現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 自動物流道路は「新東名」から 政府肝いり「フルオート貨物だけレーン」整備 鉄道とも連携で“武蔵野線”的路線も?

ここから本文です

自動物流道路は「新東名」から 政府肝いり「フルオート貨物だけレーン」整備 鉄道とも連携で“武蔵野線”的路線も?

掲載 9
自動物流道路は「新東名」から 政府肝いり「フルオート貨物だけレーン」整備 鉄道とも連携で“武蔵野線”的路線も?

自動物流道路の全貌明らかに

国土交通省は2024年7月25日、「自動物流道路」に関する検討会の中間とりまとめを発表しました。

【なるほど!】自動物流道路のイメージ(画像)

自動物流道路は2023年に国の審議会で浮上した構想で、「道路空間を活用した人手によらない新たな物流システム」と説明されています。今年2月に検討会が設置されて以降、わずか5か月で取りまとめとなりました。

具体的には、道路空間を活用し、地下トンネルに自動運転カートを走行させる物流システムを計画しているスイスのように、24時間稼働する貨物専用路を構築し、トラック輸送から貨物の一部を転換。トラック輸送をサポートするシステムとなります。

今回、次のようなステップでの整備イメージが示されました。

・まず、新東名高速の建設中区間(新秦野 新御殿場)などにおいて実験。
・第一段階として、小規模な改良で実装可能な区間などにおいて10年後を目途に実現を目指す(先行ルート)。大都市近郊の特に渋滞が発生する区間を想定。
・長距離幹線として、物流量が特に大きい東京―大阪間を対象に整備。

自動物流道路は「小口の荷物をターゲットとし、パレット等に積載したサイズを輸送単位とすることが適当」とされています。このシステムでカバー可能な1日あたりのトラックの走行台キロ(台数×距離<キロ>)は約1500万台キロ、1日約2.5万人分の労働時間(8時間想定)などと試算されています。

ルートは、高速道路の中央分離帯やトンネルの上下線間の上部・下部など。地上の中央部分を活用する場合は拡幅が必要だといいます。

その荷役は標準化された荷物で積み替えを自動化する想定。トラックだけでなく空港、港湾、そして鉄道とも連携するとされています。鉄道との連携では、東京 大阪間の貨物鉄道ルートとの結節点を設け、一方が不通となった場合に補完し合うシステムとしたり、大都市圏の環状部を中心に、貨物ターミナル駅どうしを結ぶように自動物流道路を整備する、いわばJR武蔵野線のような路線のイメージも示されています。

今後の検討事項としては、「道路交通や物流全体への影響の検証」「需要・ビジネスモデルの検討」「技術開発」などとされています。公共性があるため一定の公的コントロールが必要としつつも、「実現にあたっては、民間資金を想定するとともに、民間の活力を最大限活用する」と明記しており、運送事業者、荷主企業やメーカーなど、多岐にわたる関係者を巻き込んで整備することを想定しています。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【アメリカ】トヨタ新「ハチロク」実車公開! 「ゆずイエロー」×ド迫力エアロがカッコいい! 本気の4本出しマフラー装着した「GR86 Yuzu Edition」NYショーでお披露目
【アメリカ】トヨタ新「ハチロク」実車公開! 「ゆずイエロー」×ド迫力エアロがカッコいい! 本気の4本出しマフラー装着した「GR86 Yuzu Edition」NYショーでお披露目
くるまのニュース
時空を超えた旅だって可能!? 44年前の「デロリアン」を米国オークションで発見 ドク博士の直筆サインも入った個体の“意外な”落札価格とは
時空を超えた旅だって可能!? 44年前の「デロリアン」を米国オークションで発見 ドク博士の直筆サインも入った個体の“意外な”落札価格とは
VAGUE
各メーカーの脳みその中がのぞけちゃう!? 日本4大バイクメーカーブースで見つけた注目モデルとは【東京MCS2025】
各メーカーの脳みその中がのぞけちゃう!? 日本4大バイクメーカーブースで見つけた注目モデルとは【東京MCS2025】
バイクのニュース

みんなのコメント

9件
  • lan********
    今日さ、3車線の関越道で、
    第一走行車線→俺だけ
    第二走行車線→トラック1台、普通車5台
    追越車線→トラック5台、バイク1台
    ってシーンがあったんだけど頭おかしいの?

    プロだが物流を担ってるんだか知らんけど
    第一走行車線走れって標識あるよな?
    見えないの?理解できないの?どっち?
  • tws********
    専用レーンって、
    それやったら鉄道貨物でええのよ。
    トラックとは比べもんにならんくらい運べるし、よっぽどの事がない限り事故の心配もいらん。
    利権見え見えよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?