日産が2025年モデルのGT-Rを発表した。ニッポンにGT-Rがある歓び。これを感じずにはいられないのだが、いかんせん高くなり過ぎたようにも思える。特にトップモデルのGT-Rニスモは驚異の3000万円。いったいなんでこうなったのよ?
文:ベストカーWeb編集部/写真:日産、ポルシェ
いくらGT-Rでも3000万はちょっとねぇ……!! そこまでして買う価値あるの? 「宿敵」ポルシェ911ターボも届く強気価格のなぜ
■もはやGT-Rがあるだけでありがたいと思うべき?
ついに3000万円オーバーとなったGT-R NISMO。2024年モデルから100万円以上のアップとなる
日産、いやニッポンのスポーツモデルを語るうえで外せない存在がGT-Rだ。あらためて紹介するまでもないがレースに勝つために生まれたホットモデルは、2007年にスカイラインの系譜から離脱。独立したGT-Rとして世界に向けて挑戦状をたたきつけた。
天才エンジニア水野和敏氏の設計したモデルは毎年のようにニュルのタイムを標準車で更新し、いまでも2013年モデルまでの「水野モデル」は伝説となっている。その後もエンジニアは変われど熟成は進み、18年目のモデルライフを歩みだしたことになる。
とはいえGT-Rは価格でも性能でも並みいる海外のスーパースポーツを打ち破るのが目標だった。初期モデルのベースグレード777万円はきっと出血大サービスのバーゲンプライスだったのだが、2008~2009年は861万円、初めてニスモが設定された2014年も1000万円を切る930万9600円だった。
それが2025年モデルはベースグレード1444万3000円、ニスモは3008万5000円のプライスタグをつける。 年々この手のクルマを作るコストが上がることは理解するが、3000万円超のGT-Rはかなり強気にも思える。
■仮想敵「911ターボ」を超えるプライスタグ
現行911のターボSで3279万円。世代分の進化を考えると割安では!?
GT-Rはライバルをキッチリと見据えてきた。その1台がポルシェ911だ。2008年にはニュルブルクリンクのラップタイムレコードを巡り、ポルシェが日産に「市販以外のタイヤを履いていた疑惑がある」と異議を唱えるなど、場外戦にも発展したほどヒートアップした。
当時市販車最速を誇ったGT-R。それほどまでに水野和敏さんが率いたGT-Rはポルシェに肉薄し、ポルシェの開発陣も敬意をもって対応していたのだ。それほどまでにGT-Rとポルシェの関係性は深い。
特に911ターボはGT-R開発では必ず視野に入れる存在だし、特にGT2/GT3というスペシャリティモデルを除いたトップグレードであるターボSは「仮想敵」といっていいほどの存在なはず。現行型のポルシェ911ターボSのスペックは650ps/800Nmで、GT-Rニスモの600ps/652Nmを圧倒する。
しかも価格が3279万円。GT-Rニスモとの差額は約270万円。しかもポルシェは2007年から997、991、992とモデルチェンジをしている。それを考えればGT-Rニスモの価格がいかに高いのかは理解しやすいだろう(もちろん現在でも一線級のその性能に敬意は表すが)。
■そろそろGT-Rは次期モデルへとバトンタッチか
ジャパンモビリティショーでお披露目されたハイパーフォース。どうみてもGT-Rなのだが……
まことしやかに今回の2025年モデルが最後のR35GT-Rと伝えられている。2007年のデビューからすればもういいんじゃないかというレベルだが、次期型の姿がなかなか見えてこない。2023年のジャパンモビリティショーで展示された「ハイパーフォース」は全固体電池を採用したモデルだったが、あちこちにGT-R風の装飾が施された。
丸テールにグリルにはGT-Rバッジらしきデザイン。それでも日産は「次期GT-Rではありません」と否定をした。なにかの布石かもしれないが、GT-Rをもてあそんでいる印象も受けた。きっと電動化されたGT-Rの開発は進んでいる。しかし超サプライズ発表だったR35のデビュー時ですら、コンセプトモデルは登場していたし、ハイパーフォースの不明瞭なコンセプトに落胆した人もいるだろう。
2001年の「日産GT-Rコンセプト」を振り返りたい。翌2002年にR34スカイラインGT-Rの生産が終了するのだが、当時の日産社長カルロス・ゴーン氏は2001年の段階でキッチリとGT-Rのバトンタッチを公式に発表した。それこそGT-Rへの愛情だと思うし、熱狂的なファンへの儀礼ではないだろうか。
もし2025モデルが最後のR35になるのなら、もう間もなくバトンタッチの発表があってもいい頃合いだ。GT-Rに限ったハナシではないが、日産は開発現場のエンジニアたちの熱い思いを、正しくしっかりと伝えてほしいと願うばかりだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバーに驚きの声!「パワー凄すぎ…」「こんなの初めて」とのコメントも! 超パワフルな“小さな高級車”新「レンジローバー イヴォーク」とは!
激混み国道1号を通過する“快適バイパス”今秋全通へ 名神・新名神・京滋BPに接続する滋賀「山手幹線」とは
「広末でーす!」はヤバい行為だった!? サービスエリアで「知らない人」に声をかけるべきじゃない理由! 多様性時代で求められる新たな規範とは
航空自衛隊「新旧の戦闘機」が並んだ!ついに始まる世代交代 “新鮮なツーショット”が公開
海自が認めた! イギリス空母艦隊間もなく来日へ F-35B戦闘機てんこ盛りの大型艦の名は?
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
【コラム】F1が”走る実験室”でなくなってしまうかもしれない……V10エンジンに戻すって本気なのか?
「広末でーす!」はヤバい行為だった!? サービスエリアで「知らない人」に声をかけるべきじゃない理由! 多様性時代で求められる新たな規範とは
「1万円払って」「ナンバー控えた」でSNS炎上! 大阪のドラッグストア「共用駐車場」が招いた誤爆トラブル、なぜ起きた? その裏にあった常識ズレの正体とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ベースは17年前の車体
凄い車なのは確かだけど、どこにそんなコストが掛かってるのだろう??