現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【功労車のボヤき】メルセデス・ベンツ Aクラス(初代)編「アタシが最初って人、多いのよ・・・・・・」

ここから本文です

【功労車のボヤき】メルセデス・ベンツ Aクラス(初代)編「アタシが最初って人、多いのよ・・・・・・」

掲載 更新 6
【功労車のボヤき】メルセデス・ベンツ Aクラス(初代)編「アタシが最初って人、多いのよ・・・・・・」

世界中を驚かせた、メルセデスが発明したまったく新しいカテゴリーがアタシ

目の前の幹線道路を、最新のベンツが通り過ぎていく。中古車販売店の片隅にたたずみ、アタシはその後ろ姿を見送っている……。Aクラスも、ずいぶん立派になったものね。

カーセンサーEDGE.netはこちら

アタシは初代Aクラス。覚えてる人は少ないかもしれないけれど。

アタシがデビューしたのは1997年。日本での販売は1998年からだったわね。

今からもう20年以上も前になるけど、当時は斬新なコンセプトとスタイルで注目を集めたものよ。あの頃のカタログの扉には、こう書いてあるわ……。

「21世紀目前、メルセデスが発明したまったく新しいカテゴリーです。」

何が新しかったのかって?

まずは、小柄なカラダね。全長は3605mmしかなかったの。今のAクラスの全長が4420mmだから、そのかわいらしさが想像できるでしょう?

そして世界中を驚かせたのは、その小ささにもかかわらずミディアムセダン並みの広さと、ワゴンの使い勝手の良さを備えていたってこと。これってすごくない?

それまでのM・ベンツ家の重厚なブランドイメージを覆す、ちょっと背の高いユニークなスタイルも注目されたわ。

みんなが、M・ベンツらしからぬアタシのカラダに見とれていたわ。もちろん、見た目だけじゃなく乗り心地もバツグンだったのよ。うふふふ……。

小柄ながら広い室内空間とスタイリッシュなフォルムを両立できた秘密は、画期的なボディ構造にあったのよ。

アタシは、来る21世紀のEV社会を見据えて、将来的に蓄電池や燃料電池も搭載できるように「2階建て構造」のフロアを採用していたの。

そのフロア下に、新開発した軽量の1.6Lエンジンやトランスミッションの一部を配置することで、広い室内空間を実現していたってわけ。

「2階建て構造」のメリットは、それだけじゃないわ。

万が一の前面衝突の際に、エンジンがフロア下に潜り込むように設計されていたから、全長が短いにもかかわらず優れた衝突安全性も持ち合わせていたのよ。

自分で言うのもあれだけど、意識高い系のランウェイ上でトップにいたということね。

 

生まれも育ちも超一流、でも誰に対しても気さくでフレンドリーなお嬢様よ

M・ベンツ家で唯一のFF車っていうのもみんなを驚かせちゃったかもしれない。しかも高貴な家の出身としては画期的な価格(236万円~)だったというのも革新的だったの。

そもそも、なぜ「新しいカテゴリー」のアタシが必要だったのかって?

理由のひとつは、時代的な背景よね。

圧倒的ブランド力を誇るM・ベンツ家も、多様化するマーケットや安全性能、環境保護性能の向上といった社会のニーズに幅広く対応していく必要があったの。

かつてのように「最善か、無か」の二択の時代ではなくなったというわけね。

そして、もうひとつ。アタシはM・ベンツ家のもつブランドの裾野を広げる役割を担っていたのよ。

つまり、アタシは気軽にM・ベンツ家とお付き合いを始められるモデルという位置づけでもあったの。

言い換えると、生まれも育ちも超一流だけど誰に対しても気さくでフレンドリーなお嬢様といったところかしら。

小柄だから女性でも扱いやすく、そして若い世代のパートナーとしても選ばれやすい価格設定もあって、アタシとの交際をきっかけにM・ベンツ家のとりこになった方も多いのよ。

だけど、ベンツはベンツよ。そこはやっぱり強調しておきたいから、フロントグリルのスリーポインテッド・スターは、ちょっと大きめなものを選んだのよ。うふふふ……。

 

