現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 終盤2戦に助っ人参加決定のサンティアゴ・ウルティアが約束の勝利/TCRサウスアメリカ第7戦

ここから本文です

終盤2戦に助っ人参加決定のサンティアゴ・ウルティアが約束の勝利/TCRサウスアメリカ第7戦

掲載
終盤2戦に助っ人参加決定のサンティアゴ・ウルティアが約束の勝利/TCRサウスアメリカ第7戦

 12月4~5日の週末にアルゼンチン・コルドバ州北部のアルタグラシアに位置するアウトドローモ・オスカー・ファン・カバレンで開催されたTCRサウスアメリカ・シリーズの第7戦は、WTCR世界ツーリングカー・カップを終えたばかりのサンティアゴ・ウルティア(リンク&コー03 TCR/PMOモータースポーツ)が、終盤2戦の助っ人参戦表明直後に約束どおりのレース1勝利を達成。続くレース2では僚友のファブリツィオ・ペッツィーニ(リンク&コー03 TCR/PMOモータースポーツ)が勝利を飾り、ウルティアが2位に続いて1-2フィニッシュを決めている。

 2021年に初年度開催を迎えたTCR規定の新たなリージョン選手権は、11月にブエノスアイレスで開催された第6戦でゲストペアを迎えた160kmの耐久戦が実施された。

豪華ゲスト参戦の耐久戦はネストール・ジロラミ組シビックが制覇/TCRサウスアメリカ第6戦

 その結果、からくも選手権リーダーを守ったぺぺ・オリオラ(FK8型ホンダ・シビック・タイプR TCR/W2レーシング)だったが、トム・コロネルとタッグを組んだ電動ツーリングカー『ピュアETCR』レギュラー参戦組のロドリゴ・バプティスタ(アウディRS3 LMS/コブラ・レーシング)や、ネストール・ジロラミとのコンビネーションで見事勝利を挙げたラファエル・レイス(FK8型ホンダ・シビック・タイプR TCR/W2レーシング)らに追い上げられる苦しい展開となった。

 そんななか迎えた第7戦は、今季も世界戦で“タイトルウイニングカー”となったリンク&コー03 TCR勢が速さを見せ、まずはペッツィーニが自身初ポールポジションを獲得。わずか0.041秒差でウルティアが続き、2列目3番手を確保したレイスは約1.4秒ものビハインドを背負う結果に。

 同じくPMOからプジョー308 TCRを投入したエルネスト・ベッソーネを挟み、タイトル候補のバプティスタは2秒以上離されての5番手に。そして選手権リーダーのオリオラは、ホセ-マヌエル・サパーグ(FK8型ホンダ・シビック・タイプR TCR/スクアドラ・マルティーノ)にも後塵を拝す7番手止まりとなった。

■レース2ではペッツィーニがシリーズ初優勝。PMOがレースウイーク完全制圧
 現地時間日曜8時という早朝スタートとなったレース1は、トップ10リバースグリッドで9番手から発進したウルティアが、WTCRドライバーの貫禄を示すさすがのスピードで席巻。PMOモータースポーツの助っ人は乗り慣れたリンク&コー03 TCRを巧みに操り、3番手グリッドから発進したオリオラを3周目には仕留め、早くも首位浮上を果たす。

 その背後では最後の表彰台争いが激化し、バプティスタのアウディとペッツィーニのリンク&コーを抑え切ったスーパーTC2000(STC2000)経験者のサパーグが逃げ切りに成功。17周で約1秒のマージンを築いたウルティアが勝利し、2位オリオラ、3位サパーグとホンダ勢が続くポディウムとなった。

 そのまま10時に始まったレース2では、ポールシッターのペッツィーニが盤石のスタートでホールショットを奪うなか、フロントロウの僚友ウルティアが蹴り出しに失敗。5番手からの巻き返しを強いられる展開となる。

 この一瞬のクラッチワークが勝敗の決定打となり、14周を危なげなく走破したペッツィーニがシリーズ初優勝をポール・トゥ・ウインで決め、ラスト3周の11周目にようやくレイスを仕留めたウルティアがスタートポジションまでカムバック。薄氷の展開ながら、PMOモータースポーツがレースウイーク完全制圧の1-2フィニッシュを決めている。

 3位レイスの背後には、チャンピオン候補直接対決となったバプティスタとオリオラが続き、序盤戦からシリーズを牽引したホンダ勢のエースが229点として辛くも選手権トップを死守。バプティスタが215点、レイス205点で12月18~19日の最終戦、同国アルゼンチン・エントレリオス州にある国際トラック“アウトドローモ・デ・コンセプシオン・デル・ウルグアイ”で雌雄を決する。

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村