現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 公開試乗で徹底解剖!!! 4代目の新型ハリアーはこんなにスタイリッシュ&スポーティ!!!

ここから本文です

公開試乗で徹底解剖!!! 4代目の新型ハリアーはこんなにスタイリッシュ&スポーティ!!!

掲載 更新 5
公開試乗で徹底解剖!!! 4代目の新型ハリアーはこんなにスタイリッシュ&スポーティ!!!

 2020年6月17日に正式発表、販売開始となった新型ハリアー。トヨタによると、7月16日時点での受注台数は約4万5000台を突破したという。この4連休の間にディーラーに行って見てみよう、試乗してみようという人も多いのではないだろうか。

 4代目となるハリアーは、先に登場したRAV4とプラットフォームを共用しながら同時並行して開発が進められたことで、RAV4とは対極的な、スタイリッシュなクーペスタイルのSUVが作り上げられた。

う…売れてるなぁ… 新SUV戦国時代!! 月販トップに輝いたライズは盤石か!??

 価格設定も299万円(2Lガソリン・FF)からというまずまずのプライスで登場した新型ハリアー。その魅力とポテンシャルとを、公開試乗の様子を踏まえながら徹底解剖しよう!

【画像ギャラリー】エクテステリアからインテリア、RAV4との比較まで!!! ハリアーの魅力をギャラリーでたっぷりとチェック!!!

※本稿は2020年6月のものです
文・写真:ベストカー編集部/撮影:池之平 昌信
初出:『ベストカー』 2020年7月26日号

■RAV4とは対照的な「都会派SUV」を極める!!

 以前ベストカーでは正式発表直前の新型ハリアーの「プロトタイプ」の緊急試乗を含めた紹介をお伝えしたが、4代目となる新型ハリアーが6月17日、正式に発表された。

【関連記事】そのスタイルは!? その走りは!? 大人気の新型ハリアー初試乗で徹底解剖

 その姿は下の写真の通り、低く伸びやかなプロポーションで、歴代のどのハリアーよりも圧倒的にスタイリッシュ。

歴代ハリアーのどれよりもエモーショナルでスタイリッシュな新型ハリアー。あえてフロントグリルを強調しない“顔”がシャープな印象のフォルムを強調する

 全長4740mm、全幅1855mm、全高1660mmは先代型と比べて15mm長く、20mmワイドで30mm低い。

 実車を自然光の中、オープンスペースで見ると、それまで写真で見ていた以上に抑揚感あるボディパネルのラインが複雑な面を描き、エモーショナルなスタイルを印象付ける。

テールゲートを左右に貫く赤色のガーニッシュは細くシャープなラインでワイド感を強調する。テールライトとブレーキランプのみなのは、デザイン的にオレンジ色を入れたくなかったためという

荷室は割り切ったとはいえ、必要充分。

 プラットフォームを共用し、同時並行的に開発されたRAV4と比べてもその違いは明らか。

 2690mmのホイールベースは同じだが、全長は140mmも長く、逆に全高は25mm低い。RAV 4PHVとの並び写真を見ていただければその差がはっきりとおわかりいただけるだろう。

紺色がRAV4、白がハリアー。ホイールベースは両車とも2690mmで同じ。全長はハリアーが140mm長い4740mmで、全高は25mm低い1660mm。ずいぶん違って見える。

「RAV4はオフロードでのタフな走りを重視し、そのイメージを表現する力強いエクステリアにしました。RAV4があることで、こちらハリアーはSUVの基本となるスペースユーティリティを無視した、思いっきりスタイリッシュなクーペスタイルに挑戦できたのです」

 両車の開発を統括する佐伯禎一統括部長の言葉が象徴的。

RAV4も含めて開発を統括した佐伯禎一氏。リアのボディの絞り込み、テールゲートのバンパー部での折り返しがデザインのこだわりポイントだと熱弁!