M・ベンツの歴史に名を刻んだのは、間違いないわね

日本のみなさんにお会いしたその年、独創性が評価されて「日本カー・オブ・ザ・イヤー(輸入車部門)」というステキな賞に選ばれたの。

もちろん、ありがたく頂戴したわ。うふふふ……。

おかげさまで、アタシは輸入車ファンだけでなくトヨタ家のカローラさんや日産家のキューブさんといった、当時国内で人気を集めていた国産コンパクト車の購買層にまで割って入ってくことができたの。

M・ベンツ家のもくろみどおりブランドファンの裾野を広げたアタシは、2005年でその役割を終えたのよ。

昔からのM・ベンツ愛好家や一部の車好きの人たちの中にはアタシを「ベンツらしくない」と考える人がいたわ。だけどね、アタシがそれまでの重厚すぎるM・ベンツ家のブランドイメージを一新したのは間違いない事実よ。

小柄だけれど、M・ベンツ家の歴史にアタシの名はしっかりと刻まれたわ。だって、当家の歴史は革新の歴史でもあるんだから当然よね。

Aクラスはアタシから始まって今は4世代目になっているけど、今でもアタシは色褪せてないわ。むしろ流行に迎合したような似たり寄ったりの妙にグラマラスな小娘たちが走り回る現代の街角にこそ、アタシが新鮮に映るかもしれない。

でもちょっと聞いて! この前、カーセンサーnetで探したら、アタシたちたったの10台しかいないの!

世界中の注目を集めて、一世を風靡して日本カー・オブ・ザ・イヤーにまで選ばれ、当時は「メルセデスが到達した理想」とまで称賛されていたのに、これはいったいどういうことなの!? ホント、だれか今すぐ説明してちょうだい……!

――目の前の幹線道路を、最新のベンツが通り過ぎていく……。

今となっては当家の兄弟もずいぶんと増えたものね……。

でも、これだけ増えたのは絶対にアタシのお・か・げ。

もう一度言うわ。アタシが最初って人、多いのよ……。

もしかしたら、もうみんな忘れちゃったのかもしれないけれど……。

  文/夢野忠則 写真/メルセデス・ベンツ

メルセデス・ベンツ Aクラス(初代)の中古車はコチラカーセンサーEDGE.netはこちら

こんな記事も読まれています

これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
ベストカーWeb
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
ベストカーWeb
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
AUTOSPORT web
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
motorsport.com 日本版
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
ベストカーWeb
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
ベストカーWeb
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
AUTOSPORT web
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
AUTOSPORT web
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
AUTOSPORT web
トップ10進出のペースはあったのに……角田裕毅、予選14番手に納得いかず「かなり残念」|F1オーストリアGP
トップ10進出のペースはあったのに……角田裕毅、予選14番手に納得いかず「かなり残念」|F1オーストリアGP
motorsport.com 日本版
F1オーストリアGP FP1:フェルスタッペンがマシンストップから復活の最速。2番手ピアストリ、角田は9番手
F1オーストリアGP FP1:フェルスタッペンがマシンストップから復活の最速。2番手ピアストリ、角田は9番手
AUTOSPORT web
オヤジ臭&湿気とのちゃんぽんで最凶化!! 不快指数1000%の「生乾き臭」撃退術
オヤジ臭&湿気とのちゃんぽんで最凶化!! 不快指数1000%の「生乾き臭」撃退術
ベストカーWeb
フェルスタッペン圧巻! 2番手ノリスに0.4秒差のスーパーラップでポールポジション獲得。角田裕毅14番手|F1オーストリアGP予選
フェルスタッペン圧巻! 2番手ノリスに0.4秒差のスーパーラップでポールポジション獲得。角田裕毅14番手|F1オーストリアGP予選
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

6件
  • こけた奴ね
  • 10万キロを待たずにATがぶっ壊れる。
    また本来は床下にバッテリーを積むEVにしたかったのに最後までガソリン車しかなかった。
    目新しくて飛びついたユーザーも多かったので商業的には成功だけど「これでメルセデスかぁ」と思わせる車だった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

498.0558.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13.0585.0万円

中古車を検索
Aクラスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

498.0558.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13.0585.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村