現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > マイケル・ジョーダンが共同オーナーの23XIレーシング、”独裁”進めるNASCARを独占禁止法違反で共同提訴

ここから本文です

マイケル・ジョーダンが共同オーナーの23XIレーシング、”独裁”進めるNASCARを独占禁止法違反で共同提訴

掲載
マイケル・ジョーダンが共同オーナーの23XIレーシング、”独裁”進めるNASCARを独占禁止法違反で共同提訴

 10月2日、NASCARに参戦するフロントロウ・モータースポーツ(FRM)と23XIレーシングは、NASCARおよびそのCEOであるジム・フランスを相手取って反トラスト法(独占禁止法)違反訴訟を起こした。

 今回の共同提訴は、両チームとNASCAR首脳部との数ヵ月にわたる行き違いをエスカレートさせたものだ。

■NASCAR、大型ハリケーンの被災者支援に尽力。関係者所有のヘリコプターも大活躍

 両チームはNASCARの新しいチャーター(出走権)契約の問題点を公言しており、両チームはその署名を拒否していた。

 両チームの共同声明では、次のように主張が述べられている。

「我々はレース、競争のスリル、そして勝利への情熱を共有している」

「レーストラックの外では、我々が愛するスポーツには変革が必要だという信念を共有している。レースが繁栄し、チーム、ドライバー、スポンサー、そして最も重要なファンに利益をもたらす方法で、より競争力のある公正なスポーツになるために、我々はともにこの独占禁止法違反訴訟を起こした」

 リリースではさらに、NASCARが透明性なく運営され、競争を抑制し、「チームオーナー、ドライバー、スポンサー、パートナー、ファンを犠牲にして不当に利益を得る 」方法でスポーツをコントロールしていると非難した。1948年の創設以来、NASCARはフランス一族が完全に支配してきた。

 FRMと23XIは、NASCAR首脳陣による反競争的慣行と呼ばれるものを以下のようにリストアップしている。

・NASCARのレースを独占するレーストラックの大半を買収する
・NASCAR公認レーストラックに独占契約を課す
・ストックカーレースで唯一競合するオートモビル・レーシング・クラブ・オブ・アメリカ(ARCA)を買収
・チームが他のストックカーレースに参加できないようにする一方で、『Next Gen』(NASCAR第7世代マシン)のパーツとマシンの所有権を保持する
・各チームはNASCARが選んだ単一サプライヤーからパーツを購入することを強いられる

 現行契約ではNASCARの収入の分配についてNASCAR自身が10%、レーストラックが65%、チームが25%という配分とされているが、NASCARがレーストラックを買収し、独占化。その分NASCARの取り分が増えていくという、歪な収益分配構造となっている。

 23XIレーシングは2020年にNBAのレジェンド、マイケル・ジョーダンとデイトナ500を3度制したデニー・ハムリンによって設立され、FRMは2005年からボブ・ジェンキンスがオーナーを務めている。どちらも比較的新しいチームだと言える。

 それぞれのチームはフルタイムで2台のマシンを走らせており、フロントロウ・モータースポーツは最近、突如撤退したスチュワート・ハース・レーシングからチャーターを購入し、3台体制に拡大する計画を発表した。訴訟では、23XIレーシングも2025年に向けて3台目のチャーターを購入する意向を示していることも明かされている。

23XIとFRMの次の動きと、ジョーダンの声

 チャーターシステムは、2016年より導入されている制度であり、新しい契約は2025年から2031年までのものだ。現行チャーター契約を結んでいる15チームのうち13チームは、厳しい期限を与えられた後に新契約にサインしている。

 FRMと23XIは、統括団体としてのNASCARが建設的な関与を拒否し、両者間の協議を妨害したため、訴訟が唯一の選択肢となったと非難している。

 長いプレスリリースには今後の動きについても詳細に記されている。

「今後数日のうちに、我々は独占禁止法に関する訴訟を継続しつつ、2025年のチャーター契約のもとで来年度のレースを行なえるようにするため、仮差し止め命令を申請する」

