「どうせ汚れる…」 定期的に洗車しなきゃダメ? 意外と重要な洗車の必要性
2021/01/22 10:10 くるまのニュース 6
2021/01/22 10:10 くるまのニュース 6
■汚れたままのボディでも、クルマの安全運転には関係ない?
街を見渡すとピカピカに磨き上げられているクルマもあれば、長い間洗車をしていないと思われるような汚れたクルマまでさまざまです。クルマはそもそも洗車をする必要があるのでしょうか。
「流れるウインカー」はもう古い! デイライトも兼ねるウインカーが流行る訳
クルマは家の次に高い買い物といわれ、愛着があるが故に綺麗に洗車をする人がいる一方で、「クルマは移動のための手段」とみなしている人や、忙しい人には洗車は時間も費用も手間もかかる作業で、できればあまりしたくないという人もいます。
安全に走行するために車体の点検義務は定期的にあっても、洗車に関する規定は存在していません。
クルマのエアコンは意外と汚れてる!? 花粉が気になる季節のお手入れ術
昨年比180%!! いよいよ時期到来間近!! クルマの大敵 黄砂や花粉の効果的な除去方法
プロ並みの仕上がりを手軽に実現、ハイスペック洗車ケミカル3種発売 NS WORK
ガソリン車に軽油? 油種入れ間違えや吹きこぼれ…セルフ給油で未だに多いトラブルは?
クルマの血液!! 長く乗るためにオイル交換は超大事
ポルシェ718ボクスター購入顛末記 第25回──「初トラブルと、イヤな予感」
クルマの「デスビ」いまは死語? すっかり使われなくなったクルマ用語とは
いまや始動時の「暖機」は必要ナシ? アイドリング禁止続出で「暖機走行」を推奨するワケ
29歳、フェラーリを買う──Vol.91 愛車をぶつけました
累計出荷本数900万本突破「ウルトラハードシリーズ」に 自動車用が仲間入り!3月1日より発売
オフロード用グローブを選ぶなら少し小さめがオススメ【プロに聞くこだわりのアイテム選び】
軽自動車の支持派も黄色いナンバーは嫌!? 「白ナンバー」はなぜ激増? 軽オーナーの本音とは
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
話題の新型燃料電池車ミライはアルファード好きよりクラウン好きに刺さるかも!?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た
新型ホンダ ヴェゼルが初公開される。内外装の雰囲気がガラリと変わってスタイル重視ユーザーも獲得しそう