 グローバルで年間90万台を販売するRAV4が下地にあればこそ、ハリアーでチャレンジングなクルマ作りができたということだ。

 インテリアも対照的。明るくカジュアルなイメージのRAV4に対し、ハリアーはインパネやセンターコンソールの表皮にステッチを配したり、ワイドなセンターパネルを配したインパネデザインなど、上級サルーンのようなインテリアでドライバーを出迎える。

RAV4と比べて圧倒的にシックな印象のインテリア。ワイド感を感じさせるセンターパネルとコンソールが上級サルーンの雰囲気を醸し出す

ブラウンを配したインテリアカラーも用意される

シートやインパネなどにステッチが施されデザイン的なアクセントとなる。後席は若干頭上が狭そうに見えるが、座って圧迫感は感じない

■まるでスポーティサルーンのような走り味

 走り出すと乗り心地や操縦性にもRAV4との違いを感じる。RAV4では車体上物が高い位置で動く印象なのに対し、ハリアーはしっとりとダンパーで上物の動きが抑えられ、コーナリングでのロールも前後の動きが同期された、上質感ある乗り味。

 RAV4がいかにもSUVらしい乗り味なのとは対照的に、ハリアーはスポーティサルーン的乗り味を演出している。

 室内で感じる音も上級サルーンレベルに抑えられているが、RAV4に対しエンジンルームやキャビンフロア、ドア、タイヤ周りの吸音、遮音対策を綿密にしている効果だ。

 ちなみに価格は2LガソリンのFFが299万円から、2.5LハイブリッドのFFが358万円、4WDが380万円からで、RAV4に対して30万~35万円プラスの価格設定。

 佐伯氏は「防音対策やインテリアの質感、乗り味分です」と説明する。

パワートレーンはRAV4同様、2.5Lハイブリッドと2Lガソリンの2タイプ。両車にFFと4WDが設定される。ハイブリッドの4WDはE-Fourを採用

オプションで用意される調光式パノラマルーフ。スイッチ操作で素通しガラスから瞬時に乳白色の不透明状態にすることができる。障子を透過する光のようなソフトな明るさとなる

 前述のように、新型ハリアーのプラットフォーム、パワートレーンは基本的にRAV4と共通。

 特にパワートレーンはまったく同じと言っていいのだが、「RAV4アドベンチャー」に採用されるトルクベクトルタイプの4WDはハリアーには採用されず、2Lガソリン車の4WDはRAV4では「アドベンチャー」以外で採用されるダイナミックトルクコントロール4WDとなる。

 2.5Lハイブリッドの4WDは後輪モーター駆動のE-FourなのはRAV4同様だ。

 新たなクーペSUVの世界こそ、新型ハリアーが作り出すジャンルとなる!

各グレードと主要諸元

各グレードと価格

【画像ギャラリー】エクテステリアからインテリア、RAV4との比較まで!!! ハリアーの魅力をギャラリーでたっぷりとチェック!!!

