現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2代目トヨタ ウィッシュは若年層人気を反映して、よりスポーティなマルチプレイヤーに【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

2代目トヨタ ウィッシュは若年層人気を反映して、よりスポーティなマルチプレイヤーに【10年ひと昔の新車】

掲載 更新 4
2代目トヨタ ウィッシュは若年層人気を反映して、よりスポーティなマルチプレイヤーに【10年ひと昔の新車】

2009年4月、3列シートミニバン「トヨタ ウィッシュ」が2代目に進化した。乗用車感覚の7人乗りピープルムーバーというコンセプトを初代から継承、その上でライバルに打ち勝つべくマルチな才能を身につけていた。「使い方次第で無限の可能性を秘める」とも言われたその実力はどんなものだったのか。登場間もなく行われた試乗テストの模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2009年6月号より)

2代目は走りも外観もスポーティ路線へ
ウィッシュは5ナンバーの使い勝手のいいボディサイズに、7人が乗れる居住空間を持つミニバンとして2003年にデビュー。そのウィッシュが2代目へとフルモデルチェンジされた。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

ミニバンというと、自然にファミリーユースを想像してしまう。実際、ウィッシュと同じトヨタの5ナンバーサイズミニバンであるノアは、ユーザーの8割がファミリー層だという。

もちろん、全高が1850mmと高くリアドアがスライドドアというノアと、1590mmと全高がそれほど高くなくリアはスウィングドアのウィッシュを単純には比較できない。とはいえ、同じミニバンというカテゴリーでありながら、初代ウィッシュのユーザーのうち、ファミリー層は全体の4割ほどでしかなかく、3割が若いユーザーだったという。

比較的若いユーザーが多いこともあってか、初代ウィッシュはサイドスカートやルーフスポイラーが装着されるスポーティなエアロスポーツパッケージに人気が集まっていた。そのため、2代目は全グレードでエアロパーツが標準装備となり、よりスポーティなエクステリアとなった。さらに、スポーツグレードである2.0Zと1.8Sは、フロントフェンダーがワイド化されて3ナンバーとなった。

そうしたスポーティなイメージを走りでも実現するために、従来は2Lエンジンのみに付いていた可変バルブタイミング機構のバルブマチックが今回新たに1.8Lエンジンにも搭載された。これに、マニュアル操作も可能なCVTを組み合わせる。さらに、2.0Zと1.8Sにはパドルシフトも備わる。

まずは1.8Sに試乗した。走り出して感じたのは、アクセル操作に対するエンジンのレスポンスの良さだった。アクセルペダルを踏みこめばそれにキッチリ応えるように加速してくれるのだ。

また、1.8SにはエンジンとCVTを総合制御する「CVTスポーツモード」が用意されている。このモードにすると、ギアをDレンジのままにしていても、エンジン回転数が高めに維持されるように制御される。コーナー進入前のエンジンブレーキが通常より強くかかり、コーナー出口での再加速のレスポンスも上がるため、スポーティな走りを簡単に楽しむことができた。

2.0Zはキャプテンシート仕様の6人乗車定員に
ちなみに、最上級グレードの2.0Zには、トラクションコントロールとパワーステアリングの制御もスポーティに切り替わる「ダイナミックスポーツモード」が設定される。

こうして速い速度でコーナーに入っていけるのだが、そうした場合にもロールもピッチングも抑えられていて、ミニバンというより背の低いステーションワゴンに乗っているような印象を受けた。

シャシ設計を担当した荒木人司主幹によると、「サスペンションの設計をエスティマと同様のものに変更した上でウィッシュ用にチューニングしたことで、スポーティな走りと乗り心地を両立した」という。また、室内の静粛性が保たれていると感じたが、これは「フロアに用いる制振材を見直した」ことによるそうだ。

インテリアを見ると、なんと言っても特徴的なのがインパネの形状。飛行機の翼をモチーフにしたというが、メーターフード上にエアコン吹き出し口が設置されていてユニークだ。

セカンドシートは、基本的に3人がけだが、2.0Zのみキャプテンシートとなり6人定員となる。2人がけのサードシートは、フロア面が高いため体育座りのようになってしまうが、短時間の移動なら我慢できるだろう。サードシートはワンタッチで格納も引き起こしもできる。また、ラゲッジルーム容量はサードシート使用時186L、格納時530Lとなる。

続いて2Lエンジンを搭載する2.0Gに試乗したが、当然1.8Lよりも走りに余裕が感じられた。だが、フル乗車でもなければ、1.8Lでも十分、というのが正直な感想だ。

ウィッシュは、望めばスポーティな走りを見せるし、必要とあれば多人数を乗せることや荷物を満載することもできるという、多くの人の願望に応えられるクルマだった。(文:Motor Magazine編集部/写真:村西一海)

トヨタ ウィッシュ 1.8S 主要諸元
●全長×全幅×全高:4590×1720×1590mm
●ホイールベース:2750mm
●車両重量:1360kg
●エンジン:直4DOHC
●排気量:1797cc
●最高出力:106kW(144ps)/6400rpm
●最大トルク:176Nm/4400rpm
●トランスミッション:CVT
●駆動方式:FF
●10・15モード燃費:16.0km/L
●車両価格:209万円(2009年当時)

[ アルバム : トヨタ ウィッシュ はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

フェラーリ、ルクレール&ハミルトンが着用する2025年のチームウエアを公開
フェラーリ、ルクレール&ハミルトンが着用する2025年のチームウエアを公開
AUTOSPORT web
知ってた!? [ジムニーノマド]は[3ドア&シエラ]とヘッドレストが違う件
知ってた!? [ジムニーノマド]は[3ドア&シエラ]とヘッドレストが違う件
ベストカーWeb
半年間悩んで購入! ノンレストアのフィアット「126」を現代の交通環境でスムーズに走らせるのが楽しみ…現状維持が今後の課題です
半年間悩んで購入! ノンレストアのフィアット「126」を現代の交通環境でスムーズに走らせるのが楽しみ…現状維持が今後の課題です
Auto Messe Web

みんなのコメント

4件
  • スタイルがワゴン風からミニバンっぽくなって若干軽快感は薄れたが、初代より乗り心地も空間の余裕も向上した。
    初代のネガを徹底して潰してきた。
    乗用車タイプのミニバンが衰退して後継車が無いのが残念。
  • 初代ウィッシュに13年25万キロ程乗りましたが本当に使いやすく壊れない車でした。
    いざとなれば7人乗れるし荷物も沢山積める、そしてリアシートがリクライニングできてスライドもできる、2列目3列目倒すとほぼフラットで大人でも2人寝れる広さで子供が小さい頃は3人後ろに寝せて家族5人車中泊もしてました。
    それでいてスタイリッシュで走りもそこそこ良く、自分はさらにカスタムして全国の仲間とオフ会などで会ってましたが若い人が沢山乗っていたのも記憶にあります、トータルバランスは最高でしょう!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

190.6259.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0189.9万円

中古車を検索
ウィッシュの車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

190.6259.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0189.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?