「この仮処分申請では、NASCARとジム・フランスの両者に対し、両者の排他的慣行と、いかなる競争からも自分たちを隔離する意図に関する証拠開示を求める予定である。23XIレーシングとフロントロウ・モータースポーツは、2016年のチャーター契約のもとでチームが受けてきた反競争的な条件に対して3倍の損害賠償を求める」

■デニー・ハムリン - 23XIレーシング共同オーナー

「私の考えでは、それはとてもシンプルなことだ。周りを見渡すと、世界最高で最も競争力のあるスポーツでは、チームが繁栄すればファンも恩恵を受け、スポーツを成功させるために投資する全員がその成功を公平に分かち合うべきだと理解している。適切な改革があれば、レースでもそれを実現できるはずだ」

■マイケル・ジョーダン - 23XIレーシング共同オーナー

「私が常に熾烈な競争者であり、勝利への意志が私と23XIチーム全員を毎週サーキットに駆り立てる原動力になっていることは、誰もが知っている。私はレースというスポーツとファンの情熱を愛しているが、今日のNASCARの運営方法はチーム、ドライバー、スポンサー、ファンにとって不公平だ。今日の行動は、みんなが勝てる競争市場のために戦う意志があることを示している」

■ボブ・ジェンキンス - フロントロウ・モータースポーツ・オーナー

「私は20年間このレーシングコミュニティの一員であり、フロントロウ・モータースポーツ・チームと我々の成功をこれ以上ないほど誇りに思っている。しかし、今こそ変革のときだ。他の成功したプロスポーツリーグと同じように、チーム、ドライバー、スポンサーが長期的な企業価値を築き上げることで、我々の投資に対して報われるような、より競争力のある公平なシステムが必要だ」

■カーティス・ポーク - 23XIレーシング共同オーナー

「独裁ではなく、真のパートナーシップが我々の目標だ。2年以上にわたって、私はNASCARの中でより公平で透明性の高いシステムを支持することに専念してきた。そこでは、フランス・ファミリーと統括組織の重要性を認識しつつ、すべての利害関係者にとって最善のことを行なうべきだ。わずか数時間の予告でチームに強要された契約は、こうした目的を達成するものではない。新契約は、このスポーツにおけるチームの声をさらに疎外し、フランス・ファミリーの手中に支配権と権力を集約し、彼らだけの利益を得ようとするものだ。今日の我々の行動が、我々が愛するこの偉大なスポーツのために協力し合う未来につながることを願っている」

