えた。これまで「ミニバンだから」とあきらめていたあいまい感は薄れ、筋が一本通った乗り味は安心感に満ちている。

あえてハイブリッドとガソリンどちらを選ぶか、と問われれば、主に市街地メインで走るという前提でハイブリッドを文句なくおススメする。とくに燃費向上につながる穏やかなアクセルワークを使いこなすことができるドライバーなら、力強さを増したEVレンジの経済性、実用性を楽しみながら使いこなすことができるだろう。

新たな機能が加わった各種ADASなど、試してみたい「新機軸」はまだまだある。コネクテッドナビに対応したディスプレイオーディオのエンターテインメント性も、気になる進化だ。走りの「アソビ」はずいぶん引き締められているけれど、ファミリーカーとしての「遊び心」はしっかりグレードアップしているハズだ。

新型ノア/ヴォクシーの「デキるミニバン」としての魅力は、どうやらまだまだ奥が深そうだ。(写真:伊藤嘉啓)

トヨタ 新型ヴォクシー ハイブリッド S-Z 2WD 主要諸元
●全長×全幅×全高:4695×1730×1895mm●ホイールベース:2850mm●車両重量:1670kg●エンジン:直4 DOHC+モーター●総排気量:1797cc●最高出力:72kW(98ps)/5200rpm●最大トルク:142Nm(14.5gm)/3600rpm●フロントモーター最高出力:70kW(95ps)●フロントモーター最大トルク:185Nm(18.9kgm)●トランスミッション:電気式無段変速機●駆動方式:横置きFF●燃料・タンク容量:レギュラー・52L●WLTCモード燃費:23.0km/L●タイヤサイズ:205/55R17●車両価格(税込):367万円

トヨタ 新型ヴォクシー ガソリン S-G 2WD 主要諸元
●全長×全幅×全高:4695×1730×1895mm●ホイールベース:2850mm●車両重量:1640kg●エンジン:直4 DOHC●総排気量:1986cc●最高出力:125kW(170ps)/6600rpm●最大トルク:202Nm(20.6gm)/4900rpm●トランスミッション:電気式無段変速機●駆動方式:横置きFF●燃料・タンク容量:レギュラー・52L●WLTCモード燃費:15.0km/L●タイヤサイズ:205/60R16●車両価格(税込):328万8000円

[ アルバム : 新型ノア/ヴォクシー 初試乗 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
VAGUE
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン

みんなのコメント

23件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索
ノアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村