この記事をまとめると
■60周年を迎えたランボルギーニはこれまでに数多くのワンオフモデルを発表してきた
計画どおり30台の限定発売だったら歴史が変わっていた!? 大成功した「ランボルギーニ・ミウラ」と「フェラーリ365GT4 BB」という2台のミッドシップスーパーカー
■たった1台が製作されたランボルギーニの伝説的モデル「J(イオタ)」は真のワンオフモデルだった
■軽量素材の研究のために1985年にはカウンタック・エボルツィオーネも製作された
カウンタックとほぼ同時期に誕生したもうひとつの宇宙船
60周年を迎えたランボルギーニ。その歴史のなかには、数多くのワンオフモデルもしくはフューオフモデルが存在している。そこで今回は、4シーターモデルと1970~80年代を中心としたワンオフモデルを紹介する。
まず、4シーター・ランボルギーニでは、やはりウラッコの存在が際立つ。すでにその開発がスタートしたとき、同社ではゼネラルマネージャー的な存在にまで昇り詰めていたパオロ・スタンツァーニ。彼が描いた小型ミッドシップの設計図は、もはやストイックの象徴ともいうべきものだった。
搭載されたエンジンは超オーバースクエアのボア×ストローク値を設定した90度のV型8気筒。これまでのランボルギーニ製V型12気筒エンジン同様、アルミニウム製のブロックとヘッドを持ち、ブロックからオイルパンまでは一体成型されている。
最高出力は220馬力と当時のポルシェ911 S 2.2を超えるもので、このパワーユニットを横置きミッドシップしながら、スタンツァーニは2450mmのホイールベースと+2シーターのキャビンを実現したのだ。
ウラッコの最終進化版ともいえる「P300ウラッコ」をベースとしたランボルギーニ自製のエクスペリエンスモデル(実験車)、「ブラボー」もまた、ランボルギーニの歴史的遺産としてその価値は貴重だ。
エスパーダからの進化という点では、1981年にカロッツェリア・フルアが製作した4ドアモデルの「ファエーナ」も忘れてはならない存在だ。エスパーダではコンパクトなリヤクォーターウインドウを備えるのみのリヤサイドのデザインだが、ボディシルエット全体を大胆にリニューアル。リヤには左右後方、そして上面から光が差し込む、明るいラゲッジルームが設けられることになった。エスパーダのエンブレムは左フェンダーの後方に移動。逆に右フェンダーにはランボルギーニのエンブレムがフィットされている。Cピラーの装飾もじつに美しい。
時間は多少後戻りして1970年に戻る。そう、ランボルギーニのファンにとってもっともミステリアスな一台ともいえる「J(イオタ)」に触れなければならないからだ。
※写真はミウラSV-J
このモデルはランボルギーニがオフィシャルに認めたプロダクトではなく、同社のテストドライバーであり、またメカニックでもあったボブ・ウォレス氏が、通常の勤務時間外に自分の趣味として何人もの仲間とともに作り上げたもの。「J」とは当時のFIAスポーツカーレースJ項を意味しており、ウォレスの頭のなかには常にこのレギュレーションに沿ったクルマ作りを行うという意識があったのは確かだ。
完成したイオタは、1970年10月にランボルギーニからフェルッチオの一存でミラノのカスタマーにデリバリーされるが、そこからの時間は短かった。翌1971年4月、「J」はまだ供用される前のアウトストラーダで宙を舞い、全焼事故を起こしてしまったのである。
カーボンボディのカウンタックが存在していた
その後もランボルギーニには、「J」の存在を知るカスタマーから、ミウラをベースとしたレプリカを製作してほしいという(「J」はミウラがベースではない、真のワンオフモデルだった)依頼が殺到。ランボルギーニが先日リリースしたところによれば、合計で4台の「ミウラSV-J(イオタ・レプリカ)」が、ランボルギーニの本社工場で製作されたとされている。
ボブ・ウォレスは、その後もさまざまな高性能モデルの製作を行っている。当時、シルエットと呼ばれていたグループ5のレギュレーションに基づく3リッター仕様の「ウラッコ・ラリー」や、それをベースに新デザインのオープン2シーターボディを組み合わせた「シルエット」などがそれで、また彼は1970年式のハラマSをベースに、さらにスパルタンな2シーターの「RSハラマ」も作り上げている。
ランボルギーニにとっての1970年代は、ミウラシリーズの終結と、カウンタックシリーズの誕生という、ハイエンドの12気筒モデルに大きな変化があった時代だった。カウンタックのプロトタイプ、つまりワンオフのショーモデルである「カウンタックLP500」は、1970年のトリノショーで姿を現すが、誰もがまず驚かされたのは、未来から訪れたようなそのスタイリングにほかならなかった。
だが実際にはこのスタイリングこそが、エンジンルームなどの熱対策に大きな影響を及ぼし、実際に最初のプロダクションモデル「カウンタックLP400」が誕生するまでには、まだ3年ほどの時間を待たねばならなかった。
カウンタックはその後、「LP400S」、「LP500S」、「5000QV」、そして「アニバーサリー」へと進化を遂げるが、その裏ではその運動性能をさらに高めるための、そしてまたV型12気筒エンジンではないパワーユニットを搭載するモデルの開発が進められるようになった。
1974年のトリノショーで発表されたブラボーについてはすでに触れたが、1980年の同ショーには、これに続く作品としてベルトーネは「アトン」を発表。
そのボディデザインは、シルエットの手法をさらに推し進めたフルオープンのロードスターで、そのコンセプトは後にカウンタックの後継車であるディアブロで再現されることになる。ガルウイング式のドアを採用していたのも大きな特徴だった。
カウンタック自身の進化も見逃せない。1985年、ランボルギーニは新開発の軽量素材の研究を開始。それは現在ではポピュラーになりつつあるカーボンファイバーで、初採用されたのは「カウンタック・エボルツィオーネ」で、これは5000QVをベースとした実験車である。
そしてこの頃、ランボルギーニへと入社したのが、現在パガーニ・アウトモビリ社を率いるオラチオ・パガーニ氏。彼はデザイナーであるばかりでなく、軽量素材の専門家でもあるのだ。実際に完成されたカウンタック・エボルツィオーネは、ベースの5000QVより400kgも軽く仕上がったという。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
「タイヤの摩耗が早い」「買い取り価格は期待できない」EVにまつわる巷のウワサ6つの真実
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?