現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「軽自動車は衝突時に危ない」は本当か?? 車体設計開発者にガチで聞いてみた

ここから本文です

「軽自動車は衝突時に危ない」は本当か?? 車体設計開発者にガチで聞いてみた

掲載 190
「軽自動車は衝突時に危ない」は本当か?? 車体設計開発者にガチで聞いてみた

 2024年1月19日に阪神高速で発生した追突事故。軽自動車がタンクローリーの下へ潜り込むようにして、厚さ50cmにまで圧縮されてしまい、軽に乗っていた男女2名は帰らぬ人となってしまった。

 渋滞の最後尾で停止中の軽に、よそ見をしていた大型トラックが突っ込んだことが事故の原因だったようだが、SNSでは、ぺしゃんこになってしまった軽自動車のあまりの惨状に、軽の安全性を心配する投稿が相次いだ。はたして軽自動車は危険なのか、今回、軽自動車の安全性について、自動車メーカーの車体設計エンジニア(A氏)と、法規にも詳しい車両開発エンジニア(B氏)に、匿名を条件に取材させていただいた。

「軽自動車は衝突時に危ない」は本当か?? 車体設計開発者にガチで聞いてみた

文:吉川賢一
アイキャッチ画像:Adobe Stock_Orange Bowl
写真:HONDA、DAIHATSU、SUZUKI、写真AC、独立行政法人 自動車事故対策機構、エムスリープロダクション

評価項目に入っていない衝突様式は、対策されていない

 クルマの衝突安全性については、自動車の安全性を評価・公表しているNASVA(独立行政法人 自動車事故対策機構)のサイトで比較ができる。新型車の衝突安全性をレーティングしており、軽自動車の成績を比較することもできる。この衝突安全性を評価するための評価項目や試験方法には、フルラップ衝突(正面衝突)やオフセット衝突(前側の一部がぶつかること)、側面衝突、後面衝突などがあるそうだが、B氏によると、これらは、各国の交通事情や交通事故事例を老慮して決められているもので(日本だとJNCAP)、これをもとに、各自動車メーカーが目標値を定め、車体設計をしているという。

 事故事例をもとに決めているということは、言い換えれば、過去に事例がない、もしくは少ない衝突様式は評価項目に入っていない可能性があるということであり、評価項目に入っていない衝突様式は、設計の段階で考慮されていない可能性が高いという。

衝突安全性を評価するための評価項目や試験方法は、事故事例をもとに決められているものであり、評価項目に入っていない衝突様式は、設計の段階で考慮されていない可能性が高い(PHOTO:写真AC_ CLUBryk)

あらゆる衝突様式まで対策すると、クルマは戦車のように重くなってしまう

 評価項目に関しては、警察や自動車関連メーカー、有識者などの意見を元に年々アップデートされてはいるそうだが、A氏によると、どんな衝突様式に対しても対策しようとすると、戦車のような強度と重量が必要になってくるという。

 「当該事故では、軽自動車が厚み50cm程度にまで圧縮されている状況が確認できますが、前後を挟まれた状況で後ろから大型トラックに衝突されるような衝突様式は、世界中どの国でも想定されていない、レアなケースです。仮に間に入ったクルマがコンパクトカーやミニバン、SUVであったとしても、100cm程度にはなってしまっていたのではないでしょうか。」とA氏はいう。「軽は危険」なのではなく、最悪のレアケースが起こってしまった、と言うのが現役エンジニアたちの感覚のようだ。

2023年10月~11月に行われた、ジャパンモビリティショー2023でJAFが出展した、オフセット前面衝突試験を行った実験車両。予防安全はAランク、衝突安全もAランクとされているクルマだ

軽だからこうなってしまった、とはいえない

 軽自動車は、確かにコストに厳しい。特に昨今のクルマは、先進安全装備などにコストをかけなければならないが、増えてしまったコストをほかで削減することもできず、ましてや車両価格に上乗せできるかというと、それも難しいという。
 
 ただ、今回の両氏の話によると、だからといって軽自動車が特別弱い、ということではないようだ。確かに、軽自動車はクラッシャブルゾーンが少ないため、あらゆる衝突様式に対応させようとすると、物理的に成り立たなくなる可能性はある。ただ、評価項目となっていない衝突様式については、軽自動車だろうとミニバンだろうとSUVだろうと対策されていない可能性があり、つまり冒頭の事故は、軽だからこうなってしまった、とはいえない。

 JNCAPの評価点を見ると、軽自動車の中にも衝突安全性の高いクルマ、低いクルマがある。また、年式が新しいクルマのほうが、衝突安全性は高まる傾向にあるし、自動ブレーキや緊急回避支援などの運転支援装備も備わるので、現時点の基準では「どちらが安全か」を判断することもできる。「軽じゃないから安全」と車格で判断することは、危険なのかもしれない。

日本で一番売れているクルマは、軽自動車のホンダ「N-BOX」。確かに、軽自動車はクラッシャブルゾーンが少ないが、「軽だから危ない」とは一概にはいえない

独立行政法人 自動車事故対策機構のサイトでホンダN-BOXの自動車アセスメントを検索した結果。衝突安全性能評価において最高評価(★★★★★)を受けている

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース

みんなのコメント

190件
  • hid********
    タンクローリーなんかと衝突したら乗用車でも危ないのに軽自動車なら物理的に当たり前
  • **********
    キャビンを車体規格ギリギリまで攻めている軽自動車のパッケージが、衝突性に不利なのは目に見えて判る。

    3ボックスのセダン車なりのパッケージが、空力や静粛性、さらには衝撃吸収性に優れるだろう、と改めて感じる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8299.0万円

中古車を検索
N-BOXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8299.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村