現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産R32「スカイラインGT-R」のエンジンを積む4ドアセダン! NAサウンドの「オーテックバージョン」は現在走行21万キロでした

ここから本文です

日産R32「スカイラインGT-R」のエンジンを積む4ドアセダン! NAサウンドの「オーテックバージョン」は現在走行21万キロでした

掲載 9
日産R32「スカイラインGT-R」のエンジンを積む4ドアセダン! NAサウンドの「オーテックバージョン」は現在走行21万キロでした

GT-R用エンジンをNA化して搭載した4枚ドアスカイライン

2023年10月7日(土)に大磯ロングビーチで行われた「オーテック オーナーズグループ 湘南里帰りミーティング」。当日は新旧さまざまなオーテック車が一堂に会したわけだが、希少な車種も多く見ることができた。今回はそんな中から「エンジンサウンドに惚れ込んだ」というR32型「スカイライン オーテックバージョン」のオーナーである“jun-jun”さんに話を聞いた。

走行55万キロの日産「セドリック」は個人タクシーなのになぜMTに換装した? トヨタ「クラウン」を選ばなかった理由とは

パイプオルガンのようなエンジンサウンドで虜に

このクルマを選んだ理由を聞いたところ、まっさきに「エンジンサウンド!」と答えたjun-junさん。聞けば、以前知人が持っていたR32のオーテックバージョンに乗せてもらったときにそのサウンドに魅せられたそうだ。

1992年に発売されたこのスカイライン オーテックバージョンは189台の限定生産。4ドアのR32スカイラインのボディに第2世代GT-Rと同じRB26エンジンを搭載したモデルだ。しかし、このオーテックバージョンはターボのGT-Rと異なりNA、しかも専用のエキゾーストマニホールドが装着されていて、NA特有の甲高いエンジンサウンドを奏でる。

「このエンジン音がパイプオルガンみたいでたまらないんです」

と語っていたjun-junさん。一度このエンジンサウンドを体感してからずっとR32オーテックバージョンが欲しくてたまらなくなったそうだ。

行きつけのショップのお客のクルマを譲り受ける

こうしてR32オーテックバージョンが憧れの1台となったjun-junさん。現在所有している愛車との出会いは行きつけのショップだったとのこと。当時所有していたクルマの別の用事でそのショップを訪れたところ、このR32オーテックバージョンが入庫していたそうだ。そのときにクルマの状態をチェックして、状態の良さを確信。なにより行きつけのショップに出入りしているクルマというのは安心感も高かっただろう。

さすがにオーナーのいるクルマを「売ってほしい」と言うわけにはいかなかったため、「もしこのクルマのオーナーが手放すときは声をかけて欲しい」とショップに伝えた。

その出会いがキッカケとなり、晴れてこのR32オーテックバージョンがjun-junさんのマイカーとなったというわけだ。14年前で、走行距離15万kmだったそうだ。

このまま少しずつ直しながら乗っていきたい

前オーナーが大切にしていたこともあってか、オイル交換などの基本的なメンテナンスのみで、エンジンとトランスミッションは納車してからそのままの状態だという。希少で憧れていたクルマでもガレージにしまったままにしないのがjun-junさん流。週末はこのクルマでエンジンサウンドを楽しみ、ときどき長距離ドライブも楽しんでいるという。

今回の里帰りミーティングにも大阪から訪れていたし、新潟への旅行や九州1周も楽しんだそうだ。

「4駆だしスキーもこれで行きましたよ!」

とjun-junさんは笑顔で語っていた。そういった背景もあり、このクルマのオドメーターは取材時に21万kmを指していた。

これまで大きなトラブルはさほどないそうだが、広島を訪れていたときに燃料ポンプのトラブルからエンジンが不動に。燃料タンクを叩いてなんとか燃料ポンプを動かし、どうにかディーラーにたどり着いたことがあったそうだ。

* * *

今後も悪いところを少しずつ直しながら乗っていくとのこと。いずれはエンジンやトランスミッションのオーバーホールも行いたいそうだ。今後もjun-junさんはこのクルマで、その快音を奏でていろいろなところを旅するに違いない。

こんな記事も読まれています

前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME

みんなのコメント

9件
  • picotan
    歴代スカイラインの中でデザインが一番カッコいいですね。先日久しぶりに街中で信号待ち時に現車を見ましたが、かなりコンパクトなボディでビックリしました。当時は全然感じませんでしたが。。。
  • エガちゃんねらー
    そもそも26ってチャージが前提のポート形状
    NAにしたところでL型みたいな事にはならない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.82050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.82050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村