フェラーリの中でも特に美しさを誇る「フェラーリ ローマ」にスパイダーが誕生した。フロントエンジン、4座のソフトトップ形式は1969年の365 GTS4以来の54年ぶりとなる。
マラネッロの最新モデル、Ferrari Roma Spider(フェラーリ ローマ スパイダー)が、モロッコのマラケシュのエル・バディ宮殿で行われたエクスクルーシブなイベントで発表された。
ランチアのコンセプトモデル「ランチア Pu+Ra HPE」に触れる! 復帰する「ガンマ」「デルタ」「イプシロン」の追加情報!
フェラーリ カリフォルニア、フェラーリ ポルトフィーノとメタルトップを採用してきたが、フェラーリ ローマではソフトトップが採用された。そのソフトトップは、ファブリックやアクセントのステッチを含め、パーソナライゼーションのオプションが豊富に用意されている。開閉は、他のメタルトップのモデルよりも速く、わずか13.5 秒で開閉し、最高60km/hで走行中にも稼働できる。さらに、極めてコンパクトなため、トランク容量を確保することができている。オープン走行時の快適性を高める、特許取得の新ウィンド・ディフレクターが、リアシートのバックレストに組み込まれており、積極的にオープン走行をしたくなるように設計された。
電動式ファブリック製ソフトトップは、現ラインアップの他のスパイダーモデルに搭載するリトラクタ ブル・ハードトップと同等の快適性が保たれていて、大型のガラス製リアスクリーンは、ソフトトップのジオメトリーと完全に一体化して後方視界を確保。ファブリックは5層構造で、風切り音やロードノイズを抑え、高速走行時でも静粛性が高い。
クローズドボディのローマと変わらぬ走行性能を持つローマ スパイダーのシャシーはローマと共通だが、リア・セクションはフェラーリ ポルトフィーノ Mで採用されたもの、サイドシルはローマ スパイダー専用設計となっている。当然寝かされたフロントシールド、Aピラーは専用のものとなる。
オープン化に伴って、ロングノーズ、ショートキャビンが強調され、フェラーリのフロントエンジンGT の伝統を色濃く反映されている。そして、ローマの特徴であるシンプルなフロントエンドは、まるで1個の金属の塊から削り出されたような印象で、突き出したシャークノーズを形成している。
フェラーリ ローマ スパイダーも他のオープントップフェラーリ同様に優れた走りの興奮とハンドリングの正確性を追求し実現している。サイドスリップ・コントロール(SSC)システムはバージョン6.0 を搭載し、これが車両のビークル・ダイナミクス・システムをすべて統合する。その中でも特筆すべきなのがフェラーリ・ダイナミック・エンハンサー(FDA)で、マネッティーノの「Race」ポジションでのみ作動。FDA は、横方向のダイナミクス制御システムで、制御を必要とする動的状況に合わせて、4 輪すべてのブレーキキャリパーで油圧によるブレーキ圧を素早く調整する。これによって、コーナリングから立ち上がりまで、横方向のダイナミクスの変化が予測しやすくなるので、ドライバーはステアリングやスロットルをよりシンプルかつ直感的に操作できるのだ。マネッティーノはローマと同じく5ポジションで、「Race」モードの導入によって、ハンドリング性能とトラクション性能をいっそう引き出しやすくなっている。フェラーリ・ダイナミック・エンハンサーも稼働するこのモードは、ステアリングを握る楽しさが高まるよう設定されている。
ボディシェルに関しては、リアのデザインに重点的に手が入っている。ルーフを格納してもそのエレガンスが損なわれないよう、ラインを調和させることに成功している。ボディシェルとシャシーのねじり剛性とビーム剛性は、並外れた数値が実現しているが、重量の増加は84kgに留まり、パワーウェイトレシオは 2.5 kg/cv と、高性能 2+スパイダーカテゴリーの頂点を譲らぬ結果になった。オープン化により進歩をもたらした要素は2つ。第1の要素は、一体化したユニークなウィンド・ディフレクターで、これが乗員の快適性を大幅に引き上げている。第2の要素は、リアシートのヘッドレストをトノカバーのデザインと視覚的に一体化したこと。
スパイダーの美しさを手に入れただけでなく、クーペに引けを取らない走行性能、高いボディ剛性を実現したフェラーリ ローマ スパイダーは、究極のフロントエンジン、4座ソフトトップ フェラーリとなった。
Ferrari Roma Spider ‒ 技術諸元エンジンタイプ V8 - 90° ツインターボ総排気量 3855 ccボア & ストローク 86.5 mm x 82 mm最高出力 456 kW(620 cv)/ 5750 - 7500 rpm最大トルク 760 Nm / 3000 - 5750 rpm最高許容回転数 7500 rpm圧縮比 9.45:1比出力 161 cv/Lサイズ & 重量全長 4656 mm全幅 1974 mm全高 1306 mmホイールベース 2670 mmフロント・トレッド 1652 mmリア・トレッド 1679 mm乾燥重量 1556 kg乾燥パワーウェイトレシオ 2.5 kg/cv重量配分 48% フロント / 52% リア燃料タンク容量 80 Lトランク容量 255 Lタイヤフロント 245/35 ZR 20 J8.0リア 285/35 ZR 20 J10.0ブレーキフロント 390 x 34 mmリア 360 x 32 mmランスミッション & ギアボックス8 速 F1 DCT電子制御EPS, VDC, ABS/EBD, F1-TCS, E-Diff3, SSC 6.0, FDE, SCM-E Frsパフォーマンス最高速度 > 320 km/h0-100 km/h 3.4 秒0-200 km/h 9.7 秒100-0 km/h 32 m200-0 km/h 130 m燃料消費量ホモロゲーション取得申請中CO2 排出量ホモロゲーション取得申請中
Text:アウトビルトジャパンPhoto:フェラーリ・ジャパン
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?