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

今年4月から車検が「2か月前」から受けられるようになりますが、実際に何が変わるのでしょうか?
今年4月から車検が「2か月前」から受けられるようになりますが、実際に何が変わるのでしょうか?
Merkmal
後ろのワイパーから「謎のビニール袋」がブラブラ…何のため? 実は“おそろしい危険ブツ”の可能性も!? 迷惑与える運転行為 どう対策すべきなのか
後ろのワイパーから「謎のビニール袋」がブラブラ…何のため? 実は“おそろしい危険ブツ”の可能性も!? 迷惑与える運転行為 どう対策すべきなのか
くるまのニュース
日産が新旧「エクストレイル」のコンセプトカー発表! “エスプレッソ&レコード”を野外で楽しむ「“Chill”を感じられるカスタム」とは
日産が新旧「エクストレイル」のコンセプトカー発表! “エスプレッソ&レコード”を野外で楽しむ「“Chill”を感じられるカスタム」とは
VAGUE
〈御社の社食、いただきます!〉部品メーカーの最新社食トレンド 味や値段だけじゃない 多様性や環境に配慮したメニュー
〈御社の社食、いただきます!〉部品メーカーの最新社食トレンド 味や値段だけじゃない 多様性や環境に配慮したメニュー
日刊自動車新聞
ハイパワーハイブリッド搭載!トヨタ『タコマ』ニューモデルをチェック[詳細画像]
ハイパワーハイブリッド搭載!トヨタ『タコマ』ニューモデルをチェック[詳細画像]
レスポンス
101回目の「箱根駅伝」開催! サポートは14年連続で「トヨタ車」 誰が運転するの? 選定基準は? どんなクルマが走るの? 今年も「センチュリーSUV & GRMN」登場!
101回目の「箱根駅伝」開催! サポートは14年連続で「トヨタ車」 誰が運転するの? 選定基準は? どんなクルマが走るの? 今年も「センチュリーSUV & GRMN」登場!
くるまのニュース
一体なぜ? バイクには「運転代行」が存在しない理由とは
一体なぜ? バイクには「運転代行」が存在しない理由とは
バイクのニュース
走りの復活!「R32」スカイラインGT-R レース仕様車の技術開発
走りの復活!「R32」スカイラインGT-R レース仕様車の技術開発
レスポンス
菰田 潔が選ぶ今年の1台は「MINI クーパー」━━【若者はこれに乗れ! KURU KURAカー・オブ・ザ・イヤー2024-25】
菰田 潔が選ぶ今年の1台は「MINI クーパー」━━【若者はこれに乗れ! KURU KURAカー・オブ・ザ・イヤー2024-25】
くるくら
ヤマハ「Y-AMT」+MT-09 vs BMW「ASA」+R1300GSアドベンチャー【注目のクラッチレス機構を徹底比較・後編】
ヤマハ「Y-AMT」+MT-09 vs BMW「ASA」+R1300GSアドベンチャー【注目のクラッチレス機構を徹底比較・後編】
モーサイ
約70万円!カーター新型「3人乗りトライク」発売へ! 超パワフルな「250ccエンジン」搭載した“上級モデル”に反響続々! まさかの「5速MT」仕様に驚きの声も!
約70万円!カーター新型「3人乗りトライク」発売へ! 超パワフルな「250ccエンジン」搭載した“上級モデル”に反響続々! まさかの「5速MT」仕様に驚きの声も!
くるまのニュース
【スーパーカー3台対決】ランボルギーニ ウラカン ステラート対ポルシェ911 GT3 RS対KTM X-Bow GT-XR
【スーパーカー3台対決】ランボルギーニ ウラカン ステラート対ポルシェ911 GT3 RS対KTM X-Bow GT-XR
AutoBild Japan
「ガソリン価格」25.1円安くなる? ついに「暫定税率廃止」へ! 取得時の税も見直し? 大綱には何が書かれてる? 25年はどうなる?
「ガソリン価格」25.1円安くなる? ついに「暫定税率廃止」へ! 取得時の税も見直し? 大綱には何が書かれてる? 25年はどうなる?
くるまのニュース
日本と見間違うほど街には「日本車っぽい」クルマだらけ! ほかのアジア諸国とはひと味違うマレーシアの自動車事情
日本と見間違うほど街には「日本車っぽい」クルマだらけ! ほかのアジア諸国とはひと味違うマレーシアの自動車事情
WEB CARTOP
発進から停止まですべてバイクがやってくれる? BOSCHの最新電子制御をKTMのプロトタイプマシンで体感
発進から停止まですべてバイクがやってくれる? BOSCHの最新電子制御をKTMのプロトタイプマシンで体感
バイクのニュース
「渋滞しているのに先頭まで行って合流するのズルくないですか?」 いまでも勘違いする人多発! 各社が推奨する「ファスナー合流」は何が良いの? 渋滞軽減に効果あった?
「渋滞しているのに先頭まで行って合流するのズルくないですか?」 いまでも勘違いする人多発! 各社が推奨する「ファスナー合流」は何が良いの? 渋滞軽減に効果あった?
くるまのニュース
座り心地が劇的向上!プロが選ぶおすすめシートクッションで快適ドライブを実現 ~Weeklyメンテナンス~
座り心地が劇的向上!プロが選ぶおすすめシートクッションで快適ドライブを実現 ~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
第2話 HondaGO BIKE LESSONに参加!【連載マンガ】初心者バイク女子の「全治一年」から始める起死回生日記  
第2話 HondaGO BIKE LESSONに参加!【連載マンガ】初心者バイク女子の「全治一年」から始める起死回生日記  
モーサイ

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村