現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新生ランチアはイプシロンで再び栄光を手にする! 新型「ランチア イプシロン」をスタジオでチェック!

ここから本文です

新生ランチアはイプシロンで再び栄光を手にする! 新型「ランチア イプシロン」をスタジオでチェック!

掲載 更新 1
新生ランチアはイプシロンで再び栄光を手にする! 新型「ランチア イプシロン」をスタジオでチェック!

Lancia Ypsilon(ランチア イプシロン): 新型イプシロンは、ランチアを再び成功への道へと導く!イタリア市場専用に用意される1,906台限定のカッシーナとの特別コラボモデルは奪い合いになること必至。価格、デザイン、走り、そして装備の全情報!

ランチアはプレミアムブランドになりたいランチアが再び戻ってきた!ステランティスは、新たなルネッサンスを成功させるためのプレミアムブランドとしてランチアを選んだ。2024年以降、2年ごとに合計3つのニューモデルが市場に投入される。最初のモデルは、夏に発売される小型の「イプシロン」である。

期待しかない!ハイパーSUV「LOTUS ELETRE(ロータス エレトレ)」が注目を浴びるワケとは?

この小型車はステランティスのCMPプラットフォームをベースにしており、技術的にはオペル コルサやプジョー208と密接な関係にある。「イプシロン」はランチアの絶対的なベストセラーである。このサクセスストーリーは、新型モデルでも継続される予定だが、イタリア側は将来的に異なる道を歩み、プレミアムセグメントに位置づけたいと考えている。

新型ランチア イプシロンのフロントはユニークだ。メインヘッドライトはエプロンの外側にある。「ストラトス」、「フルビア」、「ベータ モンテカルロ」・・・。プレスリリースを読んだとき、それが本当に「イプシロン」のことなのか、それともブランドの肖像画のことなのか、よくわからなかった。もちろん、ランチアはその歴史に誇りを持っているが、新しいモデルは何よりも独立したものでなければならない。特にこのクルマがブランドを活性化させるものであるならば。

価格は約4万ユーロ(約640万円)から?新しい販売戦略により、イプシロンがドイツで販売されるのは2025年夏以降となる。プレミアムスモールカーの価格がいくらになるかは、まだわからない。「オペル コルサe(38,045ユーロ=約608万円から)」と「プジョーe-208(35,425ユーロ=約566万円から)のベース価格を考えると、イプシロンが40,000ユーロ(約640万円)前後からスタートしてもおかしくはない。

筆記体のレタリングはフルビアやフラミニアを彷彿とさせる。ハッチ裏には309~352リットルの収納スペースがあり、イプシロンはコルサや208よりもわずかに多くの荷物を飲み込むことができる。プレミアムであろうとなかろうと、小型車にしては高価だ。しかし、イタリア人はアップグレードによって意図的に新しいターゲットグループを獲得したいと考えており、必然的に高価になる。「イプシロン」がランチアを成功への道に戻すかどうかは、まだわからない。

独立したデザインのランチア イプシロン5代目となるイプシロンのデザインがグループ内のどれにも共通しないことは、トリノのチェントロスティーレに入った瞬間に明らかになる。この小型車はステランティスのCMPプラットフォームをベースにしており、技術的にはオペル コルサやプジョー208と密接な関係にあるが、外観上は独自のものである。

イプシロンはランチアにとって絶対的なベストセラーである。このサクセスストーリーは、新型モデルでも継続される予定だが、ランチアは将来的に異なる道を歩み、プレミアムセグメントでの地位を確立したいと考えている。(ベータ モンテカルロを彷彿とさせる)ブラックのインレイが施されたフロントは壮観だ。デイタイムランニングライトの中央には、イタリア人が"イルミネーテッドチャリス(聖杯)"と呼ぶ縦長のライトストリップが配されている。メインのヘッドライトはバンパーのさらに下に配置されている。「Pu+Ra HPE」スタディモデルで、ランチアはすでに2023年におけるブランドの将来のデザイン言語を垣間見せたが、この大胆なアプローチがこれほど一貫して実行されるとは予想されていなかった。

大きくなったイプシロンサイドビューを見れば、イプシロンがもはやそれほど小さくはないことがよくわかる。ドイツでは2017年から販売されていない先代と比べると、新型はかなり成長している。全長は4.08メートルで、全長は24センチ、全幅は8センチ大きくなった。その論理的帰結として、17インチの大型ホイールが採用された。

サイズ一覧全長: 4080mm全幅: 1760mm全高: 1440mmホイールベース: 2540mm

リアドアハンドルはCピラーに隠されており、そこにはランチアのロゴのみが配置されている。フロントとリアには大きなランチアの文字があしらわれ、新しいブランドアイデンティティの一部となっている。

