現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カウンタックの「エボモデル」まで存在! ランボルギーニのワンオフモデルを調べたらあまりに自由すぎて衝撃【中編】

ここから本文です

カウンタックの「エボモデル」まで存在! ランボルギーニのワンオフモデルを調べたらあまりに自由すぎて衝撃【中編】

掲載
カウンタックの「エボモデル」まで存在! ランボルギーニのワンオフモデルを調べたらあまりに自由すぎて衝撃【中編】

 この記事をまとめると

■60周年を迎えたランボルギーニはこれまでに数多くのワンオフモデルを発表してきた

計画どおり30台の限定発売だったら歴史が変わっていた!? 大成功した「ランボルギーニ・ミウラ」と「フェラーリ365GT4 BB」という2台のミッドシップスーパーカー

■たった1台が製作されたランボルギーニの伝説的モデル「J(イオタ)」は真のワンオフモデルだった

■軽量素材の研究のために1985年にはカウンタック・エボルツィオーネも製作された

 カウンタックとほぼ同時期に誕生したもうひとつの宇宙船

 60周年を迎えたランボルギーニ。その歴史のなかには、数多くのワンオフモデルもしくはフューオフモデルが存在している。そこで今回は、4シーターモデルと1970~80年代を中心としたワンオフモデルを紹介する。

 まず、4シーター・ランボルギーニでは、やはりウラッコの存在が際立つ。すでにその開発がスタートしたとき、同社ではゼネラルマネージャー的な存在にまで昇り詰めていたパオロ・スタンツァーニ。彼が描いた小型ミッドシップの設計図は、もはやストイックの象徴ともいうべきものだった。

 搭載されたエンジンは超オーバースクエアのボア×ストローク値を設定した90度のV型8気筒。これまでのランボルギーニ製V型12気筒エンジン同様、アルミニウム製のブロックとヘッドを持ち、ブロックからオイルパンまでは一体成型されている。

 最高出力は220馬力と当時のポルシェ911 S 2.2を超えるもので、このパワーユニットを横置きミッドシップしながら、スタンツァーニは2450mmのホイールベースと+2シーターのキャビンを実現したのだ。

 ウラッコの最終進化版ともいえる「P300ウラッコ」をベースとしたランボルギーニ自製のエクスペリエンスモデル(実験車)、「ブラボー」もまた、ランボルギーニの歴史的遺産としてその価値は貴重だ。

 エスパーダからの進化という点では、1981年にカロッツェリア・フルアが製作した4ドアモデルの「ファエーナ」も忘れてはならない存在だ。エスパーダではコンパクトなリヤクォーターウインドウを備えるのみのリヤサイドのデザインだが、ボディシルエット全体を大胆にリニューアル。リヤには左右後方、そして上面から光が差し込む、明るいラゲッジルームが設けられることになった。エスパーダのエンブレムは左フェンダーの後方に移動。逆に右フェンダーにはランボルギーニのエンブレムがフィットされている。Cピラーの装飾もじつに美しい。

 時間は多少後戻りして1970年に戻る。そう、ランボルギーニのファンにとってもっともミステリアスな一台ともいえる「J(イオタ)」に触れなければならないからだ。

※写真はミウラSV-J

 このモデルはランボルギーニがオフィシャルに認めたプロダクトではなく、同社のテストドライバーであり、またメカニックでもあったボブ・ウォレス氏が、通常の勤務時間外に自分の趣味として何人もの仲間とともに作り上げたもの。「J」とは当時のFIAスポーツカーレースJ項を意味しており、ウォレスの頭のなかには常にこのレギュレーションに沿ったクルマ作りを行うという意識があったのは確かだ。

 完成したイオタは、1970年10月にランボルギーニからフェルッチオの一存でミラノのカスタマーにデリバリーされるが、そこからの時間は短かった。翌1971年4月、「J」はまだ供用される前のアウトストラーダで宙を舞い、全焼事故を起こしてしまったのである。

 カーボンボディのカウンタックが存在していた

 その後もランボルギーニには、「J」の存在を知るカスタマーから、ミウラをベースとしたレプリカを製作してほしいという(「J」はミウラがベースではない、真のワンオフモデルだった)依頼が殺到。ランボルギーニが先日リリースしたところによれば、合計で4台の「ミウラSV-J(イオタ・レプリカ)」が、ランボルギーニの本社工場で製作されたとされている。

 ボブ・ウォレスは、その後もさまざまな高性能モデルの製作を行っている。当時、シルエットと呼ばれていたグループ5のレギュレーションに基づく3リッター仕様の「ウラッコ・ラリー」や、それをベースに新デザインのオープン2シーターボディを組み合わせた「シルエット」などがそれで、また彼は1970年式のハラマSをベースに、さらにスパルタンな2シーターの「RSハラマ」も作り上げている。

 ランボルギーニにとっての1970年代は、ミウラシリーズの終結と、カウンタックシリーズの誕生という、ハイエンドの12気筒モデルに大きな変化があった時代だった。カウンタックのプロトタイプ、つまりワンオフのショーモデルである「カウンタックLP500」は、1970年のトリノショーで姿を現すが、誰もがまず驚かされたのは、未来から訪れたようなそのスタイリングにほかならなかった。

 だが実際にはこのスタイリングこそが、エンジンルームなどの熱対策に大きな影響を及ぼし、実際に最初のプロダクションモデル「カウンタックLP400」が誕生するまでには、まだ3年ほどの時間を待たねばならなかった。

 カウンタックはその後、「LP400S」、「LP500S」、「5000QV」、そして「アニバーサリー」へと進化を遂げるが、その裏ではその運動性能をさらに高めるための、そしてまたV型12気筒エンジンではないパワーユニットを搭載するモデルの開発が進められるようになった。

 1974年のトリノショーで発表されたブラボーについてはすでに触れたが、1980年の同ショーには、これに続く作品としてベルトーネは「アトン」を発表。

 そのボディデザインは、シルエットの手法をさらに推し進めたフルオープンのロードスターで、そのコンセプトは後にカウンタックの後継車であるディアブロで再現されることになる。ガルウイング式のドアを採用していたのも大きな特徴だった。

 カウンタック自身の進化も見逃せない。1985年、ランボルギーニは新開発の軽量素材の研究を開始。それは現在ではポピュラーになりつつあるカーボンファイバーで、初採用されたのは「カウンタック・エボルツィオーネ」で、これは5000QVをベースとした実験車である。

 そしてこの頃、ランボルギーニへと入社したのが、現在パガーニ・アウトモビリ社を率いるオラチオ・パガーニ氏。彼はデザイナーであるばかりでなく、軽量素材の専門家でもあるのだ。実際に完成されたカウンタック・エボルツィオーネは、ベースの5000QVより400kgも軽く仕上がったという。

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
カウンタックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村