こんな記事も読まれています

安全性に勝るものはなし! 法規は満たしているけど……デザイン優先の低すぎるリヤのウインカーはやめるべき!!
安全性に勝るものはなし! 法規は満たしているけど……デザイン優先の低すぎるリヤのウインカーはやめるべき!!
WEB CARTOP
2択アンケート「気筒数は多い方がいい? 少ない方がいい?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「気筒数は多い方がいい? 少ない方がいい?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
キャデラック2号車、ル・マン一時トップも7位フィニッシュ。アレックス・パロウ「ミックスコンディションで苦しんだ」
キャデラック2号車、ル・マン一時トップも7位フィニッシュ。アレックス・パロウ「ミックスコンディションで苦しんだ」
motorsport.com 日本版
アイコンたちが再会へ。ポルシェ ヘリテージ&ミュージアムが「ソリチュード・リバイバル」に登場
アイコンたちが再会へ。ポルシェ ヘリテージ&ミュージアムが「ソリチュード・リバイバル」に登場
LE VOLANT CARSMEET WEB
新規F1参戦アウディ、肝いりプロジェクトの命運を分けるのはサインツJr.の選択? 絶対に負けられない戦いがここにもある
新規F1参戦アウディ、肝いりプロジェクトの命運を分けるのはサインツJr.の選択? 絶対に負けられない戦いがここにもある
motorsport.com 日本版
“東北のトヨタ村”の願い「国道4号の4車線化」にメド 「冬がヤバイ」深刻ボトルネック解消なるか
“東北のトヨタ村”の願い「国道4号の4車線化」にメド 「冬がヤバイ」深刻ボトルネック解消なるか
乗りものニュース
ホンダ新型「ヴェゼル」弟分の「WR-V」とは何が違う? 正常進化した“独自のハイブリッド”は静かで快適なのに走りが楽しい
ホンダ新型「ヴェゼル」弟分の「WR-V」とは何が違う? 正常進化した“独自のハイブリッド”は静かで快適なのに走りが楽しい
VAGUE
松重豊さんと石橋貴明さんが語り尽くす! NISSAN ARIYA presents THE BATTERY をPodcastで
松重豊さんと石橋貴明さんが語り尽くす! NISSAN ARIYA presents THE BATTERY をPodcastで
月刊自家用車WEB
トンネルの「非常口」どこに繋がっているの? そもそもドアの開け方は? 通常は入れない「謎の施設」の内部とは
トンネルの「非常口」どこに繋がっているの? そもそもドアの開け方は? 通常は入れない「謎の施設」の内部とは
くるまのニュース
ゆったりorがっしり? ハンドルで変わる自転車の乗り心地
ゆったりorがっしり? ハンドルで変わる自転車の乗り心地
バイクのニュース
自然の中で過ごすと気分が良くなるのに、しないのはなぜ? ベントレー環境財団についてのお話
自然の中で過ごすと気分が良くなるのに、しないのはなぜ? ベントレー環境財団についてのお話
AUTOCAR JAPAN
アルピーヌF1代表、離脱の決まったオコンをガスリーと平等に扱うと明言「彼らは同じレベル、同じ地位にある」
アルピーヌF1代表、離脱の決まったオコンをガスリーと平等に扱うと明言「彼らは同じレベル、同じ地位にある」
AUTOSPORT web
世界一過酷な24時間レースが史上最短の7時間に…ニュルブルクリンクは今年も波乱の展開でした【Key’s note】
世界一過酷な24時間レースが史上最短の7時間に…ニュルブルクリンクは今年も波乱の展開でした【Key’s note】
Auto Messe Web
【トライアンフ】「2025年モデルの新色」を一気紹介!鮮やかな10色!  
【トライアンフ】「2025年モデルの新色」を一気紹介!鮮やかな10色!  
モーサイ
STD+約19万円はお買い得!? ヤマハ新型MT-09の「SP」が7月に発売! オーリンズ製リヤサス、専用電子制御などを採用
STD+約19万円はお買い得!? ヤマハ新型MT-09の「SP」が7月に発売! オーリンズ製リヤサス、専用電子制御などを採用
モーサイ
【意外と快適?! やっぱり不便?!】5速MTの軽トラ「スズキ・スーパーキャリイ Xリミテッド」をトランポ&ファミリーカーに使ってみた
【意外と快適?! やっぱり不便?!】5速MTの軽トラ「スズキ・スーパーキャリイ Xリミテッド」をトランポ&ファミリーカーに使ってみた
WEBヤングマシン
フェラーリ、ル・マン連覇も「勝てるとは思っていなかった」。トヨタと白熱トップ争いを制する
フェラーリ、ル・マン連覇も「勝てるとは思っていなかった」。トヨタと白熱トップ争いを制する
motorsport.com 日本版
記録に特化したベーシックタイプのバイク専用ドラレコ「Mio MiVue M802WD」がデイトナから6月下旬発売!
記録に特化したベーシックタイプのバイク専用ドラレコ「Mio MiVue M802WD」がデイトナから6月下旬発売!
バイクブロス

みんなのコメント

5件
  • スタイリッシュかもしれないが、モデルチェンジによくある、ヘッドライトを鋭くしただけのデザインで、なんだかバランスが悪くなってる。
    リアも同様で、細くしすぎたせいで、批判の的になっているウインカーがあんな位置に。。。
    エンブレムもハリアーらしさゼロに。。。
    先代のデザインの方が全体的にバランス取れていた。
  • 馬が疾走しているあのエンブレムをフロントに飾らないのですか?
    ハイブリッドの場合、馬のマークの縁取りはまた蛍光の青になるのですか?
    リアにも馬を中央に貼って、ブリーダーの英語文字をリアサイドにつけてほしい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

312.8453.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.8669.8万円

中古車を検索
ハリアーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

312.8453.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.8669.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村