ここにもPu+Ra HPEコンセプトモデルからの明確な影響が見られる。フィリグリー模様のリアライトは伝説的なストラトスを彷彿とさせ、横長のイプシロンをあしらったライトシグネチャーもいい感じだ。イプシロンのリアを見てみよう。ここにも「Pu+Ra HPE」コンセプトモデルの影響がはっきりと見て取れる。フィリグリー模様のリアライトは伝説のストラトスを彷彿とさせ、横長のイプシロンをあしらったライトシグネチャーもいいアクセントになっている。手書きのレタリングはフルビアやフラミニアを彷彿とさせる。ハッチ裏の収納スペースは309リットルから352リットルあり、「イプシロン」は「コルサ」や「208」よりもわずかに多くの荷物を飲み込むことができる。

発売当初は電動バージョンのみ贅沢な外観とエレガントなインテリアにもかかわらず、ランチアはグループの大量生産技術を活用し、販売戦略的にまずは電気自動車仕様のみとなる。115kW(156馬力)、260Nm。

2025年夏(イタリアでは2024年夏から)の市場導入時には、イプシロンは電気自動車仕様のみとなる。マイルドハイブリッドはその後に登場する予定だ。54kWhのバッテリーで航続距離は400km強、充電速度は最大100kW(DC)および11kW(AC)である。「イプシロン」には後日マイルドハイブリッドも設定される予定だが、ランチアはまだ詳しい情報を明らかにしていない。兄弟車と同様、スペインのサラゴサで生産される。

カッシーナ特別モデルドアを開ける:いよいよ居心地が良くなってきた。2024年夏の市場導入に向け、イプシロンにはイタリア市場専用1,906台限定の特別モデルが用意される。これは高級家具メーカー、カッシーナとのコラボレーションによるもので、イタリア人はコラボレーションの仕方を熟知している。

ランチアが高級家具メーカー、カッシーナとタッグを組んだイプシロンの特別モデル。生産台数は1,906台のみ。家具メーカーが手を貸したことは、インテリアのところどころに表れている。ダブルキルティングが施されたブルーのベロアシートは、過去のモデルへのオマージュというだけでなく、見た目も上品で座り心地も最高だ。オペルやプジョーでは太刀打ちできない。

身長1.83メートルの私は、小さなイプシロンにゆったりと座った。青いベロアのシートは見た目だけでなく、座り心地もいい。最前列のスペースは小型車としてはまずまずで、「コルサ」や「208」と同レベル。短距離の移動には十分だろう。

室内にはコーヒーテーブルオペルやプジョーにない特徴のひとつが、センターコンソールにある手作りのコーヒーテーブル「タボリーノ」だ。冗談ではなく、カッシーナ製のこの多機能テーブルは、スマートフォンにワイヤレス給電したり、タブレットや小物を置いたりすることができる。確かに、車内にテーブルというのは、最初は奇妙に聞こえるが、予想以上にうまく機能している。また、話のネタにもなる。

ランチア イプシロンにはカッシーナ製のコーヒーテーブル「タボリーノ」がある。すべての関連情報は2つの10.25インチディスプレイに表示される。操作はシンプルでスムーズ。クライメートコントロール用のボタンとノブのある独立したバーがある。そして、S.A.L.A. - このシステムでは、イタリア人は気候、オーディオ、アンビエント照明などの様々な機能を組み合わせており、ボタンや音声コマンドに触れるだけでムードを変えられるように設計されている。

すべての関連情報は2つの10.25インチディスプレイに表示される。54kWhのバッテリーは400km強の航続距離を提供し、最大充電速度は100kW(DC)および11kW(AC)である。後日、イプシロンにはマイルドハイブリッドも用意される予定だが、ランチアはまだ詳しい情報を明らかにしていない。リアのドアハンドルはCピラーに隠されており、ランチアのロゴマークはここにしかない。フロントとリアには大きなランチアの文字があしらわれ、新しいブランドアイデンティティの一部となっている。結論:「イプシロン」は、競合車よりも独立性が高く、上品で、デザインと素材の選択が気に入っている。ステランティストリオ(オペル、プジョー、ランチア)の中では、「イプシロン」が一番好きだ。しかし、プレミアムであろうとなかろうと、小型車に約4万ユーロ(約640万円)は高すぎる。

https://youtu.be/H3FkZRNDAfUText: Jan GötzePhoto: Stellantis

こんな記事も読まれています

ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
AutoBild Japan
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
AUTOCAR JAPAN
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • fxnhe501
    ディティールはともかく、全体のシルエットがドイツ人には馴染み深い(オートビルドはドイツの雑誌です)、現行オペル・コルサ=プジョー208に沿ったものであることがわかる。旧FCA系のブランドなのに旧PSA系のプラットフォームを使わなきゃいけなかったあたりに、今のランチアの立ち位置がうかがえる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村